• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

叱咤激励


 明日は黒い奴の攻略だなぁ。。。なんて思っていたら着信が。あれこれは北の12HTな方からだと恐る恐るかけ直すと、、、、、

 インタークーラー付けたか? 1HZにジョンが引き離されたらしいけどそれについてどう思う?と言う様な趣旨の叱咤激励が(爆 早く12HTとジョンの駆けっこをしたいんだけど何ぼやぼやしとるんだ!

 最近はサンスイ、マランツ、JBLほかお達者倶楽部で忙しくしておりますが、ぐらい堂の本業にも精を出しなさいと熱いエールが大雪の北の大地から届きました。有り難いですね(笑

殿の決着がつけばお達者倶楽部の配置も決まるので1月の客人が来るまでに殿を一旦鳴らせるように頑張ろうと思いました。 

実験号はオイルの消費が随分と増え、ブローバイも多いのでコンプレッションが下がっていると思われます。エンジン本体のメンテナンスも視野に入れる必要があります。またインタークーラーの装着をしなければ安房峠の攻略は出来ないと思うのですね。

確かに12HTな方の言うとおりカサマシして充填の均一化を図ってもそれに見合った重点を行う為には中間冷却器でしっかり冷やさないと片手落ちだという厳しいご指摘が。確かに異論御座いません(反省

現状のタービンは比較的容量が小さいので中間冷却器の圧力損失も考慮しないといけないのでむやみやたらに大型化はNGです。現状の嵩増しは150KWまでの対応の容量で、最大効率回転が2000回転 甘美なトルクバンドが1400-2800回転。

内部損失が大きくなると甘美なトルクバンドが上方へずれるのと、豪州の連中が言うのはブーストは燃料だ。確かにそうですね。現状はこの甘美なトルクバンドでの燃調にしているのでこれをベースにセティングが必要。

フロントパイプは純正TD42Tも65mmである事、ジョンも2.5吋であることを考えてもやはりこれ以上は必要ですね。タービン直後はそれなりの容積が必要でこれがフロントパイプの容量ではないかと。ジョンの場合はそれ以前にアウトレットの形状がね(爆

と色々考えてはいるのですけど、

あんまり書いていると北の方から、、さっさとやんなさいよ!と言われるべな(爆









 
ブログ一覧 | GQという名の漁船 | 日記
Posted at 2016/12/26 08:51:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

オノマトペ
kazoo zzさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

メルのために❣️
mimori431さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 13:20
こんにちわです、兄貴。

まさか自分の軽はずみな行動が、ここまで波及するとは。
恐るべしネット社会。

自分も3速使って何とか食らい付きましたが、お相手は4速で登りきったとの事。

低回転時のターボの弱みに付け込まれた感も有りますが、やはり自分の不徳の致すところで御座います。

今後もJohnの名に恥じぬ様、日々精進する所存ですので、宜しくご指導の程お願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年12月26日 16:43
こんにちは 兄弟

ははは 僕もびっくり(爆 現場を検証すると、大きなタイアと小振りなタイア、僕と違うノンスモークセッティングでえあるなど事情を説明しまして一定のご理解は頂きましたが、、、、

それでもぐらい堂としてそれで良いのか!(爆 と厳しいご指摘が。

言うなれば仇を取って来るぐらいの心意気でなければ話にならんと熱いエールがきました。僕もタコ足のKC規制以前の73の元気さを知っているのでなかなか手ごわいです。

1400-2000回転のトルクをどれだけ太らせされるか、ここが勝負どころですね。いつか首はとりに行きますよ。途中で壊れなければ(爆 


2016年12月26日 21:18
煎餅かじりながら
『1HZでジョンターボに喧嘩売るバカが居る~』
と、のん気に読んでましたが
・・・え、1HZって俺?

アレはタイヤサイズと車重、それと
『Y60が追っかけてくるブースト<ランクル標準装備>』
ではないかと・・・

仇とか首とかサファリ乗りは物騒だなぁ。
ぐらい堂さんの行動力だと気が付いたら
後ろにピッタリ付かれてたりしそうで怖い(笑)

しばらく73は仕舞っておきましょう。
幸いヤサはバレてないし(爆)

コメントへの返答
2016年12月27日 9:10
おはようございます ぶちょー

どき!バレタカ(爆

1HZの調子いい奴に235クラス履いてタコ足付けると100kmhからの加速も気持ちいいのですよね。今も思い出します。

先日グリルが73の前に置かれていましたよね。あれって実は伏線で、、、

TDJ73の計画が密かに進んでいるのですよ。そして臓物を摘出したあとは1HZがサファッリに載ってさらにエレガントな車になると言う事です。

やっぱり板車にはOHCなんて似合わなくて、OHVでしょ。12HTとかTDとか、フロント軽量化でTD27なんて良さそうでしょ(笑

2016年12月27日 23:21
どうも、伏線・・・うぁぁ。

『板車にはOHCなんて似合わなくて』
あのヤローと全く一緒の事
言いますね(爆)
人んちの部品取り73のボンネット開けて
ブツブツほざいてました。

危ないので早いうちに横にある部品取り
40のB型ディーゼルに入れ換えておこうと
思ってます。 なあにどうせ分かりゃ
しませんし(核爆)サファッリの
エンジンルームにゃそっちの方が
治まりイイでしょう。

TDJ73は面白そうですが、組み合わされる
ミッションのギアがどう考えても板バネに
合わないハイギアードな気がします。
コメントへの返答
2016年12月28日 8:09
おはようございます ぶちょー

あははやはり基本真実は一つと言う事ですね(爆

しかしその切り替えしが流石です。
まるで最大のセキュリティーは4500EFIのステッカーをいう某素坊主トラック乗りと同じです。

相手に不足無と言う素敵なカウンターパンチ。確かにげんなりします。1PZでも同様。

H55Fに無理やりTD42を組みあわせると1速は4.556よりさらに下がるのできっと素敵ですよ♪

ボンネットを開けると弁当箱のエアクリーナーケースが載っている73素敵。


プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation