• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月28日

白い奴


黒い奴のあとは白い奴。
此方のブラックラーメンに対抗してホワイトラーメンなる物も存在することは御存じない方が殆どかと思いますが、これが美味しいのですよ。基本味噌ラーメンなのですが素敵。ここのトマトラーメンは密かに艦長のお気に入りです。

さて黒い奴でお腹の中まで黒くなったぐらい堂は、深夜0時からフランケンになっていた4312を2213Hを確保して元に戻しました。ユニットを修理しようと押入れの下に仕舞っておいたら、そのコーン紙ボイスコイルASSYの上に曲者が折り畳みテーブルを投げ込んでいてコーン紙が破損(爆 打ちひしがれていた翌日に勢いでユニットを確保し曲者に請求書を回します(笑 




フランケン化の間頑張ってくれた希少な末尾に何もついていない4311の2212アルニコユニット。暫しの間有り難う。次は4311としてまた復帰願います。




長い間休んでいた2213Hと叩き起こすべくの任についたのが先日帰還した強力電源君のA-10Xと懐かしのTELARKの1812年。自衛隊音楽隊はりゅう弾砲でこの演奏をしますが、正直なところりゅう弾砲では音色がちょっと違うのよね。このCDはキャノン砲を使っておりこのバチンと言う音が素敵。ウーハーがビヨンと飛び出しワナワナと震える様は正にウーハー殺し。

深夜1時にキャノン砲でバチン!わなわなをやっておりました






ブログ一覧 | Audio | 日記
Posted at 2016/12/28 08:26:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年12月28日 8:48
ラーメン話からはじまったから、冒頭の写真がどんぶりに見えました。
コメントへの返答
2016年12月28日 11:38
こんにちは ninja1717さん

ご無沙汰です。
密かに狙いました(笑
2016年12月28日 11:46
こんちわです。
ホワイトラーメンとは、さすが富山奥が深い(笑)。
トマトラーメンのお話は聞きましたが、試してみたいような、そうでないような(笑)。
1812年、74式戦車の105mmバージョンは生で聞きました。
ぜんぜん違うじゃん、的なヤツでした(爆)。

コメントへの返答
2016年12月28日 11:52
こんにちは先輩

ここのラーメンは艦長のご友人のお店で、屋台からスタートで店を構えた歴史のあるお店です。女性客おひとりさまが多いと言う珍しいラーメン屋さんで、サファッリで行くのが気が引けます(爆 ここは冗談抜きでお勧めでジョンターボと同列(笑 74式主砲でしたか(苦笑 
2016年12月28日 21:23
お久しぶりです。

我が地元では、ホワイト繋がりでカルボナーララーメンがあります。
何故かカラオケboxが併設という曲者。
地元放送局の特組で某有名御当地オバチャンが食して行ったそうです。
意外にイケるらしいですが、流石にねえ。。
コメントへの返答
2016年12月29日 9:11
おはようさん

あはは それカルボナーラでいいよ。わざわざラーメンにしなくても(爆 もしかして僕が言っとき一緒に放送していた人かなぁ。。。 僕も黒食べたから君もね(笑
2016年12月29日 1:50
1812年、やはりポイントは鐘と大砲ですね。

無煙火薬以前の砲口からほとばしり出る砲煙を連想させるような録音の演奏が好きです。
コメントへの返答
2016年12月29日 9:13
おはようございます うさみさん

おお流石!鐘ときましたか。あの曲は大砲が目立つが鐘と言った人は君が初めて。この録音きっと気に入ると思いますよ。そうそう加賀にウサギがいっぱいいるウサギの里だったかな?が有るそうですよ。

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation