• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月31日

整備



さて殿の整備も混迷を極め、もはや破壊としか思えなくなり悶々としているぐらい堂であります。さて恒例の冬前の実験号リフレッシュ+謎化の時期がやってきました。今年度の課題は色々ありますが、よりY60.5化を深化するためにはフロントのブッシュもY61用にしなければなりません。 

すぐり部分の取り付け位置の確認を行い品番の書き出しを行いました。




パワステのベーンポンプは378000km物なのでこれはミッッションにオマケでついてきた10万キロ物に交換します。一旦、黄緑倶楽部は撤去し純正ダンパーに戻しOH準備をします。ミッションマウントも交換です。






ブログ一覧 | GQという名の漁船 | 日記
Posted at 2017/10/31 08:10:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おめでとうございます。
138タワー観光さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年10月31日 13:58
未確認ですが、最終型のフロントリーディングアームのブッシュにはすぐりは無かったと思います。
すぐり入りの効果、わかったら教えてくださいね。
コメントへの返答
2017年10月31日 14:04
こんにちは 教授

確かTB48搭載の中期の頃から品番が変更になりすぐり無のブッシュになっています。値段も1個1000円程安いです。レートを見直してトータルでまとめ上げたのだと思います。

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation