• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月09日

発条入れ替え

支援機のリアのコイルをワゴン用に交換しました。新車外しの2WDワゴン足回り一式を確保していたものですが、よく見比べると線径はほぼ一緒なのです。自由長と巻き数が長く・多い。いやこれ土瓶さんのパターンと同じじゃん。軸重はワゴンが100kg以上重いので下がる事はなさそうだし、自分の積み方だと最大積載量は積まないのでまず問題なし。 そんな訳で組んでみるとリアが1吋ほど上がって微妙な感じに(汗 急遽、オプティマと工具を積んで重しにしました。フロントトーションバーとショックアブソーバーも有りますがそれは後日。トーションバーはバンもワゴンも共通(SR40/KR42)。ただ2WDと4WDではショックアブソーバーのロア側の取り付け方法が異なりどうするか思案どころ。圧入スリーブを打ち抜いてリアショックのロア側を外して打ち込むか?そのまま売り払って他のを手に入れるか。長さを見ていると流用できそうなものも発見。これは後日。さて尻上がりが顕著になった支援機ですが、走ってみると誠に具合が良くヒョコヒョコした独特の挙動がすっかり無くなり、しっとりしなやかです。初期緩衝性というかうねりや細かいギャップのいなしが非常にスムースです。その点バンのバネはその辺りが殆どないのでヒョコヒョコとなるのでしょうか。ただ思うに、容量的に問題ないかもしれませんががっつり積むとこの初期緩衝性があるとぐらっと傾いたりして怖いかもしれません。いまリアが上がったので只でさえヘタリ気味なフロントに荷重が集中し気のせいかさらにフロントが下がったかのような気もします。ある程度前を上げてバランスを取らないといけないですね。何れにせよ雰囲気がガラッと変わり大変文化的な空間になったのは非常に良い事です。雪道でのトラクションも確実に上がりますね。
ブログ一覧 | 実験号支援機 | 日記
Posted at 2020/10/09 13:28:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation