• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2022年01月11日 イイね!

オイル交換のついでに

465000㎞走ったのでオイル交換をしました。交換オイルは冬場なので10W-30のCF-4のトラック用の出光のオイルです。オイルを抜いている間に燃料ホースの交換も行いました。30年もののホースはカチカチです。日産で買うと長い巻物で結構値段もするので国産の自動車用燃料ホースの汎用品を買いました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/11 07:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2022年01月05日 イイね!

目覚めよし

始動直後のアイドルの安定感ばっちりの11P35VE寒い朝でもパッと目覚めばちっとアイドルが決まるので距離を感じなくなりました。そろそろ465000㎞になるのでオイル交換が必要です。寒いので面倒だなぁ。。
続きを読む
Posted at 2022/01/05 07:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年10月29日 イイね!

パッキン

アマゾンプライムが便利な時があります。モノタロウはこれも事業者向けとなって買えなくなってしまい、アマゾンプライムでは送料無料で買えます。送料の値段を考えるとただで買った様な感じです。
続きを読む
Posted at 2021/10/29 07:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年10月27日 イイね!

4万キロの定期整備

4万キロ/2年の定期整備を行いました。サファリのハブベアリングのグリスは定期交換指定になってます。今年はその年なのでグリルの詰め替えを行いました。 左側は水が多い路側側を走るので錆が多い気がします。本来ならばここまでバラしませんがついでなので掃除してグリスを塗布して防錆対策をしておきます。 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/27 07:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年08月07日 イイね!

ラジエーターホース

ラジエーターホースを前回交換してからそれなりに時間が経ったので、部品を確保しておくことにしました。今まで使っていたドバイの業者の送料が高くなったので、他の業者を探して引っ張りました。送料含めアッパー・ロアの合計で国内でアッパーを買う程度でした。 折角なのでストライカーも頼みました。 今ま ...
続きを読む
Posted at 2021/08/07 07:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年06月09日 イイね!

更に観察

現状セッティングで暫く走り込んで実力を観察中。普段乗りだと全てのギアで800-1600回転で十分。1300‐1600回転で加速。陸橋登りで4速1000回転付近でつないでも登るのでトルクは発生しているのは確実。1000回転を割っても加速するので回転が落ちることに対しての心配が無くなってきました。出足 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/09 07:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年06月05日 イイね!

再調整後

デリバリバルブ交換後、燃調取り直したら非常に調子良くなった。無負荷状態でのレーシングで一気に4000回転までふけ上がるようになり、これまでの3000-4000回転のなんとか回っていう感じが無くなり黒煙もかなり減った。ちょっとびっくり。1000回転からトルクが出だし以前の1200回転のような感じでア ...
続きを読む
Posted at 2021/06/05 07:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年05月18日 イイね!

TD42ポンプ脱着工具【備忘録】

1時間でポンプが外せる工具です(笑 もちろんサファリに限りますが、、連続で脱着を繰り返すうちに厳選されてきました。 先ず17㎜のスパナは高圧配管のフレアナットを外す際に使用します。12㎜の板ラチェットはバッテリー端子、ポンプ取付ナット、タイミングギアカバーを外す際に必須です。10㎜のショート ...
続きを読む
Posted at 2021/05/18 07:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年05月13日 イイね!

335,000㎞の様子

分解したので摩耗の比較です。左が105000㎞で右が335000㎞の物です。 摩耗限度が0.2mmだそうですが、335000㎞の方は交換時期の様です。 ローラーもシャフトローラー共に摩耗が見られます。これも交換時期ですね。 335000km良く持ちました。2ストオイル、モリブデンが効 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/13 11:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年05月06日 イイね!

部品取りに、、、

先日ドライブシャフトのキーを潰してしまったポンプを分解した結果です。キーを潰してしまった際に先端部分が変形したような感じで交換対象となりましたが、分解して確認すると軸受けの部分も傷んできていたのでそもそもダメなシャフトでした。 あと内部のフィードポンプもこの様に錆が発生しており4枚のうち1枚 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/06 07:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation