• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

洗浄

お得意のサンエスK 風呂で湯加減は50度程で1時間ほど煮込み、その後ワイアーブラシで軽く磨きます。 錆が発生したところは仕方ありませんが、汚れと浮き錆を落としエアで水気を飛ばしCRC556を噴き勝てた状態がこれ。 内部の錆の様子などを考慮して選別品の組み合わせを作ります。 ついでにノ ...
続きを読む
Posted at 2021/03/31 07:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月30日 イイね!

洗浄準備

ニコイチの為に全部洗浄します。
続きを読む
Posted at 2021/03/30 07:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月29日 イイね!

ノズル分解

洗浄の前に分解しました。長期不動車に付いていると湿気と結露でノズルにも錆が出ています。びっくりしました。ホルダー内部にはこの様な順で部品が入っております。スプリング左のシムで開弁圧を調整します。 こんなところにまで水が入ってくるんですね。それか湿気なのか、、、 このロッドのあたり面とチッ ...
続きを読む
Posted at 2021/03/29 07:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月28日 イイね!

ノズル

在庫品から発掘。12本(2セット)持ってますが、包んでいた新聞の日付から推測。2011年と2013年。これは2011年の物でおそらく元々ついていたノズルか、ドナーエンジンの物かと。もう一組は開弁圧を上げた物ではないかと。 このノズルの先端の焼け具合がEGRの影響ぽい気がするのですが、、、、 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/28 07:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月28日 イイね!

勘違い(汗

5000㎞勘違いしていた、、、(汗450.000kmになってしもうた。
続きを読む
Posted at 2021/03/28 06:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月27日 イイね!

入荷

ノズルのスプリングは日産では現在欠品中で4月末入荷予定になっていましたので内燃機屋経由で入手しました。このバネの圧で開弁圧を決めているのである意味では可動部品で熱もかかるし劣化もあるでしょう。 以前、アメリカから取り寄せたノズルチップを使ってノズルを再生します。   内燃機屋 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/27 06:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月26日 イイね!

オイル

10W-30をずっと使ってきました。正確にはオイル交換をお願いするとドラム缶の10W-30で交換されていた感じです。距離も伸びてきたし、高速連続走行や夏場の高温もあるのでこのオイルを使ってみることにしました。モノタロウで4Lで2000円程とぼちぼちの値段です。8L買ったので残り一リットルは手元に ...
続きを読む
Posted at 2021/03/26 07:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月25日 イイね!

OH

前回OHしてからあんまり走っていないのですが、外してしまった黄色いヤツ。というのは最初にE-12に変更した感じと微妙に違いなんか変で好みじゃなくなったのが大きな原因です。なんだろう?もしかするとガス圧が規定値に入っているかもと。最初はセッティングに出した際は少し低めにオーダーかけてました。これが元 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/25 07:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月24日 イイね!

スプリング

日産にノズルのスプリングを注文しようとしたら、4月末にならないと入らないのと、月が替わると価格改定が入るというので注文をやめました。ZEXEL,BOSCHルートで在庫が無いか内燃機屋の社長に問い合わせております。 燃料価格も暫く上がりそうなのでノズルコンディションを戻すのは燃費対策にもなるので丁 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/24 06:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年03月23日 イイね!

2015年の作業

110㎏の開弁圧のノズルからいつ戻したか調べていると2015年に戻しているようです。これが現在のノズルでその頃から15万キロ以上は走っているのでノズル自体は25万キロほど使用し感じです。開弁圧を上げると加速の伸びは良かったのですが、ディーゼルノックとインジェクター音がうるさいのと、低回転での噴射 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/23 07:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation