• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2020年12月09日 イイね!

11周

今回の1300㎞航海で440.000kmになりました。原動機復活頑張らないと。
続きを読む
Posted at 2020/12/09 06:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2020年11月10日 イイね!

DX師匠来る

TDがばらけているのを見学にDX友の会のhas師匠がやってきました。7年ぶりの再会であります。今回もかなり濃いお話で大変勉強になりました。プロジェクトのやっていてほんとこれまでのご縁のあった方々の助言や応援により何とかなっているとつくづく感じます。ほんと感謝ですね。 で折角なので久しぶりに素のDX ...
続きを読む
Posted at 2020/11/10 07:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出逢った車達 | 日記
2020年11月06日 イイね!

懸念事項の改善

Y60.5化で残っていた宿題を片付けました。先日製作してもらった配管に交換です。 ZD、NON-ABS用の配管のホースの取り回しが気に入らなくて、、、 Y61前期のNO-ABS仕様になりました。Y60のブレーキホースのブラケット位置より奥側(後方より)の固定ですので標準サイズのブレーキホース ...
続きを読む
Posted at 2020/11/06 07:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2020年11月02日 イイね!

TD42クランクプーリー取り外し時のポイント

もしクランクのオイルシールを交換する際に役に立てばと思い書きます。ご自身でする場合、業者にお願いする場合少し頭の隅に入れておいてください。TD42系のクランクナットには2種類あり二面角41mm(TD42)55mm(TD42T)で、それぞれ取り外し方が異なる事が判明しました。41㎜タイプは写真にもあ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/02 07:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD42復活プロジェクト | 日記
2020年10月31日 イイね!

車検準備

実験号の車検が近づいてきたのでリアキャリパーの整備を再開します。先日工業用洗剤で洗ったので、今回は錆取り浸け置き剤にに入れておきます。引き上げた後乾燥後組み上げます。
続きを読む
Posted at 2020/10/31 06:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2020年10月16日 イイね!

比較

汎用品の品番を見ていてふと気が付き流用が可能かもしれないと思った次第。ただ減衰力がかなり違うので固くなりそう。ちなみに手前がSR40/50の2WD用の物で1吋ほど長い感じです。ロア側はブッシュの形状が違うので打ち換える必要があります。 4WD用のリアは貫通ボルトで留めるタイプなので外したリア ...
続きを読む
Posted at 2020/10/16 06:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2020年10月13日 イイね!

5割増し(汗

確かKR52Vのカタログ燃費って3人乗り、5MT、4WDって10.0㎞/Lだったよね。。。今回の行脚で気象条件、道路状況、運転の仕方(コツ)など不確定要素もかなりあるという大前提ですが415㎞走って27.2Lという気味の悪い給油量でした。計算するとなんとカタログ燃費5割増しの15.2㎞/L(汗 他 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/13 08:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2020年10月09日 イイね!

発条入れ替え

支援機のリアのコイルをワゴン用に交換しました。新車外しの2WDワゴン足回り一式を確保していたものですが、よく見比べると線径はほぼ一緒なのです。自由長と巻き数が長く・多い。いやこれ土瓶さんのパターンと同じじゃん。軸重はワゴンが100kg以上重いので下がる事はなさそうだし、自分の積み方だと最大積載量は ...
続きを読む
Posted at 2020/10/09 13:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2020年10月07日 イイね!

支援機車検

330.000kmになった支援機に今年の車検がやって参りました。今回は特に整備することなくエンジンオイルとエレメントのみ交換しました。駆動系は既に全モリで交換してあります。車検の際に毎回プロとしての感想を伺いますが、えらく走ってびっくりしました!との評を頂きました。確かに日々乗っている自分でさえ違 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/07 07:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2020年10月01日 イイね!

シールキット

鑑賞用だってばさ(笑 見て楽しむブレーキの世界
続きを読む
Posted at 2020/10/01 11:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation