• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

補修部品

殿と同じ様にクランケの4311と4312A用の補修部品です。4311用の先日のLE25は残念な結果でしたが、ミッドのLE5-2用のリコーンキットは確保しました。一見綺麗な4312Aでしたがウーハー2213Hの片側がどうもダンパーがへたっている事が判り、それ用のダンパーも確保です。
続きを読む
Posted at 2016/11/30 17:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2016年11月30日 イイね!

空走

塩分戻しをした支援機です。同じ175R14 8PLYでもタイアの銘柄が違いその摩耗度合いの差により前輪の方が一回り大きい感じ(爆 どうも話によると一本サイドウォールをやってしまい流石に一本は不味いだろうと2本交換したとの事ですが、んんんセンターデフがめちゃくちゃ頑張っている感じ。 タイアのパター ...
続きを読む
Posted at 2016/11/30 07:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月29日 イイね!

殿の近況

 久しぶりに松田聖子のアルバム“ユートピア”が聴きたくなったぐらい堂です。さて殿の近況をば。お部屋にお招き後、吸音材を本体に貼り付けるも微妙に足りなくて買い足す必要が出てきました。如何せん図体が大きいので(容積157Lx2)其の量たるやなかなかで全ての物が結構な金額になります(とある ...
続きを読む
Posted at 2016/11/29 08:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2016年11月28日 イイね!

塩分戻し

スタッドレスの選定までの間、一旦塩分戻しで175R14のスタッドレスに履き換えた支援機。ちょっとしたことですが205/70R15に比べると随分と車全体が小さく感じます。乗った感じも目線が下がり、上から見下ろす感じが乗用車に近く感じ振れ方もナロートレッドなりに落ち着いて感じます。これぐらいの重心高 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/28 16:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月28日 イイね!

燃料系

支援機主治医に勝手に決めたK1600GTさんからのご指摘により燃料フィルターを探しました。僕が勝手に外付け燃料ポンプと思い込んでいた金属製の物体は実は燃料フィルターであったようです(爆 エンジンルーム運転席側フレーム付近にこの金属製の円筒の物体が付いているのは確認済みでこれが燃料フィルターだった ...
続きを読む
Posted at 2016/11/28 08:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月27日 イイね!

支援機タイヤ考

今現在ワンコインタイヤセットの205/70R15で支援業務を行っているのですが、非力な7KEには少し荷が重いかなぁと思うのも正直なところであります。空荷ではそれなりに走りますよ勿論。 60kmhまでならシフトアップのタイミングや待ち時間も含めると明らかに支援機が軽快ですが、でも1PZ的と言うか細 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/27 09:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月26日 イイね!

ミーハー雑感

17吋最終型仕様で350km程走った雑感を少しばかり。現物を見ると一言ゴムが足りない(爆 790mm外径の275/75R17だったら横から見ても何も感じなかったが780mmの275/65R17では実験号のシルエットと雰囲気からは非常にミスマッチ。やはりこのサイズは70扁平の275/70R16が視 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/26 10:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2016年11月24日 イイね!

ミーハー

275/65R17とY61最終純正の組み合わせを実験号に履かせたのですが、一言なんかミーハ―で却下(爆 勿論、転がり抵抗の少なさや困ったタイアの素晴らしさに感動ですが見た目がいまいちで僕の好みでないです。いっそのことシャコタンにすればまた違うのかもしれませんが、来年は16インチに戻そうかと真剣に ...
続きを読む
Posted at 2016/11/24 09:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2016年11月24日 イイね!

プラグコード手配

ぶっち切れた(正確には僕がぶっち切った)プラグコード。翌朝、朝一番に手配を掛け神戸の部品屋さんからその翌日は届いたのがこれであります。NGKの対応車種表にはKR42V(7K-E)しかないのですが、いけるだろうとタカをくくっての発注で部品屋さんも大丈夫だと思いますけどタテマエ上保証は出来ませんけど ...
続きを読む
Posted at 2016/11/24 08:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月22日 イイね!

デスビキャップ

デスビキャップとガスケットが届いたので最寄りの共販へ出向きピックアップしてきました。早速その夜交換となりましたが、翌日朝の景色は何故か10日ぶりの実験号とその顛末は如何に(爆 これ等がガスケット(パッキン)とデスビキャップ。特に電気系なのでパッキンは交換しておかないとなりませぬ。 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/22 09:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記

プロフィール

「紺色さんリアダンパーTEINで電調化完成。」
何シテル?   04/14 08:44
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2345
678910 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 2223 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation