• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

デスビローター

ガソリン素人の僕はK1600GTさんのご指南のもと支援機のデスビローター、キャップ、パッキンの三点セットを早速発注に共販へ行きました。ローターは在庫有り、キャップは本部在庫、パッキンはメーカー在庫と言う事で取り敢えずローターだけ持って帰る事にしました。合計約3300円也だったので即決で買う事が出 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/19 09:21:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月18日 イイね!

接点

K1600GTさんのプロの御助言を頂きまして調べましたよディストリビューター関係の部品を。 見にくいけど19101と19102の部品を手配すれば良いのね。海外サイトの値段によるとローターが900円、キャップが3000円と言う感じでした。 ローター:1910216010 キャップ:1910113 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/18 09:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月18日 イイね!

ジョンが速かった

いやぁなんて安楽な車なんだと思うのが久しぶりにハンドルを握ったウルトラマン号の感想。確かに支援機に比べると非常にでかく重ったるく感じますが、3番1600回転にウルトラマン号が入るとジョン炸裂でトルクでスムースに重量級が加速し支援機を引き離します。なにしろ音色が静かに感じ、ふわりふわりと優雅にはし ...
続きを読む
Posted at 2016/11/18 08:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月17日 イイね!

アイドル時不整脈

快適な支援機生活でもちょっと車酔いしそうな日々を送っておりますぐらい堂です。行動復帰しはや180㎞程走りましたが調子も良くコンパクトな車(ぐらい堂比)は良いですね。 さて少し気になるのがアイドル時信号待ちなどでエンジンが揺れているのが判る不整脈が有ります。これは腐ってもフルバランス直六のTDに比 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/17 08:09:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月16日 イイね!

こんな事も有るさ

カリホルニアから届いた4311のツイーターのLE25。物々交換の品として送ってきまました。センターキャップのへこみは知っておりましたがコーン紙が変形しボイスコイルがマグネットに干渉している模様で片側音の出方がおかしいです。上にちらっと見えるのがこのコーン紙部分を保護するためのスペーサー発砲スチロ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/16 12:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2016年11月15日 イイね!

交換

昨日ふと思い立ち部販でなく共販へ。そうだったエアフィルターは交換していないのでこの際に交換しておこうと思った次第です。PITWORKでなくDRIVEJOYの懐かしい青い箱。これ結構いい値段で約3500円也。排気量からすると大柄だなぁと思ったのですがセンチュリーの片バンクともお仲間でした。1.8L ...
続きを読む
Posted at 2016/11/15 07:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月14日 イイね!

新生活

 支援機が公道へ本格的に帰ってきました。太いアイドルトルクでごろっと走り出す実験号と違いちょっと気を使いますが繋がれば軽快に走る支援機は日常使いには快適と言う気がします。黄緑倶楽部の低重心な実験号に慣れた体にはちとこの重心が高い支援機はちと車酔いするような気が、、、、リアのダンパーをモンローのバ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 09:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月11日 イイね!

試着

支援機にワンコインタイアセットを試着してみました。余裕で飲みこみましたね。流石トヨタ(爆 リアの写真は後にデブタイアセットを積んでの状態でこれでほぼ水平と言う感じ。コイルカットしても良いぐらいですね。横方向のおさまり具合はバッチリです。
続きを読む
Posted at 2016/11/11 08:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年11月11日 イイね!

冬支度

関東から来た困ったタイアと微妙な立ち位置の17吋が今シーズンからの冬、いや通年履きの候補として支援機の荷台に積み込まれました。任意保険が13日午前0時から運用開始になるのでいきなりの初仕事がこの運搬になります。245/75R17と275/65R17のタイアの大きさの差にププ。正にデブ(爆
続きを読む
Posted at 2016/11/11 07:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2016年11月02日 イイね!

11本

困ったタイアコレクションがまた増えました。265/70R16x4、275/70R16x3、275/65R17x4と合計11本(爆 本当は275/70R16+オニギリと思っておりましたが、2本程中古がでないかと物色していたところ先にこの17吋が出てきたので今年の冬はこれで行くことにしました。純正1 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/02 14:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2345
678910 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 2223 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation