2015年04月25日
急に出てきた話ですが、先日のホーシングを運んだライトエース君は会社のリース車で今月プロボックス君にその座を譲り5月末でその任務を終えます。そこでこの車だど君要らない?と話しが出てきたのです。
走行距離は28万キロのガソリン・フルタイム4DW・5MT・3人乗りという仕様ですが、外観はそれなりですが機関・駆動系は非常に快調です。原動機はトヨタの中でも歴史の長いK型エンジンの最終の7K-Eです。
実際に運転してみるとあくまでもTDとの比較ですが、静かで、中低速のトルクもあり軽量な車体との組み合わせで軽快に早めのシフトアップでキビキビと走ります。
外回りで乗っていた者に聞くと荷を積んでいる時でも平均で13-14km/l程走るという事で実用に耐える燃費です。もっともマフラーにはJVCSを付けていると言うのもありますがフルタイム四駆でありながら驚きです。
このままトヨタに返すのが勿体無いライトエース君です。
自分はガソリンエンジンに詳しくないのでそろそろタイミングベルト交換かなぁと思い調べていると、この7K-Eは古典的な我らがOHVであることが判明ししかも5MTという事は非常に壊れにくい、しかも最も廉価なモデルですから当然手回し窓。
でもエアコン、パワステ、エアバッグ、ABSも付いていてリアがコイルなので四駆に乗っている自分にとっては乗り心地も十分に良く普段乗る分には非常に魅力的ですね。
30万キロ目前のy60を休める為には軽トラックでもと考えていましたが、3名乗車の4ナンバーだったら然程経費は変わらないし、燃費も同じぐらいで乗り心地や安定性は比較にならないですから、、、、んんん。
真剣に悩んでいるここ数日であります(笑
これに分解君を付けて目指せ17km/Lか(爆
Posted at 2015/04/25 12:39:07 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記
2015年04月10日
“羊毛とおはな”のボーカルのおはなさんがご他界されたと
地元の今朝の新聞で知りました。
36歳という若さでのことでした。
とても素敵な声の方でその歌が好きでした。
何とも残念です。
心からご冥福をお祈りいたします。
羊毛とおはなオフィシャルHP
4/8は羊毛とおはなの日だったと言う事でこの偶然に言葉が有りません。
Posted at 2015/04/10 08:32:29 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記
2015年03月18日
とある現場を見て感じた事です。
んん?まだ仕事中か?と思う様な状況で切り上げて行った様です。色々とご事情や状況は有るでしょうが違和感を感じたのは事実。
ちょっとがっかりした気分です。
というのも会社の社屋を建築して頂いた老棟梁の仕事ぶりを過去数年にわたり横で見ていたのでその印象が強烈にあるせいかもしれません。先ず仕事が正確で素早く綺麗であることは言うまでも無く、作業中の現場の整然としているのです。
仕事が終わるときちんと道具箱に自分の工具を片付け、箒で現場を綺麗に掃除し不要な物は撤去し材料、道具は一部置いてあっても整然としてその日の仕事を終えるのが如何なる時でも同じだったのです。
職人とはこういうものだと感服させられたものでした。
それに比べると僕が見た現場は随分と乱雑で肝心の仕事は大丈夫かと心配になったのが正直な心境でした。
一事が万事とはこの事でしょうか。
Posted at 2015/03/18 14:39:28 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記
2015年03月17日
ぐらい堂社屋駐車場の入口右側に産廃コンテナがドカンと鎮座してました。
道路に面した箇所に置いてあったのでとにかく車が停め難いったらありゃしない。社屋前に2台ほどのスペースが有りますが、入り口付近に置かれたので一台完全に潰れコンテナと社屋の間に無駄な空間が出来ております。
コンテナが満杯になると動かすのは困難なので動かすならば今のうち、、、、しかし渾身の力で押してみても空とはいえ動く気配はほとんどありません。持ち上げようにも腰を壊しそうなので止めました。
いっそのこと力技でウインチベッドの先に何か物を当ててくるまで押し込むか?そうしていたらふと目に留まったのが一本の大きな角材でした。恐らく耐震補強用の切れ端なのでしょうが2x4材よりも一回り太い角材で長さも1mほど有ります。
よしこれを使うか。という感じでピラミッドを作るようにテコの原理を利用して5cmづつほどコンテナを2m強程度移動させました。電線の関係もあるので問題が有れば回収の際にはウインチで引き出すことにします。
という感じで暫く夏バージョンにできなくなりました。
Posted at 2015/03/17 08:19:39 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記
2015年02月26日
エスティマ君の新しい(古い)後ろ足アッセンが届きました。若社長と今後どうするか作業の段取りを話していましたが、ドデオンアクスルアッセンで交換するよりも、ドライブシャフト+ブレーキアッセンで交換が作業的に簡単で早いのでこの方向で行きそうです。3月車検で非常な繁忙期にこの様な大物を送り付けニコニコと対応してくれる皆様には感謝であります。まぁぐらい堂さんなので何時もの事と思われているかと思いますが(爆 来週には少しリフトに余裕が出来るとの事ですからその辺りで作業に入る予定です。そうそう運送会社のトラッキングを見ると重量130kgとなっておりましたが、どうやっておろしたかと聞くと3人で抱えて下したそうです。130kgと結構な重さでしたが、先日のサファリのフロントホーシングに比べると玩具のようなものですよと(爆
Posted at 2015/02/26 09:52:19 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記