• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

.GQ Patrols Turbo TD42's in Beachport / Robe Sand Dunes 4x4 Patrolaholics

アラブのような大砂丘では300~500馬力欲しくなりますが、このビーチぐらいでは150馬力で35kg程のトルクがあると結構楽しめるように思います。この2台のy60はTD42にターボをつけた様ですが黒鉛を殆どはかないのを見ると燃調はほぼストックで130~150馬力、30~35kg程出ている感じです。やはりNAとの大きな違いはこの様に連続的に負荷がかかる時は過給器の威力は大きくダレずに跳ね返し来る感じがあります。必要充分に走る→跳ね返して掻き毟る感じの差があります。低重心+パワーはこういうステージでは面白だろうなと思います。

追記:TD05タービン、18PSI(約1.3kg)、3インチストレートマフラー、NAポンプ、インタークーラー装着のようです。シャシダイナモで100kw(133馬力)、400Nmとの事。これぐらい有ると面白いだろうなぁ。。。



<OBJECT width=580 height=326>
</OBJECT>

Road trip to Beach Port, SA to have some fun in the Sand Dunes with our SWB & LWB Turbo TD42's Nissan Patrols




Posted at 2012/12/07 08:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記
2012年12月06日 イイね!

GQ Patrol TD42 Turboglide Kit Exhaust Note

同じキットをつけたpatrolの動画を発見。これがジョンの言う2.5インチターボマフラーですね。黒鉛もこの様にTDとして優秀ですね。俺の言うとおりに知れば40万キロノートラブルだ!と豪語するだけあります。確かに今のNAのマフラーでは2.5インチ(約63MM)から急に55MMの純正では排気効率は極めて悪いでしょうね。以前bj44に13bt載せた時BJ74のタイコを加工したマフラーではノーマルのマフラーとでは80-100㎞/hの加速がメーターの針の上がり方ではっきり判るぐらい違いました。今こんな音僕のはしませんが、、、、あそうだ、取り付けて一番最初のフロントパイプが抜けた時にこんな音しました(笑やはりボールベアリングターボはこの音ですね。


<OBJECT width=580 height=435>
</OBJECT>
Posted at 2012/12/06 19:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記
2012年11月27日 イイね!

Отрыв бамперов (Аккол)

直訳では 外しバンパー?? 
オデブが埋り脱出するまでの奮闘の様子です。秋の夕暮れ飛騨の山の中で切り返そうとしてBJ44のリアが同じような泥濘にずぶりと填まり熊に怯えながら一人もがいて脱出した時を思い出しました(爆

<object width="580" height="435"></object>
Posted at 2012/11/27 14:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記
2012年11月19日 イイね!

Ten Things You Didn't Know About the Nissan Patrol

nissan patrol についてあなたが知らなかった10のポイントでも言うのでしょうか。一般ユーザー向けに作った様で物足りない気もしますが、珍しいCMをが見ることが出来たので良しとします。コメントnumber 11にTD42を捨てZD30を載せたのか?とかy62の否定的な意見もありました。それだけ今までのフレームとエンジンの信頼性が高かったのでしょう。

number10 2WD to 4WD on the fiy.
number 9 The Marverik
number 8 ATP Warning Light
number 7 Hand Break Know How
number 6 Drive Line Water Ingress
number 5 Roof Rack Capacity
number 4 The GU Patrol
number 3 Diff Locks for the New Patrol
number 2 Tough Running Gear
number 1 First Viecles to Cross The ******* Desert



<OBJECT width=580 height=326>
</OBJECT>
Posted at 2012/11/19 15:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記
2012年11月14日 イイね!

Mercedes G-Wagen 290GD Impressions


前回ご紹介したG-professional時に4x4マガジン電子版で取り上げられていたG290GD。 G300に比べても更に信頼性が高い構造で各種デフロックの切り替えがワイヤー式と言うのが素敵です。究めつけはフロアの水抜きグロメットが使用する事を前提に取り付けてある事です。流石の一言です。


<OBJECT width=580 height=435>
</OBJECT>
Posted at 2012/11/14 12:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation