• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

再び作業開始


カナダのポールは再び西海岸のオヤジさんの航空機のハンガーの建設に行っているようです。日焼けして疲れた~とワイン飲んで半分ほろ酔いでメール送ってきました。



ポールに最高の父の日のプレゼントだね!と返事をしました。



彼のお父さんは72歳だそうです。




明日から屋根と壁貼りに入るようです。
気をつけて!
Posted at 2013/06/18 17:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | from friends | 日記
2013年06月05日 イイね!

こんな感じか


そこはかとなく調べてみると。。。

これ殆ど北米大陸往復ではないかい!?







大きな地図で見る






これポールから送ってきた動画。

このフライトが終ると7200kmのお迎えの旅に出るのかな。






<OBJECT width=560 height=315>
</OBJECT>




キャプテン グッドフライト!



Posted at 2013/06/05 16:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | from friends | 日記
2013年06月05日 イイね!

お迎えには

ポールところで
どの子でKH3のパトロールを迎えに行くんだい?

と質問すると。。。

I will go with the 1994 LWB TD42T AT.
It gets better fuel economy on the highway.


TD42Tの通勤車で迎えに行くようであります。
確かにA/TはODでロックアップがかかっていると
M/T以上にギア比が高いので巡航では燃費は良いでしょう。
確かに7200kmで燃費が10%違うだけでも相当な差になりますからね。

それと生LWBのA/Tだと巡航速度が速いとストレスの塊で苦行ですが、
TD42Tならばロックアップも外れず快適にトルククルージングが出来るでしょう。

ドリーとパトロールで重量は3トンオーバーになるけど
豪州では其れぐらい普通に牽いているし
ご意見番にお伺いすると3000ポンドぐらいの牽引能力は
A/Tと言えども設計時で容量があるそうです。





勿論この車両はWVOシステム搭載





軽油とWVOのツインタンクシステム




であります。


このWVOとメインタンクを満タンにすると1500km程走るのかなぁ。



Posted at 2013/06/05 15:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | from friends | 日記
2013年06月05日 イイね!

3600km×2


ポールは本気で米国のユタ州までパトロールを救出に行く模様です。フライトが終ったら片道3600kmドリーを積んでカナダのオタワからユタ州まで。その後ドリーでお漏らしパトロールを牽引しながら再び3600km走りカナダまで。1週間ほど見ているのだろうか?一体どの子で迎えに行くのだろうか?56000kmのSWB TD42 5M/Tか? 1994TD42TLWBか?勿論WVOでしょうね。 日本列島縦断よりも距離が有りますから僕の先日の杜の都行きなんて片道にもなりません。

異国の地で兄弟通しで助け合うお話し涙無しでは。。。(笑



僕も近くに住んでいたら一緒に行きたいよ~(爆

Posted at 2013/06/05 11:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | from friends | 日記
2013年06月01日 イイね!

カナダより

カナダのmateからメールが届きました。


最近気配が無いのでどうしたのかと思い

where are you?

とメッセージを送ったところ
いま父ちゃんと二人で飛行機のハンガーを作っているところだ!
と返事が有りました。




話によると
今シーズンの冬は非常に荒れた天候でハンガーが2つ吹き飛ばされ
航空機が3機壊れたらしく
新たに今現在建設中だということです。



建設がいざ始まると大切な部品の欠品や間違いが見つかり中断。
おまけにもっとお金頂戴と言い出したらしく





No!と言ったそうな。


そりゃそうだよな




それで彼のお父上と二人で組み上げ、
一旦明日自宅に戻るとの事でした。







流石スケールが大きいなぁ。。。。

彼はパイロットなんだよなぁ。
でも彼が言うには僕の様に機械を触る人間は珍しいとか。

確かに自分もこの業界では異端児(おやぢ)か!?(爆


Posted at 2013/06/01 10:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | from friends | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation