• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

引き取り


今しがた減塩用の椅子を引き取ってきました。シートアレンジができる家族用箱車だけあって完全に伸びちゃうんだなぁ。だからこんな自転車用の箱に入るんだ。なんか素敵♪ これが世の中の標準なのね(笑


Posted at 2016/05/28 12:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年05月28日 イイね!

【支援号減塩化】その弐


減塩化の妄想案

*運転席・助手席のワゴン化

*AP60(機械式クルコン)装着

*電脳式HHOキット搭載

*新型JVCSバンパー内部に格納で装着

*オプティマでのバッテリー車内移設

*音響機器

*リアヒーター

*リアワイパー

*ワゴン用スプリング、ダンパー

*タイア大径化

*リアサイドウインドウのワゴン化

*床の板張り

*脱着式キャンピングキット

*リアウインチマウント(アンカー)の設置
Posted at 2016/05/28 07:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年05月27日 イイね!

【支援号減塩化】その壱


只今支援機の路上復帰に向けて動いております。先ず車庫証明を取らねばなりませんがそれと同時に軟弱で高血圧な自分向けに支援機の減塩化、そして型式不明の謎車化をするべく楽しい妄想の日々です。

その第一弾として椅子の交換です。
運転席は熟成のレカロCTでも良かったのですが、定番のノアバンにはワゴン系のシート流用がいいなと。ずっと探しており漸く一昨日に発見し速攻決済し確保したのがこれです。ポイントはグレー系の椅子で肘掛付である事。勿論左右二脚のお揃いです。

このタウンエース/ライトエースノアは結構背が高くキャブオーバートラックの様な感じで肘掛と壁の間に挟まれている方が楽です。サファリだとセンターコンソール(後期のデカ蓋に交換)に肘を乗せる事が出来ますが、支援機は10時10分でハンドルを持たないとイケナイ感じです。しかし態度が悪い自分にはこの左手の行場所が無く困っちゃうんですよね。

でこの純正肘掛付の椅子で解決。





こんな雰囲気になり床からシフトレバーがニョキッと生えクルクル手回し窓で切り替え式エアコン。良いですね。






それとこのノアバンはアプローチアングル、デパーチャーアングルが結構良くて不正でも行けます。実際にロシアでは日本から旅立ったノアたちが果敢にオフロードを攻めていて笑えます。もっと良いのはさらに一個前のタイプでパートタイム四駆である事。今時のミニバンではまず無理な不整地性能を持っている事に気が付いたぐらい堂であります。

 輸出のワゴンモデルは3Sでなく7Kの3列シートであることも判明。またこのGOAボディーは結構固い様で過去の事故の写真で電車とぶつかったり立体駐車場の2階から落ちたケースなどをネットで見つけましたがなかなかどうした室内空間の確保が素晴らしいです。流石トヨタ。





Posted at 2016/05/27 11:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年04月28日 イイね!

不釣り合い


ビニールシートと、手巻窓と、掻き回しには
何か違和感あり(笑


Posted at 2016/04/28 09:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記
2016年04月22日 イイね!

純正品


ライトエース君にオイルエレメントを買いました。TD42の脅迫的な大きなエレメントの重連攻撃とは違い可愛らしいエレメントが一個でとっても幸せな気分で、贅沢に濾紙たっぷりの純正品を奢る事にしました。オイル量も3.5Lとエレメント交換でも3.9L、実験号のフロントデフよりも少ないのさ。いつからエンジョイVANライフ。

Posted at 2016/04/22 07:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation