• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

いい音 

この頃の大型のV8生の音は良いですね。今時の直六ターボのカリカリいう発進時の音とは違い図太い排気音が痺れます。

<object width="580" height="435"></object>
Posted at 2012/10/05 18:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記
2012年10月05日 イイね!

ほしいもの

先輩の所に450km(全線高速)ほど走って腑分けの儀に参加させて頂く予定ですが、その際に欲しい物を忘れないように書いておきます。やっぱリ一番欲しいのは「ポンプ」煩く元気なTDはあのカムの入ったバン用のポンプに有りと言う仮説に行き着き現行をOH、調整する前にやはりそのものをつけるのが比較には一番手っ取り早いかと思うのであります。正に試してガッテン(笑 
その次に欲しいのはメーター関係で特に「タコメーター」です。それとでブロックインジゲーターで要するにゴそっとアッセンで頂戴しようと言う算段です。後は時間があったらその他諸々と考えております。 またこの日には今の情報ではTD42ネジ止めターボ+5MTが4台も集結するという予定になっておりそのうちジョンのターボは2台も!?つまり国内に存在する全てのTURBOGLIDE社製の実用ターボが此処に集結。それぞれのマシンの乗り比べなども面白いでしょうね。前回はP爺での那須入りでしたが今回はGQで参加することが出来ます。先輩との一ヶ月ぶりの再会、その他初お顔合わせの方達などこれもまた楽しみであります。それでは皆様現地でお会いできる事を楽しみにしております。









390km!
 


詳細は第2回サファリの昨日美展、那須ミーティング及び組長弐号機腑分け会開催をご参照下さい


Posted at 2012/10/05 16:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年10月05日 イイね!

此処にいたのか。。。


今朝新聞読んでいて目にとなった記事がありました。富山県高岡市伏木に鉄道車両や大型バスなどの解体リサイクル工場が出来たとのことです。富山県一時期、ロシア向け中古車の輸出で国道8号線沿いにヤードが沢山並びにぎわっておりましたが、最近は解体して部品として輸出する業者が増えています。勿論僕が乗っているy60も近所の工場で先日ぶった切られて折りました。

リサイクルは結構なことですがこの記事に写っている鉄道車両に目が留まります。自分は鉄道に関してはとんと的を得ない者ですがこの車両は思い出の車両でそれがこんな形で再会になるとは。。

記事にもJR西日本から鉄道車両3両を購入しとありますが、それがこの「食パン電車」と呼んでいた寝台車を改造して普通列車に使っていた車両だったようです。最近見なくなったと思ったら此処にいたのか。。。



 



4年ほど前に金沢の専門学校の夜間部に通っていた頃電車で通学しておりました。土曜日夕方の授業が終わりいつもよりちょっと早めに帰宅できる時はこの車両が多く、普通列車の低い天井、立った背もたれと違いちょっとゆったりしたシートに鬱蒼とした薄暗い天井の高い車内は元寝台車とあってちょっとした良好気分で好きでした。車両が重いのか乗り心地も少し違い、騒音も少なく良かったですね。



 



以前この車両の話題を取り上げた時に近々廃止されると聞きましたが、その話は本当になったようです。伏木には古い車両を沢山保管している場所もあるかと思いきやこのようにその終着の場所も出来たとはなんとも因果な事であります。





富山県は比較的古い鉄道車両が集まる土地かもしれません。富山地方鉄道では都会で頑張った鉄道たちが第二の活躍の場として多く集まり先日も関西方面で活躍していた車両が導入されたと新聞で見た記憶があります。かと思いきや今回はその逆で役目をえた車両の最終終着地の話題。なんとも複雑な気分です。

長い間本当にお疲れ様でした。



Posted at 2012/10/05 10:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation