• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

Patrol GR 4.2 Poço do Inglês

オレンジ色のPATROLはTD42 インタークーラーボルトオンターボの様です。タービンはボールベアリングですから恐らくギャレット製で型番がGT3528と言う事です。ちなみにジョンのはGT28ですから2~3サイズ上の物が用いられトルクで50kg程は出ている感じです。



<OBJECT width=580 height=435>
</OBJECT>


VR6との競争でも。。。



<OBJECT width=580 height=326>
</OBJECT>


TDの腰下は呆れる頑丈さらしく相当無茶させてヘッドは歪んでも腰下は壊れないとか。。。

Posted at 2012/11/02 13:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画箱 | 日記
2012年11月02日 イイね!

漁港にて(7)

Posted at 2012/11/02 11:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真箱 | 日記
2012年11月02日 イイね!

デフロック作動回路

業務連絡的アップです。

IGNをONにするとデフロックスイッチOFF時は解除側のソレノイドに常時24Vが掛っている感じです。この時は作動側のソレノイドは閉じていてこれに漏れがあると解除が出来ないようです。

デフロックスイッチをONにするとコンピューター?(笑 で速度を検出し7km/h以下でソレノイドに電圧を掛けて負圧でロッドをひくようですね。この時は解除側のソレノイドバルブは閉じていますね。







そうそう東京サファリパークでどうも161GRがピックアップにボディー換装されるとか!?というきな臭い情報が入電。SD33Tピックか。。。

Posted at 2012/11/02 11:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年11月02日 イイね!

例の話

例の話ですが、、、
どうも2枚ドアだけでなく4枚ドアも出るかもしれないという話です。
4LペトロールV6アニマル4枚ドアなんて今時の車に無いですよ。。。。
可能性もそれなりに高いとか。
判るお人だけのお話で多くは語れません。アシカラズ
Posted at 2012/11/02 11:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 陸舟他 | 日記
2012年11月02日 イイね!


明日の夜は勉強会なので今晩も頑張りましょう。集中する為にふじ子さんは今晩はご退場願って作業開始です。今日は何とかリレーの封まではしたいと思いホームセンターで買い物をしてきましたよ。


 

昨日磨いた接点です。パーツクリーナーで接点面を脱脂しておきました。

 

このビロビロの銅版?スプリングは端子作動電圧の入力端子(このリレーではブランク側)で抑える構造になってました。

 

こんな感じで押さえてから固定します。

 

どうもこの導電板は回転する様なのでグッと押さえて端子の当り面と密着させてから外側のナットを締め込み固定しました。


 

ガスケットの表面、当り面も脱脂してこのように置きます。

 

さてこれがホームセンターで買ってきたネジです。確かM3の8mmだったかな?細いりベットを打つ機械を持っていないのでまた分解できるようにとネジにすることに。

 

この前リベットを飛ばす時に裏側をドリルでもんでいたらケースも削りそうになってグラインダーで乱暴な事したのでこの様に傷がついております。。。。

 

ワッシャーはさむと長さが足りないようなギリギリのサイズです。

 

ハイ!無事に封をすることが出来ました!

 

ネジの隙から水が浸入しそうだし、ネジのゆるみ止めも兼ねてお得意のバスコークに登場願います。耐熱温度が-40~150度と言うことですから僕が行ける範囲では大丈夫でしょう。と言うよりもこの前の残りです(爆

 

こういうところが性格でもっと綺麗にすれば良いものを。。。

 

こうしておけば仮に緩んでもネジが脱落する事は無いでしょう。




とりあえず一つリレーの悪戯が終りました。この後はこれに倣って行うだけです。
こんないいかげんな作業ですが皆様ご覧頂有難うございます。
Posted at 2012/11/02 08:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation