• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

夕暮れ時

Posted at 2012/11/06 18:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真箱 | 日記
2012年11月06日 イイね!

鎮座イメージ


北海道の大将から素敵な画像のプレゼントが届きました。デフロックコントロールエンジンルーム内の様子です。部品図を見ていても判るような判らないような部分でも百聞は一見に如かずで便利な世の中であります。燃料フィルターの横に有るのがデフロック用のバキュームタンクで其処からの燃料フィルターの横を通ってアクチュエーターに向っております。


 


これを部品図で見るとこんな感じで現物と見比べるとイメージが掴みやすくなります。


 

そこで僕のデフロック無しの車両はこのようになっております。バキュームタンクとバキュームホースの方向を変える金具の固定部分は四角い穴が開いているだけでブランクになっております。よってここにはめ込むクリップ(47473C)が4個が必要になり、それに金具用スクリュー(08566-6165A)とタンク用スクリュー(47477B)が各2個必要になります。

 

バルクヘッドにある2個のカラーがデフロックアクチュエーターを固定する物で、これを留めるスクリューは品番設定がありません。大将から頂いた画像を見るに+ネジが切ってある10mm程のタッピングでとめてある感じです。また燃料フィルターブラケットの部分にはホースクランプを止める穴が開いてますのでここにはクリップ(47471A)が入るようなのでこれも注文します。



あとどうしても不明なのがアクチュエーターからホースが金属配管まで走りますが、其処にホースクランプ(47402H、47471B)の二つ?が有るようですが、これの詳細がわかりません。配管の固定はこのホースとの結合の近くでⒶの金具の固定部分が一箇所あるようですのでバルクヘッドとの固定になるのか。。。。





Posted at 2012/11/06 17:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年11月06日 イイね!

色色



こんな頃もあったなぁ。。。 

 
若かりし頃!?

お尻が青く割れていなかった頃!?

ちょっと大人のように背伸びをしたい頃(爆



しかも生TD+AT時代




 






やっぱりオヤジはこれだぜ!


男は黙って純正シャコタン(爆


サファリの純正足回り最高だぜ!


君は知っているかい!?


TDネジ留め豪州過給機+5MT新時代





さて


このツートンのy60のカラーコードを調べると

エンジンルーム内のプレートに


2L7


これを持ってホームセンターに行っても

色は買えません(爆


それでもっと調べると


これはツートンカラーの組み合わせを示した番号である事が判明


スーパーブラック/ダークグレーパール
 

ちょっと前進


しかしこれでも買えません!


もっと調べると有りました



KH3/KH2



お!

 
KH2とはR32と同じガンメタでは無いですか!



ウインチバンパーの色は

KH2にします


では



unchi本体の色は如何に!?




ボディー同色:KH3(スーパーブラック)

VS

R32と同じ:KH2(ダークグレーパール)





前者だとまるでボディ同色カスタムカー(爆


後者だととっても早そう(巻き上げが)(爆





頭の中が幸せな人だと自分で思います(苦笑



おいお前さん講演の原稿の締め切りは大丈夫か?
ともう一人の自分が言うので現実に戻ります。

ごきげんよう












Posted at 2012/11/06 14:46:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年11月06日 イイね!

悪あがき


週末は貴重なお天気でしかも陽気も良かったので外ウ(イ)ンチの整備をすることに。新聞紙を広げその上にずらりと部品を並べ開店です。


 


クラッチ関係の部品たちです。遊星ギア、シャフト、ギアハウジング、スラストベアリング、クラッチ、クラッチハウジング以前お見せしたと気よりは綺麗でしょ(笑

 

こちらがモーター関係です。モーター、ドラム(ブレーキは中に入ってます)、シャフト、スリーブなど

 

そこで悪あがき開始です。クラッチの溝の部分はそんなに摩擦が無く、レバーの所からの浸水により錆が生じているので錆び転換剤を塗る事にしました。

 

クラッチレバーの錆にも同様に。。。

 

こんな感じで黒錆びに転換されました。

 

すっかり気を良くしてそこらじゅう塗り始めます。良いのか悪いのかは知りませんが天気も良いし乾きも早いしどんどん行きせう。

 

裏側も念入りに塗ります。殆どコーティングしている感じです(笑

 

塗っていて感じるのが樹脂の皮膜が出来ている感じなので、この様に悪乗りはどんどんエスカレートしクラッチハウジング、その他構造部分は全て錆び転換剤の膜でコーティングしてしまいました(爆

 

ネジとガスケットは部品を頼もうかと思ってましたがメンドクサクナリまして、この様に液体ガスケットで行っちゃいました。あとから綺麗に均しておきましたよ。このケースにキザが有るのが判りますか?これとギアハウジングのギアと噛み込んで総持ち構造で力を受けているようです。


 

今更なんですが、ネジ穴とギアがかみこむ位置はあとで探すのが面倒なのであらかじめマーキングしておいたほうが良いでしょう。

  
 
いよいよ組み上げ開始です。以前分解した時はこの光景は正にうんちまみれと言う錆とグリスが混ざった状況でした。これぐらいなら許せるでしょ(笑 

 

今回密かに迷ったのがグリスで、シャシグリス、モリブデングリス、ウレア系グリスの3種類を前にして一人ホームセンターで悩んでおりました。値段もこの順に高くなっていきます。当初はモリブデンにする気でしたがある店舗で売り切れで出鼻をくじかれ行き着いたのがこれでした。

「熱安定性に優れた精製鉱油をベースにしたウレア系のグリスで。特に耐熱性、耐水性にすぐれています。各種添加剤を有効に配合しましたので防錆性、耐摩耗性、機械安定性、酸化安定性にも優れ、長期潤滑が可能です。」

とメンテナンススパンの延長が可能とあったのでこれにすることに。


  
このクラッチ部分はたっぷり塗るとドラムが重くなるそうで薄く塗っておきました。このウレア系グリス香りが良いのですよ(笑 いかにも油仕事をしていると言うシャシグリス、モリブデングリスの様な臭いでなく、香りと言う感じです。すべりの感じ(流動性)も良いような塗っていての感触です。
 


 
こんな感じで遊星ギアもグリスを塗りこんで組み込んで行きました。

 


一番大きなギアを組み込み液体ガスケットを塗ってクラッチ部分はなんとか組み込みました。


 


あらかじめ錆転換剤を塗っておいたボルトで締めて行きます。錆で太った上に転換剤を塗ったのでプラハンで軽く叩き込んで工具をかみこませます。


 
締め込んで行くとウニウニと液体ガスケットが外にはみ出てきます。乾いたら綺麗に切りそろえる事にしましょう。




色々悩みましたが、乾いたらこの状態で塗料が入ったら不味い所にマスキングしなおして全体的に塗装する事にします。そうしたら塗装でつなぎ目からの浸水等も防げるのではないかと淡い期待を持ってます(笑


Posted at 2012/11/06 08:04:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation