• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

冬仕様!?

大変長らくお待たせしましました。夏ごろから下ろして分解していたウインチの復旧に前進がありまして、GQに冬装備のウインチを載せる所まで漕ぎ着け早速鼻先の重ったるさ、ハンドルのだるさ、出だしの転がりだしのかったるさを満喫しております。 先日厚塗りしたウインチベッドも乾いており塗り残しの部分を塗り冬モードウインチ装着仕様に向けて作業開始です。

 


このすっきりお顔とも暫しのお別れです。この純正バンパーの顔も離れ目具合が可愛らしく好きです。それこそジムニー、ジープ、陸船寄り目組みのライトがこの間にすっぽり収まる感じです(笑

 

何処からバラスか迷いながらバンパーコーナー部分から外していく事にします。と言うのもコーナー部分はウインチ様、レス仕様共に共通ですのでコレをまた使います。何故かこの鍍金のキャップボルトを止めるナットのサイズは13mm?今回は錆びているのも有るので20個部販で買ってきました。1個120円ナットだけで2500円と鼻血が出そうになりますが、ワッシャ組み込みの手が込んだ形状なので仕方ないでしょう。鍍金のキャップボルトは¥280円でメーカー在庫もたっぷり有り最近流行の最後の買占めはとても出来そうになく、部販のお兄さんと「コレだけあれあば僕使いきれませんね」と二人で爆笑しておりました。

 

フロントバンパーを外します。だんだんときな臭い顔付きになってきましたよ。

 

ついでに顔まで外すと。。。。

凶悪!おどろおどろしい感じ(爆

このままバンパーをつけて走っていると道を開けられそうな雰囲気であります。

 

外したバンパーとウインチベッドを見比べるとこれ位突出量に差が出ます。オーバーライダーが意外と大きいので全長の差は視覚以上に大きくありません。145mm、60kgの増加となります。



グリルを外した理由は配線を純正の通りに通したかったからです。北の大将に連絡を取り寒空に下で確認していただいた所、バンパーの内側を通り運転席側のライトの下あたりからグリルの中に引き込まれライトとライトウォッシャーモーターの間を上行し+はエアコン配管と共にエンジンルームに入り、-はホーンの付け根に共締めしてあるとのことでした。-はてっきりエンジンルーム内だと思っていたのでちょっと驚きでしたが、、、いざ留めようとするとネジの長さがりず適当なボルトを探してきて留めました。

 

いろいろやっているとスタートが遅かったせいで日が暮れ一旦作業中断。この時点でウインチベッドのフレームへの固定までおこないました。

 

さて再び作業再開です。先ずはお得意の台所での作業でウインチにリレーボックスを付けるところからです。

 

テスターデ配線の位置を確認しながら取り付けます。

 


蓋からの配線をリレーに繋ぎます。


 

久しぶりに蓋をかぶったリレーボックスとウインチのドッキング。

 


外套を着込み表へ繰り出しウインチを載せます。ワイヤーがないので軽く感じます。下からボルト4本で固定後ウインチ本体への配線を行い今日の作業はコレにて終了。

 

外側のカバーはまだ塗ってませんがとりあえずこれが無いむき出しでは突起が多く危ないので取り付けました。

 


あとはエンジンルーム内の配線完了後動作チェック、ワイヤーの取り付けフロントコイルの交換(両側Y61用)を行えば全ての作業が終了です。取り付けて走り出すと一言ハンドルが重い、車が曲がらない、転がりだしが重い、、、、特に左前はY60ウインチ無し用の3.7kgのコイルなので左前に沈み込んだ感じになってます。右カーブでは左前の沈み込みが激しく左カーブでは沈み込んだ左前が持ち上がり右リアへと沈むのでその移動量が大きく何とも落ち着かない感じで嫌です。早々にコイルは対策をしないと疲れます。改めてこの鼻先の重りの影響を感じた次第です。Y60にウインチを載せる場合には対応コイルにするか、対策を取らないといけませんね。


Posted at 2012/12/17 11:02:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年12月17日 イイね!

冬模様





Posted at 2012/12/17 09:13:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真箱 | 日記

プロフィール

「記事をアップしていませんが、紺色さんの作業は日々進行しております。」
何シテル?   07/14 10:21
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation