• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

コブ




豪州の板で売りに出ていたY60/GQのリンク類ですがなんか変な物が付いてませんか?連続的に振動が出る豪州の使用環境に合わせての対策でしょう。国内モデルにはこのような物は付いておりません。Y61/GUになるともう少し洗練された形状へと変更になってます。コブはアッパーアムの付け根に大きな物が付き、ロアアームには飛び出さないようにウエイトが貼り付けられています。

Posted at 2013/11/05 18:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2013年11月05日 イイね!

6-7割ぐらいの感じ

週末は高速道路を走る機会が有り大人しく巡航してました。加速時はなんともTD42で頭打ち感が有るので3番で70kmh、4番で90kmhで5番へと言う感じでシフトアップですと特にもたつく感じもなくスムーズに加速するので気分的に楽なもんです。 90kmhで2000回転程でのんびり巡航していると、連休の最中追い越し車線はびゅんびゅんで走行車線はおいおいここは高速道路ですよと言いたくなる70kmhまで出る始末。

しかたなく嫌々ながらアクセルをぐいっと踏み込むとスピードは直ぐに110kmhぐらいまでは出るから気は楽ですがそそくさと走行車線に戻るけどまた追い越し車線に行かざるをえず暫らく走って良い安住の地を探しますがずっと走行車線は糞詰まりで困ったもんです。戻るに戻れず仕方なくこんな感じで走っていると後から小蛮が物凄い剣幕でTDがイカを吐かないもんだからといってマフラーの臭いを嗅ごうとフラフラするんですよ。困ったなぁ




左に入るにもブレーキで減速しないと入れない感じで隙間もないし嫌になっちゃうなぁ。。。そのうちぱちんとスイッチが入ってそんなに臭いを嗅ぎたいなら吐いてやろうでは無いかとぐぐいっと踏み込むと直ぐに3200回転程までタコメーターは上がり、後続も小蛮は急に漁船が逃げるので慌てて追いかけてきます。あ~油勿体無いなぁ。多分この感じだと8km/lほどかなぁ。

左に漸く隙間が出来たので滑り込み小蛮が僕の先行車にすかさず尻の臭いを嗅ぎに行くのを見たのちにPAに入って休憩です。以前なら追い越し車線に入る事すら躊躇われましたが制限+αで巡航する分にはまだまだ余裕が有り多少のお付き合いができるのでなんの躊躇いも無く走る事が出来て気分は楽でした。また足回りもこれぐらいの速度域ならまだまだ安定感に直進、カーブ共に余裕が有りあとはタイヤの性能次第という感じですね



Posted at 2013/11/05 09:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation