• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

入庫

本日お昼過ぎからY60は2013年度の車検整備に入庫いたしました。今回はここ数年(といっても過去4回)のうちでは非常に大人しい静かな車検整備になりそうです。っ子最近バタバタしていて準備ができなかったのと少しパワーダウンしている影響かもしれませんが、今回は控えめにリアのリンクの交換、クラッチのブースターOH、前足+バンパーの冬仕様(y61コイル+純正ウインチバンパー)と先ほどヤマトさんがマフラーが着いたよと電話してきたので、マフラーの交換であります。ねぇ物足りないでしょう(爆
マフラーは北海道の若者からで出口がでかいサクソンであります。NAではちょっと品が無い音でTD42のトルクの美点がスポイルされるという事で退場となったのですが、ジョンにはまた話が違うので再び登板と言うことです。ありがとうございます。よし!だったら僕のリアのリンク類が今度待機になるのですが、これ等は昨年ブッシュを全て打ち変えているので代わりにこれ等を北の国で活躍願おうと送り出しますね。今回は種々の理由でナックルのOHは見送りグリス交換だけにしておき来年季節がよくなったらやろうかな。今回の代車はQD32のキャラバンA/Tなんと走行36万キロ。ちょっとA/Tが怪しいけど大丈夫かな?
Posted at 2013/11/13 19:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2013年11月13日 イイね!

帰還しました

グルッと日本海から太平洋まで578km走ってきました。トータルで72.2L燃やし平均燃費は約8km/Lです。行きは安全運転帰りは事故渋滞、北陸道周りで風雨の中ペースアップで2.7L 4WD 8名乗車という状況ではなかなか良いのではないかと思います。スタッドレスを履いてですからコーナーではリアが膨らむので山岳路では控えめにし直線でペースアップと言う感じです。やはりあのトレッドとホイルベースは偉大で東海北陸道など路面が荒れている地帯でも然程それを感じることなく上質ではないが、不快でもないレベルはキープしてます。大型車を追い越すと直後に風圧で分離帯方向へ押されますがそれを心得ておけば特に問題なし。ただ風には弱いですね。体積に対して重量が軽くタイヤも小さい為これは仕方ないところです。ただこの人数になると乗降の際の利便性やカーゴスペースの容量はミニバンと呼ばれる物とは一線を画すものがありこの人数ならこの車両が良いと思いました。
Posted at 2013/11/13 11:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation