• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

白旗!

本日クラッチブースターの注文を依頼しました!(爆 在庫が有るか分かりませんが有れば買う事にしました。皆さんこのバカな私を笑ってやって下さいまし。ドン・キホーテ宜しく果敢に挑みましたが、アイドリング時に足元からシューと言う音に負けてしまいました。踏み込み感覚は正常の七掛けと言う感じで目的は達成しましたが常に聞こえる音に白旗を上げました!新しい部品が来たらこれはdonor、献体としてどこかで活躍願いますが敗因は何処か追求したいですね。感覚では ピストンの辺りかと思いますが、若干の形状の違いによるものではないか?其れか筒が減っていたか?悔しいですが部品がでるうちに買う事にしました。このままでも機能的には問題無いですが、不本意ながら敗北宣言します!これによりブースター修理の流れが途絶えるのは気になりますが初期型にはキットは適合します。それ以降のピストンが手には入れば問題はないと思い今後リベンジとして探索したいとおもします。ただ私は後悔はしてません。このプロジェクトが行えたことに満足してます。やんぬるかな!
Posted at 2013/11/19 23:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | モブログ
2013年11月19日 イイね!

黄緑+y61ゴム

リアをY61ブッシュにして腰砕け感が出たと書きましたがこの雰囲気はセンターAアームの感じに近い雰囲気です。良く動くけど踏ん張りが効かないのでデブだと腰砕けに感じる。しかも今ナロートレッドですから余計に感じます。そうですねサファリは良い足腰してますが、やはりがばっと足を開いて踏ん張らないとその良さはわかりにくい感じです。そん中で黄緑倶楽部をリアにも再び君臨させ左フロントを一目盛り弱めるとそれなりに落ち着きました。リアもフロントも過走行で少しくたびれてきているのでOHしたいところですが、Y61の柔目のブッシュとフロントの調節でまずまずの感じにまとまりました。Y60のブッシュではリアが少し暴れましたが今はそれなりに落ち着き金玉の効果もあり微振動は減っているのでしょう。やはりy60のブッシュの弾性からもたらされる独特の雰囲気は鳴りを潜めましたが、確かにフラットライド感が別の表現系で出てきました。Y60はブッシュのゴム感で適度のダンピングと少しレートが高めのコイルを重量で押し潰しそのダンピング感をダンパーで適度に調教しているが故の独特の味であると思います。Y61になるとブッシュのダンピングを抑えてより自由にしてそれを少し固めのコイルでさらい重い重量で押しつぶし、Y60よりも更に高い伸び減衰で縛り上げるという緩衝性の癖が出にくい乗用車ライクなセッティングですね。ですから黄緑の規制の方がより相性が良いような気がします。ちょっとハージュネスは伝えますが下品ではない感じでまとまった感じで今後フロントをどうするかまた思案どころです。

Posted at 2013/11/19 16:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation