• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

発掘


大掃除の一環で発掘したのがSANSUIのAU-D707F。埃をかぶりつまみの塗装は劣化して剥げ木目調の天板は凹んだりと満身創痍の状態ですが、このままゴミに出すのは気が引け引き取る事にしました。電源コードはネズミに齧られ切れそうな状態。 持ち帰りエアブローで埃を飛ばして電源コードを直して電源を入れると電源は入る事が判明。あとは音が鳴るかはこれから確認ですが工房のラジオでも聞くのに使えればいいなぁと思っております。 
Posted at 2016/05/20 13:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2016年05月20日 イイね!

減らない


あと500kmでオイル交換の実験号でありますが、御過労と強制充填故に吹き抜けが増え最近オイルが減るので量をチェックしたところ。。。あれ??オイルが減っていない。レベルゲージの一番上に油面が来ているのでこれは混合の影響か?本当にツーストエンジンの様に潤滑もサポートされている感じです(笑 多分ノズルの噴射不良の分が潤滑に回っているのかと。

ヤマハにしてから1L使い切りましたが相変わらず調子はいいです。大人しく走っているのも有りますが一番上の針をすこし下がったところで145km走っているので感じとしては11km/l越えは確実な感じ。ただ過給が掛る前に若干屁をこくのでそろそろノズルチップを新品に交換し開弁圧は規定値の100kgに戻そうかと思います。

インジェクター音の低減とアイドル付近でのトルクのアップを目的です。開弁圧を上げるとどうしてもアイドル付近での噴射遅れが出るのでクラッチミートした瞬間のトルク感が落ちます。アクセルが抜けるような感じと言えばいいのか、踏み足さないと車が前にでないこの僅かなアクセルの反応性の遅れがあまり好きで無いのです。

BJ44に13BTの時は飛び出すので腫れ物に触る感じでアクセルに触れてましたが、実験号はこの点が不満。その点ウルトラマン号は良いですね。エレガントさにかけますが繋ぐとボンとでます。満艦号はつないでもへこたれない感じで即座に負荷を跳ね返すのですが実験号はここがいまいちなんだよなぁ。

開弁圧戻しとノズルチップの新調、リフトポンプである程度は低回転のフィーリングは改善できると踏んでおります。中期のポンプなので満艦号レベルまで走ってくれるとOKです。ウルトラマン号はやはり前期のカムディスクが効いていてこの辺りの立ち上がりは力強いです。

仮にTD04Hを入れるとアイドルから1600回転付近までのトルクフィーリングは別物になると思いますがその上がねどうなるか、、、、 

そうそう支援機の方は近々復活しゴミ運搬に活躍することになりそうで、車庫証明を取りに行く必要が出てたと言う事で

この回はこの辺で。


Posted at 2016/05/20 08:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23456 7
8 910 1112 13 14
15 161718 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation