• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

指示値


7%ハイギアになったメーターの指示値は元の状態と比べると結構違います。
ご参考までに。


約70kmh

国道バイパスの巡航速度が一般道の巡航速度並み回転数。1400回転回っているので過給効果が十分に出てくるからトルクに問題は無し。



約90kmh

以前は80kmhで流れの速い国道バイパスの回転で以前の高速での巡行速度でトルクが特に盛り上がり始めるので追い越し加速でギアホールドで登坂車線でも問題なし。



約100kmh 

以前は約90kmhで巡航で多用した回転。嵩増しの効果が顕著に感じ始める回転域で効率が非常に良い回転での巡行。



約110kmh 

以前は100kmhで五月蠅いので上げたくなかったが、この速度であれば気にならない。嵩増しで2000-2600回転付近まではトルクが顕著に盛り上がるのと回転がトルクバンドから外れないのでで恐らく130kmh(2600回転)まではこのギア比でも余裕で加速。まだ未確認。



仮定の話ですが、140kmhで3000回転、3200回転で150kmhになると思いますが、以前は3200回転で130kmhでした。3200回転付近までは5番であればトルクが付いてくるので巡航で使用可能。ギア比と駆動抵抗でトルクが15-20%相殺されると考えると3000回転まで現状の10-20%アップにするとこれまでと同じ加速が出来る計算になりますね。

現状このギア比だと1200-1400回転のトルクのアップが目標です。



Posted at 2016/08/09 08:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10111213
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation