• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

仮設置


左リアシートの下にDCDCコンバーターを置き、後ろの3rdシート用の窪みにサブバッテリーを置くとこんな感じに。漸く随分と前に頂いたDCDCコンバーターとバッテリーが活躍する時が来るか!? 両者とも健全であることを願うばかり(笑 

Posted at 2016/09/09 16:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2016年09月09日 イイね!

内径


リフトポンプの配管作業に向け部品を調達中の出来事。メインの燃料配管は外径8mmで燃料ホースもそれで良いと考えている矢先、三又で一旦停止。現物合わせでポンプに付属のフィッティングをホームセンターに持って行くと外径は適当なものがあるが、内径に関しては小さい物しかないのです。 同じような内径の物を探すと外径は11.5mm用と随分と大きくなり困った。

実際に車体側配管は厚み1mm程の金属配管なので内径は6mm程であろうか。しかし汎用の三又では内径は4-5mmと面白くない。さてどうするか。今考えているのが外径8mmの銅管をろうづけ等で三又を作り流量の確保が良いのか悩ましい。
Posted at 2016/09/09 10:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2016年09月09日 イイね!

再利用


以前水素倶楽部車内設置プラント用電源として配線と配管を設置しておりましたが、後ろでボコボコ水槽のエアーの様な音がするのは流石にTD42とはいえ五月蠅かったのでこの場所はボツ。今回この配線をリフトポンプの電源に使おうと考えております。

Posted at 2016/09/09 07:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 1415 1617
1819 20 2122 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation