• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

ニコイチその弐


4312Aの2213Hの片一方を勢いで分解してしまったの(笑 、4311の2212を取り外して4312の両側をこれに交換してニコイチにしました。漸く全てのユニットがまともに鳴るフランケンができました。重いけど沈みこむ低音から、ポンポン飛び出し沈み込みは軽めに変化。これも面白いので暫く修理まで楽しみます。


Posted at 2016/09/30 10:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2016年09月30日 イイね!

ニコイチその壱


いきなりこの図から。やっぱり速度計が動かないのはお急ぎ便担当の実験号には都合が悪いので手持ちの在庫を発掘し交換することにしました。同年式20万キロの個体の物です。





左がスワップする中古品。右が実験号で34万キロ頑張った中古品。24年間お疲れ様でした。






タコメーター以上にコンデンサーが生えている速度計の基盤です。修理ベースとして保管しておきます。





最近トリップメーターをリセットする際にリセットの棒が引っかかる時が有るのでプラスチックギアなどの駆動部分にシリコングリスを塗布しておきました。なんかカセットデッキやCDプレーヤーの整備をしている気分です。 今現在342630kmでその上の段には453741kmが控えています。 BJ44は4445000km乗ったのでこの上の段ぐらいまでは走りたいですね。 さらに上の564852kmとか、675963kmは見る事は無いだろうなぁ(笑





メーターも直ったしと言う事で支援機を積載車で運びだし復活の呪文をば(笑




困ったら声を掛けてと言ってくださった皆様有り難うございました。なんとか今回は普及に成功(現時点)であります。


Posted at 2016/09/30 08:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 1415 1617
1819 20 2122 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation