• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

黒い奴


四半世紀ぶりに黒い奴と向き合いました。今回はトヨタダイナでなくトヤマダンナ衆でいらっしゃる満漢号艦長にご同行頂き本家の味に最も近いところをセレクト頂いきました。 艦長は子供のころから創業者が作る味を細胞に刻み込んでいらっしゃるので間違いはないでしょう。 グンマ―のちよさんとキューシューの僕はその本場の味にトライです。

さぁこれが問題の黒い奴で僕らヨソ者二人は普通の大きさに普通の味でこれにライス。艦長は此れにニンニク投入バージョンと先輩が卒倒する組み合わせでスタート。それでは戦闘開始。





艦長はまず箸を取りどんぶりと面の間に奥までグサッと差し込み一気にアップサイドダウン。これを見たちよさんは「天地返しだ!」と(笑 僕はこれを見てさすがDX、横転でなくひっくり返るのがサファッリの正しい姿。正にこれはDXに違いないと(爆

此処から始まりです。この濃い味にご飯の甘さが心地よく次第に香辛料で口が痺れるのでなく、塩化ナトリウムの濃度で口の中が痺れてきます。こう言った感覚は僕は未体験。しょっぱいとか塩くどいと言うのは有りましたが、それを超越しなんか痺れっる感じは未体験ゾーン。

チャーシューと太麺は砂漠のオアシス。ネギの辛さもここちよい。そこでメンマを食べるとくぅうううう来たー!塩!だんだんとこの塩分王国に慣れてくるとそれも快感に感じる危険性。きっと4日分の食塩量は既にとっているだろう。 僕は唐辛子系の香辛料は苦手で俗に言う激辛はダメです。 この塩辛い感じはまだ高血圧系の僕にはまだ親近感が。

効くなぁ、、、、ちよさんもこの塩攻撃に悶絶しながらもガシガシ進軍しております。艦長、ちよさんが麺を平らげ箸をおきます。僕も箸をおこうと思いましたが、黒い奴の本体がまだどんぶりに残っている。ここで箸をおけば敵前逃亡か。






やっちまったぜ(爆








こうやって黒い奴との四半世紀ぶりの戦いは終わりました。艦長の話では本家の味に最も近いのはここのお店だが、強いていえばこれでも攻撃力は若干弱められているかもしれないとのこと。 S63年式のDXと12V電装になった後期型DX程の差があるかもしれない。 しかしはたと気づいた。この刺激はある意味習慣性のある刺激かも知れない。

これはカップラーメンと同じ原理で高濃度食塩水にとあるアミノ酸成分を加えると味覚が誤動作を起こし旨味と感じるのと似ているかも。化学調味料でなく素材のうまみ成分でここまで追い込み旨味と感じさせる手法はある意味技だ。

もちろん好き嫌いはかなり出るのには間違いないが、この感触は正にサファッリ沼と同じかもしれない(爆

これを思うとB級何とかのやつとか、他のやつは随分と市民権を得やすくモデファイされた一杯だと痛感する。やはり迎合せずにつら抜きとおす姿こそDXの称号が得られるのである。

本来Jの称号を得られるラウンドクルーザーとて同じ事で、JOYのJではならない。Fはガス喰いを笑い飛ばせる豪傑間の心意気で、FUNなんてお遊びのFであってはならない。

非常に危険な体験であった。。。。。









Posted at 2016/12/27 17:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲んだ・食べたよ | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 678 910
11 1213 141516 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation