• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

達者で暮らせよ


本日、国道で見かけた様子です。

アトラスに積まれたY61前期型。荷台からはみ出さんばかりの豊満な躯体をゆさゆさと揺らしながら港方面へ行きました。こうやって見るとやっぱりY61って鏡餅の様でおデブですね(笑 最もY60は天守閣ですけど。生憎、支援機でしたが暫く追走しその最後の姿を見納めました。恐らくロシア方面へと運ばれるでしょう。新天地としての大陸で達者に暮らせよと願うばかりです。この道中のヤードには中期型のY60短尺も新天地での活躍を待っております。随分と多くの四駆たちがこの国道沿いから世界へと旅立って行きました。 

Posted at 2017/03/22 16:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2017年03月22日 イイね!

ぼちぼち


先日漸く11lm/Lに達した支援機で有ります。燃料フィルター、O2センサーを交換しましたがその直後は走りは軽くなったけど燃費は微妙というのが正直な感想でした。2回半分給油後に漸く11km/Lとボチボチになりました。気温も上がり濃厚混合気を入れなくても良い頻度が増えたのも有るかな。支援機の燃料系は動き出すと凄い勢いで下がるので実験号の感覚で行くと気分が悪くなります(笑 ちょっと前の燃費が悪い時ではこの位置で100㎞そこそこで眩暈がして倒れそうになっておりましたよ。これぐらいで漸く平常心で居る事が可能になったと言うものですが出来ればこの位置で200kmは欲しいかな。古ガソリン車生活はなかなか厳しいですなぁ。。。 そうそうリアタイアの辺りに100kgほど荷を積むと幾分ましな乗り心地になり漸く許そうと言うレベルです。何時もこれが出来ないので今後の課題です。支援機では精々片道50-60kmまでしか出たくない、これが50-100km程になった感じです。ちなみに実験号だと燃料タンク空に出来ます。

Posted at 2017/03/22 09:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験号支援機 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation