• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

充電


今朝、オルタネーターが壊れたことが判明した実験号であります。てっきりパルス式リビルトバッテリーがダメになったかと思いきやこちらは元気十分でそのS95規格の大容量ゆえに延命していたことが判明。CCA900という数字は伊達じゃない様です(笑

事の顛末は数日前から水温計と油圧計が気のせいかいつもより低めの値を示しており、まぁサファリだから(爆 殿次に電圧計が24Vピッタリ付近を示すようになり他の個体は確かこれぐらいで僕のが高すぎる感じだったので何かの衝撃でまともに成ったのだろう(笑

どうもこの時点でオルタネーターが昇天していた模様。特段変化はなく普通にライトもヒーターも作動しておりました。本日朝一で始動するとセルは元気に回りますが電圧計が24Vを割り流石にこれはおかしいと漸く気が付いた次第。

ワイパーの動作がスローモーションになり明らかにおかしい。

そこで修理工場へ持ち込みバッテリーの電圧を見ると両側10V程度。アクセルを開けても電圧が上らないのでオルタが発電してしていないことが判明です。

という事はこれまで、バッテリーの容量だけで数日間この冬日を乗り越えてきたわけである意味凄い(爆 この電圧計はバッテリーの残量指示値と言う事でした。

何とも部分的ですがEV車化していたと言う事。

バッテリを充電して貰いまた復活した実験号です。24Vを割るまではOKと言う事がこれまでの実験により判明です(笑



alt
Posted at 2018/01/29 17:34:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 56
78 91011 1213
14151617181920
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation