• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

音振対策三期工事

いよいよ本丸付近へ作業が。
今回はセンターコンソールからミッション周りの対策を行います。
この部分は熱に対しての懸念がありそれもあって先日レジェドックスの製造元へ問い合わをしたところ、高温になる自動車のフロア部分では効果が望めない可能性があるとの回答を得ました。今どきのFF車とかでしたら問題ないでしょうがサファリの様にこの部分にマフラーはじめ駆動系の熱源が納められている車両では条件が厳しいようです。サファリのフロアトンネルはランクル以上に巨大でここにランクル以上に巨大な4トン車のようなミッションが入っていてしかも腹下に飛び出さない美点もありますが、それゆえに車内がせまっ苦しく、この部分の発熱がかなりあるのです。

alt

センサー別体式の温度計でこのフロアトンネル鉄板表面の温度を実測したところ外気温0‐5度の時に43.6度と外気温に対して40度程上昇するようです。真夏で外気温が40度近くなったり路面からの照り返しやエアコン使用によるさらなる熱源が加わると50度以上外気温より高くなりそうなので
常温付近で効果を発揮するレジェドックスは使えません。

またカルムーンシートも直接お伺いすると剥がれてきて効果が発揮できない恐れがあるとの事で、カルムーンシートのアルミ板のレアルシルトも耐熱が80度となりますが、技術の方のお話だとこの耐熱温度は連続使用での温度ではないとの事で使えないことはないとあくまでも個人的に思うが保証はできないとのことでした。


alt


そこで耐熱系の制振材を探していてたどり着いたのがノイサスシートでフロアトンネルにはこれを用いることになりました。センターコンソールを外してリアヒーターも外して作業を行います。

alt


この部分は耳も真横になるので念入りに制振材を貼りもう開けたくないので吸音材も貼っておきました。

alt

もっとも音が侵入しそうで共鳴しやすそうなのがこのシフトレバーの取り付け部分蓋で、走行中ここから金属的な高めのノイズが侵入してくるのでしっかりと対策を講じたいと思います。

alt

このフロアトンネルカバー付近をじっくりと観察すると、この部分はオーバードライブギアケースがありトランスファーはセンターコンソール下でミッション本体はヒーターコア下付近になります。高めのノイズはミッション本体からで特に5速ギアから出ている可能性があります。

alt

フロア部分にはレジェドックスを貼り込みます。

alt



alt



こんな感じでひとまず計画していた作業は終了ですが、追加でダッシュボードを分解してバルクヘッドへの施工と、ヒーターコアの交換も同時に行う予定です。
Posted at 2020/03/18 07:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23 4 567
8 91011 12 1314
1516 17 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation