• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

DX師匠来る

TDがばらけているのを見学にDX友の会のhas師匠がやってきました。7年ぶりの再会であります。今回もかなり濃いお話で大変勉強になりました。プロジェクトのやっていてほんとこれまでのご縁のあった方々の助言や応援により何とかなっているとつくづく感じます。ほんと感謝ですね。

で折角なので久しぶりに素のDXを運転させていただきました。7年前クラッチのミートポイントが微妙であると指摘していたようで(汗 師匠は7年かけて調整をしたそうです。確かにその甲斐もあってばっちりで何の違和感もなく運転できました。

今回改めて思ったのが普通に乗っている分には実験号と何ら変わらないトルクと挙動であると思ったことです。標準ルーフの頭の軽さ、純正の足回りの素直さ、適正ギア比のトルク感今更ながら設計基準のY60の状態ってほんと素晴らしいですね。外観と裏腹に何とも文化的な乗り物です。

考えてみると実験号はこの基準に近づけるべくトレードオフをした部分を補完する繰り返しでした。重量まし、ギア比アップに対して過給・ブレーキ容量アップでの補完、重心高のアップに対してトレッド拡大での補完。こんなことを繰り返してきてましたが、今回違和感が少なかったのは自分の方向性がそれなりに達成されていたことと思いました。

強いて言うと、2600回転以上、高速道路での制限速度付近からの加速で過給機の威力は感じますが、通常の使用に於いては実験号と何ら変わらないトルクの豊かさに驚きます。確かにブラックトップになってカムフィールが変わって中域のトルクが増していることもあるかもしれません。

単純にいいなぁと思いました。標準ルーフのオーラと頭の軽さにまたくらくらしましたが、もし自分が標準ルーフにしたならば、タイアの外径を下げギア比を下げ、ボディーを標準幅に戻し、細身にして、ターボをつけ、5速を例のハイギアにして乗るかなぁなんて妄想してしまいました。

しかしこの純正フェンダーミラーほんと見やすいです。上から下まで視界に入り最高です。


alt
Posted at 2020/11/10 07:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出逢った車達 | 日記

プロフィール

「紺色さんリアダンパーTEINで電調化完成。」
何シテル?   04/14 08:44
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2345 67
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation