2012年10月27日

先日タコメーターのセンサーがダメでメーターが動かない可能性が有るとご紹介しました。すると本拠地以来ご覧頂いているhas様が後対応品番のセンサーを送って下さいました。
ありがとうございます。
現車のセンサーはネジ2本で固定しますが、後対応品番の物は片手持ちでコストダウンか流用と言う事が良くわかります。きちんと作動してくれればそれで良しと出来ますが、更に問題がある様でOリングがフロントカバーのケースにきちんと当たらず内側に落ち込んでしまいオイル漏れが発生するらしいのです。氏はワッシャーでセンサーを少し浮かせて液体ガスケットと併用で対策をされたそうです。
氏は当初センサーからのオイル漏れかと思われて新しくセンサーを購入された様で、その最初に取り付けたセンサーが余っているのでお役に立てればと送って下さいました。
氏のy60の整備記録のブログは非常に丁寧なツボを押さえた作業の記事で私の様ないい加減な作業とは違い非常に勉強になります。ご興味のある方は是非has blog☆ご覧になってみてください。私?も氏も派手な改造の記録はありませんが車齢が20年になろうとしているy60はコンデションを維持する整備も必要になってくる時期です。そういった意味でも氏の整備記録はy60のバイブルだと思っております。私の馬鹿ブログも浜松の御大にバイブルだと過分なご評価を頂いたことが有りましたが、やはり馬鹿ブログだと思ってしまいます(笑
正統派y60の整備はぐっと来ますよ。
氏とメールでやり取りした中でここ2年程で急にY60の部品の生産打ち切りが増えた気がすると言う事で意見が一致しました。海外ではPATROLとして活躍しておりますが国内では部品供給がこの先は細くなり海外のサードパティーの部品を調達する必要が出てくる事態も考えられます。丁度、私がY60を購入するきっかけとなったnakajin様のブログでも国内と海外の部品の品番検索についての記事がアップされておりました。部品番号をちょっと調べることが出来るサイト 早速ブックマーク登録しました。氏のブログも緻密な文章展開でサファリへの想いが綴られておりこれもバイブルでしょう。サファリを買う前に是非一度読むべきブログに私は認定したいと思います。
今後はサファリオーナー間での情報の共有がこの車を維持していくためにも非常に大切な要素を占める事を感じます。僕も素直に整備記録に誰でも判る様に書けばよいのですが、いつもながらに意味不明の表題でカモフラージュしてしまい検索に掛りにくくしている現実もあります。もっと素直にならないといけませんね(爆
あと先輩ことくみちょうさんのブログも言うまでも有りません。組長の徒然なるままにこれはサファリのみならず読み物としても面白いです。特にお下品系が必見(爆 あ!勿論サファリオーナーはその記事は必見であることは言うまでも有りませんよ。
Posted at 2012/10/27 16:53:12 | |
トラックバック(0) |
GQという名の漁船 | 日記
2012年10月27日
Posted at 2012/10/27 11:37:02 | |
トラックバック(0) |
写真箱 | 日記
2012年10月26日
昨日復路三国の辺りで休憩したときの話しです。
みぃぃ~んと駐車場に滑り込むと初期型シビリアンが丁度いて思わず窓を開けてTD42かチェック。おおお!いい音しているTD42だなんて思いながらp爺をちょっと離れた所に停めトイレに向いました。
先ほどのシビリアンは民宿が所有している様で、横には越前カニと甘エビのお宿とデカデカと書いてあります。天気も良く平日の午後ながら人も沢山いましたね。
トイレを済ませ缶コーヒーを買い車に戻る途中先ほどのシビリアンの前を通っていこうと向っていると、聞きなれた1HDの音がし振り返るとコースターがいました。例にもれず越前カニと甘エビのお宿と書いてあって同じ民宿のバスなんだ。。。
シビリアンは大人し目の色ですが、コースターはド派手なピンク色の物でとても同じ宿とは思えんぞ!なんて思いながら歩いてました。
その横には岡山ナンバーのいすゞフォーワードに解体エンジンやらてんこ盛りで何が載っているんだろうと見ながら歩いていました。
すると突如左膝に変な感触がします。
んん???
膝を見ると膝に見慣れない物体が。大きさは握りずしが2貫張り付いている感じで
色合いはベージュのズボンに同化するようなベージュとそれにフランス料理の仕上げにかける
クリームソースのような感じの白いのもの掛っております。
道路の上には何も落ちていなかったし、周りには車以外いません。
一瞬状況が理解できず、しばしそのベージュの握りずしを眺めていると僕のその視線の先に
黒い影がさっと横切ります。
咄嗟に上を見上げると大きな猛禽類が飛び去るのが視界に入ります。
まさか!やつか!
トンビに弁当の魚フライを奪われたのは過去一回ありますが、
40年程人間をやってきて歩行中の膝に爆撃されたのは初めての経験。
銃撃された時もこんな感じなのだろうか!?
さぁどうする!?
ズボンの替えもないので拭き取り其のまま履くしかありません。
p爺に急行しますが2貫の握りずしは其のまま張り付いたまま。
自分の糞便ではないですが、なんとも人に見られたく無い気分。すると丁度バスのドアが開き乗客が
僕の前に溢れてきます。隠そうと手で押さえるのも鳥類の糞便は気が引けるし、かと言ってにぎりすしをつけたままというのも。。。
咄嗟に向きを換え口から出たのが「シビリアンのTD良い音しているなぁ!」
余計にあやしい人では無いですか!?
そのうちに左膝に湿っぽい感覚がしてきます。
やつの体内にあった液体が僕に密着しようとしている。。。
唯えさえ服を持っていない自分がお出かけ用に履いているズボンが奴の液体でシミになる
もしかすると生地がボロボロになるかもしれないこの危機をどうすれば良いのか!?
乗客が切れたらすかさずp爺に駆け寄りできれば膝の握り寿司がこのまま道路に落ちてくれる事を
願いつつ。。。でも頑固に貼り付いたまま(爆
畜生!俺が何をしたというんだ!
ティッシュで握りずしを掴むとむにゅっとした感覚と共に奴の体温を感じそうです。
一つ撤去し、もう一つ。。。
しかしこれをどうする!?
積んで帰る?嫌だ!でも握りずしの痕跡が残るズボンでうろうろとゴミ箱を探す気力はもはや無く
鞄の中からチャックつきの袋を取り出し其処に密封しゴミ袋にそれを掘り込み口を縛ってトランクに閉じ込めました。
しかしこの確率は物凄い確率だと思った次第です。
宝くじ当選確率以上の出来事ではないだろうか(爆
Posted at 2012/10/26 12:48:05 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記