
国道121号線から国道252号線へと乗り換える頃再び空が晴れてきました。右へ折れると相津方面へ左が只見で左に折れます。この辺りの山々は地層が古いせいかこんもりとした優しい里山の様な容をしており山郷の景色に心が和みます。日が漸く上がってきて山里の民家や田畑を斜めから照らします。コントラストがくっきりとした眺めを楽しみすぎ写真を撮るのを忘れてしまいます。民家の屋根を見ると雪が深い地方である事を感じる作りでここの根付いた先人達の知恵を感じます。山郷の平野を走り抜ける国道は車の往来が多く山郷と他の地方を結ぶ道である事を感じますがこの只見、相津の雰囲気は何か和む物があります。信号も無く景色を楽しみながらの巡航が続きます。
|
実験号の研究記録簿 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/18 09:05:21 |
|
|
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/02/11 13:59:28 |
![]() |
|
nissan safari patorol labortory カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/29 09:57:18 |
![]() |
日産 サファリ Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ... |
![]() |
次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト) 36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ... |
![]() |
実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン) 実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ... |
![]() |
スズキ ジムニー JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ... |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |