• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

東へ

東へ博多で新幹線に乗りました。乗客が少ないせいかなかなかの加速をしています。長くて短い今回の出張もいよいよ終盤に差し掛かっきました。長期予報では今日の午前は荒れ模様ですが少し生暖かい感じで回復してきている模様です。三時間程で米原に京都乗り換えでつきます。母親は明日に検査の結果が出る模様。今の状況はそれ程悪い感じは受けませんでした。蓋を開けてみてですね。また偶然に昨日は祖父の命日で墓参りが出来ました。離れているので命日に墓参りが出来たのは初めてであり、これは嬉しい偶然でした。人間で言えば105歳の柴犬にも会えました。懸命に自分の脚で立っていました。獣医にももう狂犬病の予防接種は良いでしょうと免除された様です。先日逃げ出した事があったらしく皆で捜したが見つからず一旦打ち切り、警察に聞いたりしたところ近所の側溝に落ちていたのを保護され保健所に迎えに行ったそうです。次には恐らく彼とは会えないでしょう。母親が彼に次に生まれて来るときは人間で産まれておいでと話し掛けてました。
新幹線は関門トンネルに入った様です。本州に戻りました。
Posted at 2012/11/11 12:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年11月10日 イイね!

解放

解放皆さんこんにちは。
漸く二泊三日の研修から解放されました。終わってみると短いものですね。さてこれから実家に少し顔を出してきます。母親が体調が良くないらしく状況を確認します。電話ではなかなか判らないもので、何時もながら余計な話で主題が迷走する事が多々有ります。ちょうど良い機会と思っていって参ります。駅にきてふと思ったのが九州新幹線開業でローカル線は第三セクター九州鉄道株式会社なる物になってます。切符を見てふと気がつきました。且つて国鉄がJRになった際に熊谷駅で車両にJRの文字を見つけた時の感覚を思い出しまさた。九州は下り坂ホームの風が冷たいですね。長崎行き普通列車を待っているところです。
Posted at 2012/11/10 13:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | モブログ
2012年11月09日 イイね!

あと半日

あと半日こんばんは♪皆様
お元気でしょうか?(笑私もなんとか生きておりますよ。あと半日で解放されます。会食のあと本日も久留米の夜道を歩いてラーメン屋に行ってきました。昨日の店よりは濃い豚骨でした。しかし見せづくりがユニークでしたね。こんな事ばかりしてると肥えるなあ(爆分子量の大きな脂はリンパに入り静脈に心臓近くで合流。血液と混ざり合って心臓に入り大動脈弓部にそれを塗り付けるのです。正に切腹覚悟の深夜ラーメンであります!
Posted at 2012/11/09 23:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | モブログ
2012年11月08日 イイね!

1日目終わり

1日目終わり長い一日が終わりました。会食がおわりましたが何か物足りずラーメン屋を探して久留米の街をウロウロ。ふうホテルに戻り休み明日の缶詰め講義に備えます。おやすみなさい
Posted at 2012/11/08 23:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | モブログ
2012年11月08日 イイね!

西へ

西へ皆様こんにちは
時速二百キロで移動している私と携帯端末からお届けします。皆様お仕事頑張っていらっしゃいますか?私は今朝四時起床し米原までP爺で走り其処から新幹線に乗りました。米原から京都まで約20分京都で乗り換えひかりスーパーエクスプレスで博多に向かっております。只今岡山県を通過中で、早速ビールを飲んで少し眠り覚醒したところです。富山は荒れ模様でしたが此方は良いお天気でこのまま阿蘇山でも行きたい気分ですが、博多駅には私を待ち構える一団に拉致されて久留米に連行されます。久しぶりの新幹線700系は大した物だと思います。圧倒的重量の巨大なマスが、電気エネルギーを駆動力に変換しこの速度域まで加速し空気を掻き分け突進するのです。そのマスのほんのわづかな断片が私であり、火力、原子力、水力などから生み出された電気エネルギーで持続的な運動エネルギーとして加え続けられ等速運動しています。其のエネルギー大きさたるや離合の際の車両の挙動で痛感します。解放系での空気の圧縮を介してもこれだけの反力が生じる訳です。それ故に車両の給電設備も空力を考慮した構造で有ると京都駅で車両を見ていて感じた次第。駄文を書いている間に広島に到着です。少し雲が出てきた様です。ではまたごきげんよう。
Posted at 2012/11/08 10:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation