• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

んんん・・・


デカキンタマ殺しの質問をお客様相談室へしましたが。。。んんん・・・という回答でした。俺の答え口外するなよと言う事ですので詳しくは書けませんが、要するに細かい事調べてないし(る気もないし)そこのとこ宜しく!的な回答でした。古くから日産と縁のある某修理会社を教えてくれましたが、確かにスキルがあり往年のニッサン車のレストアなど手がけている様子です。でもちょっと路線が違うような気がします。社名が車名と同じサファリモータース様で偶然か安直か!? 斜め45度から見ると後者のような気がします。デカキンタマ殺しy60とY61の互換性聞いても畑違いでしょう。と言うわけで5諭吉様を招集掛けねばならない事態となりました。ホーシング、配管、メーター、クリップ、ネジ、メーターパネルとかき集めていたら結構な金額になってしまい、当初予算から大幅にオーバーで手持ち金が底をつきそうです。あとコンソールにあるコンピューターもか。。。これ部品で調べるとどうも名称がデフロックコンピューター(新型車解説書での名称)でなく、部販伝名称はトランスファーコントロール??となっている気がします。何故?そんな事はどうでも良いか。新品は2諭吉ほど。ここまで来て動かせなかったら悲しすぎるぞ(爆 流石に疲れてきました。おい弱音を吐くなお前さん!そんな気分であります(^^;;
Posted at 2012/11/26 17:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年11月26日 イイね!

訪問


少し時間があったので
今日も寄り道です




先日“くりどら焼”を買いに行ったお店へ
次の目標“いちご大福”を買いに。
と言うのは口実で

このお店ミンともさん“ランクルのオッチャン”さんの
お店で今回は念願のゴタイメンが出来ました。

お忙しい中立ち話を少しさせて頂きました。
ありがとうございます。

ようやくゲットしたいちご大福
これ美味しいです。

口の中でとろ~っととろける感じで
そのあとにいちごの酸味と香りが、、、

立ち話の中でお菓子作りのお話しをお伺いしましたが、
奇を狙った物でなく素朴な作りをしていらっしゃる様であり
お人柄が出ていると思った次第です。

Posted at 2012/11/26 16:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年11月26日 イイね!

綺麗に見える日



Posted at 2012/11/26 11:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真箱 | 日記
2012年11月26日 イイね!

冬の安全を願って




今年はちょっと早めに





週末は良い天気で最近にしては久しぶりに気温も高かったのでタイヤ交換することにしました。散歩の後前庭の落ち葉を掃除してその勢いでy60のタイヤを物置から運び出します。何時もは12月の第一週ぐらいに行ないますが、ここ最近の天気は雨が続いたりとスッキリしない日が続き、週間予報では最低気温が3度で雨雪ダルママークが出だしたので天気の良い時にのんびりと交換する事にしました。今夏タイヤはチビた225/75R16でスタッドレスは265/70R16と両者ともほぼ純正サイズです。

 

泥除けの錆び取り付け部分にシャシブラックを吹き、リアのバンパーの裏側あたりのフレームやボディーの床面の塩化カルシウムが溜りそうな部分に油性シャシブラックを塗りながら作業します。y60は燃料タンクとフレームの間に塩や泥が錆びると聞いたことがあるのでそこにも念入りにシャシブラックを。外したこのタイヤのホイルのセットまるで“石”と言う感じでずしりと重いのです。スタッドレスのセットよりこの組み合わせが重くサイズと重さのギャップがあります。ホイルで2kgの差がありますが、タイヤが重いのでしょう。

 

y60の交換の勢いでモコも交換します。この大きさの差すごいですね。

 

最後に綺麗にスポンジでブレーキダストを洗い流して乾燥させます。




それでは春までおやすみなさい。zzzz
Y60のタイヤは春に交換だな。

交換後走るとやはり走りが重くなり重心が上がり挙動が若干不安定になりました。ブレーキの効きも甘くなります。ギア比で5%、タイヤ半径で1.5cm程の違いですが体感として感じます。トレッドを2cmほど拡げると安定感は戻るのでしょうが、即ち純正オーバーフェンダー装着の状態と言う事になります。このフレームの黄金比と言うバランスが見えてきます。


Posted at 2012/11/26 09:22:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年11月24日 イイね!

古い部品からこんなものが


Y60に乗って暫らくした時に,以前Y60に乗っていた人に不要になった純正部品をまとめて譲り受けたことが有ります。その中にはギッコンバッコン言うドアヒンジ一台分、豪州様グルリルや純正ATFクーラー等貴重は品がありました。その他にも色々有ってこれいったい何処の部品だろう?と言う様な物まであり世の中凄い人が居るもんだと感心を通り越し驚きで見ております。昨日何となくそれらをチェックしていると見慣れない非常に小さな24Vの電球が数個見つかりました。大きさは麦球ぐらいです。もしかしたらこれはお宝かも。。。。と言うのは僕の記憶では静岡の友人がエアコンの「AC」のボタンの電球は製造元に問い合わせてももう在庫は無く製造中止だと言われたという言葉を思い出しました。実際に僕の車も切れていて点灯せずユニットごと中古に交換しました。部販では12Vは電球のみ部品ででますが一個¥500円ほどしていい値段がします。在庫が有るかは未確認。24VはSWユニットでしかでないのでこの電球はもはや幻の一品か!? 当時友人が聞いたとき1個700円ほどしていたらしいと言う事です。取り外したSWユニットを分解してそれと同じだったらまたご紹介したいと思います。皆さんのACスイッチ青く点灯してますか?



Posted at 2012/11/24 12:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation