• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

Arrive at home

カナダのポールから帰宅したとメールがありましたが、なにやら非常に遠くまで出かけていた様で、サファリのWVOの弁当も持参と言う感じです。彼はやる事のスケールが大きいと思うし、またそれを受け止めるサファリの容量にも驚きます。TD42T+A/Tもなかなか侮れません。

頭の上にも



後にも



カナダサファリパークへ帰還




Posted at 2013/12/28 08:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | from friends | 日記
2013年12月27日 イイね!

思案


先の続きになりますが、今以前から考えているのがy60の泥除けの骨が直ぐに腐るのでそれをステンレスで作る事が出来ないか?ということです。近所に薄板のレーザー加工の業者が有り、個人のも受け付けてくれるので小屋に入っている物で型取りして作ってもらおうかと。純正品が1個8000-10000円することを思うと半分以下のコストで出来るのではないかと思います。ゴム自体は問題がないので新しい骨にリベット止め等をして作ればと思います。製品化しようか(笑
Posted at 2013/12/27 08:27:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2013年12月27日 イイね!

内訳

昨日マレーシアから新たは見積もり依頼が来てそれを部販へ聞きに行ったのですが、その価格にビックリ!あらかた嫌な予感はしておりましたがやはりか(苦笑

その部品とは世間一般、機能を理解しない中では悪名高き中にも此れがy60だと熱烈なファンもいる部品です。そうですオーバーフェンダーとその泥除けです。在庫はメーカーに全てありますがなかなか強烈な値段でした。

フロントオーバーフェンダーR/Lとも ¥38000

リアオーバーフェンダーR/Lとも ¥11900

パッキン1ッ箇所 ¥2720

泥除け前R/Lとも ¥7920

泥除け後R/Lとも ¥9504

これだけでトータル税込みで約16万。

その他フロント、リアウインドウのウェザーストリップ、マニホールドなどトータルで22諭吉程になることが判明です。先方へすんごい値段だけどどうしますか?とメールを送っておきましたがどうなる事やら。。。。

送金上限から数回に分けないといけませんね。


Posted at 2013/12/27 08:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2013年12月27日 イイね!

敵襲


今朝信号待ちしていると目の前を積載車のトレーラーが横切り
その上段中央にKH3/KH2ツートンの同じ型のY60が
雪混じりの雨に打たれながら港方向へ運ばれて行きました。

海外に流れるのかな。。。

なんて思っていると突如 

ズババババババ!!!!と

機銃掃射のような音が響き思わず

敵襲か!?

と思いきや

それは先行のキャンターの見事なマニ割りの音でありました(笑

Posted at 2013/12/27 07:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2013年12月26日 イイね!

新ゴマの味


昨晩新ゴマを入荷した漁船が帰還しました。「どう?」と若社長に聞くと「よくなりました。普通になりました(笑い」とのこと。早速運転すると確かに違います。図体似合わず異常なまでの軽さでまるで軽自動車のような感じです。かといって古ゴマがだめかと言うとそうでもなく、シューシューとアイドリングで美味しさをこぼしている分だけ美味しさ控えめでやはりゴマなりの仕事はしております。 ゴマの美味しさはこんな感じでしょうか?

           ゴマ無し<< 古ゴマ(炒り直し) < 新ゴマ


昔はゴマ無しのストレートで生ハンドルと生クラッチで乗り回しておりましたが、だんだんとヲヂサン化するとゴマの旨みが欲しくなります。特にベンチに腰掛スタイルの運転姿勢だとゴマ無しでもまだ良いのですが、魚船のクルージング着座位置になるとゴマ無しだと長時間乗ると腰が痛くなります。また左足の靴の裏が早くヘタるのでこれも辛い点です。

新ゴマ、古ゴマ美味しいですね♪


Posted at 2013/12/26 11:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation