• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

心構え


“ターボぐらい堂日本”です。大げさな表題ですが、ある意味豪州品質を受け止める勇気がないとジョンはダメですね(笑 先日トム君の検品をおこないましたが、毎度ながらくすっと笑いたくなる突っ込みどころ満載なジョンターボ。これでもなんとかなってしまうので過給器とはなんとも恐ろしい威力だと思います。話によるとジョンがこの仕事を初めて42年らしくおそらく年齢にすると還暦ぐらいとか。なんかジョンも年取ったという気がしますね。やり取りしていてハイ。確かに良く走るけどあと一声と思うのがこのジョンターボで、この腹八分目程度が安心・安全運航のポイントかもしれせん。今現在、豪州の総本山から直輸入ですが、“ターボぐらい堂日本”オリジナルTD42用のキット世界から掻き集めるとジョンの2/3ぐらいの価格で出来ないかという気もします。今現在初期輸入キットは7万キロの耐久性試験では特に問題ありません。強いて言えばオイルリターンのガスケットからオイルのにじみが有るのと、インマニとベンチュリーの隙間から吹き抜けが有るのかにじみが有る程度です。20万キロのエンジンに装着しましたが、エンジン本体にも特に問題はないです。





Posted at 2014/04/30 12:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年04月30日 イイね!

153里


153里フル乗車、エアコン、アイドリング、高速、山岳国道でこんな感じ。そんなに飛ばさないけどかと言ってゆっくりでもないペースでアクセル開度は1/3~半分程度かなぁ。1・2番は転がして3・4・5で加速すれば特に問題なし。ぼちぼちの燃費かと。
3番で1600回転程まで引き上げてすぱっとクラッチを繋いでいくと4番・5番とクラッチを繋いだ瞬間から車が前へすっと押し出され速度が伸びていくので気持ちが良いです。これは積載にはあんまり関係がないので過給の恩恵かと。この感覚は生でトルクフルにぐいっと感じる力強さとまた違った感触で、せっかちな僕にはどんどん速度が伸びていく様な感触は気持ちの良いものが有ります。生で積載するとこの回転あたりから黒煙を吐きだし加速が鈍るので、回転で仕事をさる感覚に変わりますが、今はこの回転域で軽快に速度を引き上げるお楽しみゾーンです。



気が付いたらもう少しでジョンを付けて7万キロ(驚!我武者羅に回転を上げて走っていた頃はフル乗車で出かけるのが億劫に感じてましたが、適度な回転で加速を楽しみながら余裕の運航は隔世の感が有りついつい足が伸びるデメリットも。正直タッチアンドゴーで一日250里浪漫できるのも足の良さとトルクアップと燃費の良さの恩恵はかなりありますね。一部(多数)では不評なハイルーフですが、このロングツーリングにはとっても便利です。あの室内空間容積はだてではないですね。寝台でゴロゴロも出来るし雨天、積雪、嵐の中でも六尺ちょっと切る身長の僕でも車内ウォークスルーで移動できます。4名乗車でも片側寝台開設も車内に留まったまま多少の人員の移動を行えば可能です。荷室に寝台を常設しているのでちょっと失礼と声をかけながら運転席からセカンドシートを乗り越えて移動し、荷物を少しずらして対角に寝るとそこそこ足を延ばして寝ることもできます。座高が高い僕でも寝台の上で胡坐をかいても天井に頭は付きません。標準ルーフではこれは無理。またJ8#のキャンピングキットでも幅はあるけど首を曲げないと胡坐は無理でした。PZJ77の時はセカンドシートがかさばるのでどうしてもベッドが高くなり窮屈。仕方なくセカンドシートを取り外して行ったことも。その点シートをそのまま残してこのような芸当ができるのはやはりハイルーフのみが出来る芸当です。フラットアウトで走る時は休憩時にどれだけ体がやすめられるかも重要項目です。途中で温泉に浸かってリフレッシュ、うまいものを食べ、時々ゴロゴロ寝台で休んで、枕の様なヘッドレストに甘えながら、トルクで余裕の運航が僕の長旅の秘訣です。
Posted at 2014/04/30 10:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年04月28日 イイね!

ダットラの3割増し





このデッキが載っているとまるでQD32が載ったダットラのようですが、きちんとフロントにはデカキンタマが鎮座し、リアは可変レートのリーフスプリング、150Lの増槽付、TD42生という仕様です。y61の丸っこいフロントの形状がリアのデッキと一体感をより引き立て変な気分です。これが豪州のUTEの様なフラットなデッキならばいかにもワークホースという感じですが、これならば八百屋さん、魚屋さん、お花屋さんでも使えそうな優しい雰囲気です(笑
Posted at 2014/04/28 08:10:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年04月27日 イイね!

昨日は先輩ご夫妻がヨン様で直々に残り一本のタイア交換の回収と、アルミインゴット5個の配達に遥々いらっしゃいました。せっかくでしたので富山の御大にもお声をかけて宴を執り行った次第です。今回も大変すばらしい料理で皆満足して頂けたと思います。さて送迎に上がる直前にトム君からサファリが出来上がったという連絡が入り、イベントでいらっしゃらないと思ったみくパパさんも明日出発であったという事が判明し急遽こちらの顔合わせも行う計画になり非常に慌ただしい事になってしまいました。食事後地元の寄り合いで忙しいトム君に無理やり集合させ、明日早朝出発のみくパパさんにもご無理を言ってほんのわずかの時間でしたが顔合わせが出来ました。トム君の改宗したウルトラマンカラーのy60は非常に調子のよっそうなエンジンをさせ、夜の闇に輝く美しさで登場です。帰国熟女がいたお部屋にウルトラマン号をいったん待機させ本格稼働の日を待つことに。





その後ヨン様の元へお疲れの皆様を乗せゆっくり??と向かい無事に物の受け渡しを行いまたの再会を約束し先輩ご夫妻とお別れしました。その後富山の御大を送り届け一連の行事が終了です。本当に遠路遥々ありがとうございました。お忙しい中時間を合わせ頂いた御大、トム君、みくパパさんありがとうございました。トム君の緊急納車に重鎮達も揃いこれもまた何かのご縁でしょう。いきなりの深い沼にトム君は嵌ることの暗示かと思います(笑




Posted at 2014/04/27 08:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年04月26日 イイね!

【業務連絡】黄緑倶楽部2

確認したところ例の物LAのエージェントに届いたようです。あと一つ他の荷物が届いたら一緒に発送されるとのことです。どうでしょう、、、あと10日程で届くのではないかと思います。また詳細が分かりましたら連絡いたします。
Posted at 2014/04/26 16:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 1112
13 14 15 16 1718 19
20 2122 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation