• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

三機目


また懲りずに買ってしまったこの機種であります(苦笑。6連奏CDチェンジャーが過去2機とも壊れ退役したと言う歴史が有りますがやはりこの音作りが好きなのですね。マイケルジャクソンのThis is it のオープニングで純正デコがドロップした経験が有りますが、おまけのアンプでもなかなかいい音を聞かせてくれます。一番好きなのが落ち着いたイルミネーションで、煌びやかな物はドキドキしてしまうのでこの会社のが僕にはお似合いかと思います(笑 

Posted at 2014/11/01 10:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年11月01日 イイね!

満艦号への道 25


いよいよ本丸部分への作業が始まります。ジョンにするとおい君おれの作品にいったい何をしやがるんだい⁉(怒 かもしれませんが、日本人の感覚としてはゴメンよジョンこれではちと不味かろう。。。と言いたくなるお気持ちわかって頂けるでしょうか(爆 でもねこのジョンの荒削りなデッサンでも充分に走るからTDとターボって最幸と言いたくなります。正直なところ今回の僕の最終型ホイルもジョン化したから考えたと言うのもあります。y60にのってあまりにも負荷に神経質で驚きタイアの選択には絶望感がありましたが、これから解放されたのは正直な感想です。

それでは作業開始です。




僕はこのアッセンのまま車両に取り付けましたが酷い思いをしました。エアコンのホースや配管がひしめくなかで腕を伸ばしてこの金属隗を保持して12個のスタッドボルトを合わせるのはもう僕には出来ません(爆 以前マニホールドを塗装した際にタービンを分離した経験から今回もタービンとマニホールドを分離して取り付けようと思います。少しメンドクサイですがまだましです。





ウルトラマン号の時と同じく下ごしらえもしておきましょう。あのときは耐熱塗料を三度塗りしておりますので、こちらも例に漏れず三度塗りしたいと思います。また排気温度計のセンサー取り付けの下準備もしなければなりません。御大は国産の排気温度計を付けるという事なので下穴のピッチは1/8PTに合わせた穴を開けます。おっとタップ買ってこないと。






チューニングではありません。安全対策でヤスリでバリを取ります。結構切削した際のバリが残っており素手で触るとケガをしそうです。そこでヤスリでこれらバリ取りを行います。






こんな感じでエッジにはバリが切り立っています。また配管内部には溶接した際のスパッタも沢山あります(苦笑 でもよく走る(爆





この様な楽しいチマチマと手を加える要素が沢山あるジョンのキットでありました。

Posted at 2014/11/01 08:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ターボぐらい堂日記 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
91011 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation