• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

控えめ


前回の土瓶は長尺用でしかもY61のお奨め品を入れておりました。見ての通りぶっといバネでやっちまったかと思える太さでしたが、これが意外や意外で素直なんです。感じとしては欧州車的になります。ぐらい堂の勘違いか?と思いましたが、地味好きさん、K1600GTさんも同じご感想で良かった(笑
この太さが効いてコシが有り荷重に対して強いのですね。ただちょっと上がり過ぎ。45mmと書いてありましたがどー見ても60mmは上がっているので、、、、もう少し控えめにと。

alt


そこでこのぶっとい奴が金色さんで大活躍。実験号はY61でも敢えて短尺用をチョイスしました。国内版ですがY61ショートのリア軸重はY60長尺のリアに近いのです。御覧の通りで上の物に比べると根性は控えめになりました。測定はしておりませんが、線径は18-19㎜ほどか。


alt


さてどうなるか??


Posted at 2019/01/31 11:48:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

金色さん


フル土瓶化した金色さんとっても素敵でした。
地味好きさんはじめ皆さんが良いと言っている金色さん。確かに良かったです。実験号で感じたネガティブな感じが全くなく、至って普通に運転する事が出来ます。この普通にと言うのが足を弄った人なら判ると思いますが難しいのです。ステアリングはセンターさえも狂っていない。なんで???ハンドルも左にとられない。変にぐらぐらしない。ストロークの過程でつぱった感じが無い。リンクの角度も気にならない。車高が上っているけどしっかりしていてその重心高アップを感じない。純正よりは腰が有るけどしなやかで足が動いている。ワインディングでも綺麗にトレースする。速度を上げて路面が有れた国道を走っても綺麗にいなす。高速は乗ってませんがオーナー氏の話ではさらに良いとの事。実験号では重さが足りなかったこのばねですが中期ではバッチリですね。ストローク重視のばねではないですが、ストロークする過程の素直さとコシが絶妙です。ツーリングメインで多少河原とか林道程度と言う方ならば絶対お勧めです。
Posted at 2019/01/30 08:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボぐらい堂日記 | 日記
2019年01月25日 イイね!

おもらしの季節


年を取り寒くなるとちびり出すのはヒトも車も同じです。
ボッシュVE型噴射ポンプののヂーゼル車は、、、このポンプももはや絶滅危惧種になってきました。つい最近では満艦号が燃料漏れで応急処置を行いました。

一番漏れるのがこの部分の四角形のパッキンからでここは車上でも対策が可能です。写真は全損ポンプの残骸です。

alt

しかしボッシュVE型には他にもこんなに多くのパッキッンが使用されているので一時しのぎであることは確かです。全て同じように経年劣化しております。一時しのぎ修理を行ったら次に漏れるまでの間でポンプのリビルト交換若しくは現物OHの心の準備をしておきましょう。

alt


実験号もそろそろ怪しいのだよなぁ、、、

今年はポンプの整備が必要かも。


Posted at 2019/01/25 07:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2019年01月18日 イイね!

2019年本年もよろしくお願いします


やっと開店しますぐらい堂です。
本年も旧年同様変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。

えーとなんでしたっけ風呂と風呂話? お友達と不安が風呂に変わったようですが、
どうぞよろしくお願いします。

昨年から土瓶の取り扱いも始め南関東で急速に感染している様であります。この初っ端の発症は北の大地の切り込み隊長からぐらい堂そして南関東で猛威を振るっております。その勢いは物凄くこの後きっとまさかと思う感染に皆様、いや全世界が驚くことが明らかになるでしょう。

こうご期待(笑

というぐらい堂は、、

alt

あれ??(爆

後日談にこうご期待を。

という感じですが本年もよろしくお願いします。




Posted at 2019/01/18 07:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
2021222324 2526
272829 30 31  

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation