• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

110Vと130


Y60長尺の土瓶の落とし何処が佳境に入ってきました。と言っても控えめ50mmの攻防であります。良いのです全天候型ツーリング仕様にはこれぐらいが。

現在不等レートの110Vをフロントに入れておりますが、24V、ターボ、ウインチ付きの個体にはやはりフロントが重い様で前下がり傾向が出ます。これでも良いのですが尻がりスタイルは余り大人げない感じだし、コーナリング、ブレーキングでの鼻から突っ込む感じは良くないです。そこで30mmのウレタンスペーサーで高さ調整をするとほぼ水平になりました。
挙動に関してはやはり良い感じです。

結局、この感じって130と同じ様な気が。110Vは不等レートなのでウインチ等の装備品で柔らかい部分が押しつぶされている感じで実動範囲が少なくなっているのが拘りのぐらい堂には少し気になる点。乗っている分には良いのですが。

130はGUの前期~中期用とあって装備品が有る実験号には良い塩梅でした。こちらは固定レートで実動範囲も十分。ただ注意点が有り、GUや豪州仕様のGQは12V仕様なので右にバッテリーが有り右側が重い。バネの設定もこれに合わせてあるので見かけ上の軸重は似ていても左が重い国内のY60だと左下がりになるし、レートも低すぎる感じがしてよろしくない。そこで左のみ20mm程のスペーサーをいれてバランスが取れる感じでした。これは試行錯誤で見つけ出したポイントです。



ウインチ無、TBだと110Vでも車高がスペーサー分ほどあがり有効ストロークも増える(ちじみ側)と思うのでTD42には110V+左20mmスペーサー、TBは110V単独で良いのではないかと考えております。この様に自由長は長いので好みのバネです。ダンパーの長さ次第では伸び側ストロークは増やせます。



現在ビルシュタインとの組み合わせで10-15mm程さらに上がっております。公称45mmですがそれ以上ありますね。スペーサーを抜いて控えめにして伸びは長いと言う仕様も一つの考え方ですが、、、



Posted at 2019/03/07 08:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2019年03月05日 イイね!

4機目


4機目のMD95Zが届き、少しチェンジャーが調子悪くなっている現在使用中の個体と入れ替えます。外した個体をAC100Vで使用できるように電源ユニットを入手しました。中華製のもありますが、オークションでさほど変わらない値段で国産のユニットが出ていたので迷わずこれにしました。8.3Aタイプです。

alt

4Mのネジの端子台が付いているのでこれに合わせて端子の在庫を取り付けてみました。

alt

本体の大きさはこんな感じです。

alt

木の箱を作って中に入れようと思います。


Posted at 2019/03/05 09:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2019年03月04日 イイね!

400000km


実験号400.000kmを走り抜きました。この大台に来たのは二回目ですが何とも言えない独特の気分です。20万キロは結構は結構走ったなぁ、、、30万キロは売るなら最後、、、40万キロはもはや売る選択肢は完全に消え乗り潰すか、廃車しかないという感じですね。

BJ44の時は445.000km乗りましたのであと50.000kmは乗ってあげたいと思います。エンジン、ミッション、ホーシング、ボディーと手を加え下りましたので、実験号も同じ様な最終ステージのボディーメンテナンスに差し掛かっております(笑


Posted at 2019/03/04 07:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation