• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

2019年のご挨拶

2019年は平成から令和へと変わり実験号は平成の遺物として元気に走っております。42万キロを超えボディーやエンジン等あちこちにクタビレが出てきておりますが、もう少し頑張ってもらいましょう。今年始めは土瓶の言う奇妙な緑色のバネが実験号を支える事に参戦し、秋にはクラッチの交換を兼ねてミッションも優良中古にスワップしました。その後レカロマイスターなるお方に見積もりし不備に対して再質問したら逆切れ?逃げモード?で誠に残念な事も有りました(笑がこれも人生の一コマと諦める事にしましょう。さて来年はきっといい事も有るさと思い2019年のぐらい堂の営業を終了します。それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。

Posted at 2019/12/29 17:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

スペーサー

串刺しブッシュ用のスペーサーが届きました。土瓶ユーザーの金色さんからのオーダーでまとめて6セット引っ張りました。上がると微妙にホイルベースが短くなるのでそれを緩和するもんです。15㎜だけアーム軸方向に押し出すので気持ちクリアランスが出来ます。ほんの気持ちだけど(笑 

Posted at 2019/12/11 13:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2019年12月11日 イイね!

なんだかなぁ 丸投げかい、、、

先日の事です。以前お世話になった関西の某有名レカロショップFとの出来事です。現在使用中のレカロをメンテナンスして頂いた事も有り別機種の張り換えの概算をお尋ねしたのですが、電装系のチェックをすることをお奨めしますとのみ返答が有りました。確かにそうだねと思いつつも肝心の本題の回答は??と疑問に思ったのは事実。また如何様にもとれるニュアンスなので再度本題の質問とその真意は?と再度メールしたのです。ほどなく返答が有り張替の件と電装系の回答が有りました。最初からこうだったら良かったのに。ここまでは良かったその先に書いて有ったのが体勢的に対応が出来ないので今後の事はレカロジャパンへと言う事で辞退しますと言うような内容。????? なぜこう来るの??????質問の回答が無いのでそれについて問うただけでハトが豆鉄砲を食らったたというかビックリ仰天で正直理解不能です。

ただ以前もお世話になったし、事を荒立てる気も全くないので取引のあった顧客と言う立場ですが事態の打開を図るためにこちらの質問内容の不備と気分を害する事も否定できないのでお詫び、及び真意の説明のメールを送りましたが一週間以上たっても何のレスポンスも無いので要するに要らない客として認定されたと認識しました。なんかとっても残念。正直今もなのが何だかよう判らんと言う気分ですがこれも事実なので受け入れるしかありません。今使っているレカロのメンテナンスもここでお願いしようと思っておりましたがそれも叶わぬこととなったので他を探すしかありません。途方に暮れると言う気分はこの事でしょうか。

オークションで買ったものや純正レカロなどレカロなら何でもと言う企業スタンスだったので救世主のように感じてお願いしたのですが、意思疎通の不備??ずれ??からいきなりレカロジャパンへの丸投げ宣言。言葉は丁重ですが趣旨はそういう事ですね。なんか足元を見られたと言う気分で非常に不愉快。そもそもの不備は質問に対するそのものの回答が無かったと言う事からですし、事情や状況はこちらも理解できますよ。失礼しましたと言うだけで済む話で、後どうするかはこちらが判断する事であってなんでここでギアを上げて放り投げるかな?

少なくともこれまで様々な取引してきた中で初めての対応というか流れだったのでびっくり。自分がおかしいのか?異業種の経営者にも意見を求めましたが、皆違和感を感じるねと。正直今も腑に落ちないし、状況打開に向けて顧客に詫びさせるスタンス(勝手にこちらがしたことだけど)とそのお詫びに対しても無視と言う結末に流石に僕の中の一線を越えました。と言う訳で他を探します。そうせざるを得ないのですが、、、本当に困った。

現在も多くの顧客がいらっしゃるのは此処を見ても明らかですす。くれぐれも不用意な事や質問をして僕の様にならない様に、記載事項には従い、コミュニケーションは慎重かつ丁重に御マイスター様のご機嫌を損なわぬようにと切に願うばかりです。皆様におかれましては自分の様にヘマする事無く円満にレカロライフを送って下さいませ。

今回のケースでふと思ったのが、ジョンはスケールが大きく感じるね。真意を伝えたら日本のどんな奴かもわからないのにOKと。今も付き合いが有ってもう何キット送ってもらっただろうか?(笑  

ほんと溜息がでるわ、、、、

Posted at 2019/12/11 09:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2019年12月03日 イイね!

補正

以前土瓶さんの技術に問い合わせていた際にこんなやりとりが有りました。確かにこれは気になっていた点です。コイルの自由長が長くなるとどうしてもホーヒングの回転に合わせてコイルが曲がります。ステアリングの事も有りますが、それ以上にこの曲がりが気になりこれではバネが本領発揮できないです。また今回のスペーサーはホーシングがラディアスアームの軸方向に15mm出る事によって1G状態で若干ホーシングも前に出ます。このホーシングの回転で気になっているのがもう一つはダンパーの取り付け部分で、ここも回転するのでブッシュに掛る力が均一で無くなります。また後ろに引っ張られ、かつこの不均一な力によりダンパー軸方向以外の横方向の力も掛る為にシール、シャフトに負担がかかります。特に単筒式の場合シールへの応力はまともに寿命へと繋がるので気にはなっております。でこのドビンソンの純正ゴムブッシュですが、Y61前期の様なすぐり入りブッシュでした。運転している分にはそんなに問題は無いですが、見た目のコイルの曲りはあんまり良い景色ではないですね。純正ブッシュが好きなので悩ましことです。





I see in the photo you attached your spring is bending, does your car have OEM suspension arms and bushes in?

We highly recommend Fixed Rubber Front Radius Arm Castor Kit , to roll the front Diff back to align the coil spring on the retainer

Hope this information has helped you today



*****************************************************************************

取り付けの写真は、スプリングが曲がっているが、車にはOEMのサスペンションアームとブッシュかい?

固定ゴム製フロントラジアスアームキャスターキットを強くお勧めします。これにより、フロントディフをロールバックして、リテーナーのコイルスプリングを調整できます。

この情報が本日お役に立てば幸いです

****************************************************************************
Posted at 2019/12/03 09:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「あと少し。電装系まだなので取り敢えずカウンターウエイトのウインチ。」
何シテル?   07/29 08:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation