• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

パッキン


アマゾンプライムが便利な時があります。モノタロウはこれも事業者向けとなって買えなくなってしまい、アマゾンプライムでは送料無料で買えます。送料の値段を考えるとただで買った様な感じです。

alt
Posted at 2021/10/29 07:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2021年10月27日 イイね!

4万キロの定期整備


4万キロ/2年の定期整備を行いました。サファリのハブベアリングのグリスは定期交換指定になってます。今年はその年なのでグリルの詰め替えを行いました。

alt

左側は水が多い路側側を走るので錆が多い気がします。本来ならばここまでバラしませんがついでなので掃除してグリスを塗布して防錆対策をしておきます。

alt

バックプレートやダストカバーも両面清掃後塗装しました。ボルト類は錆びてきているので次回新品に交換します。

alt

スピンドル内部のニードルベアリングのグリスも洗浄後ベルハンマーを塗布したのちに新しいグリスを補給しました。

alt

ベアリングのレースですが、交換時期でレースに剥離が見られます。次回若しくは来春には新品に打ち換えようかと思います。

alt

灯油でベアリングのグリスを洗浄して動作確認をするとゴロ音が出てきているので交換時期の様です。ベルハンマーをなじませた後モリブデングリスを詰めておきました。

alt

初回締め付け17-20㎏の力技でベアリングの位置出しをします。この作業は非常に重要な気がします。ベアリング傷みが多いのも車検時にやってもらった際にここまで絞めつけて位置出ししていなかったので傷みが出ている気がします。

alt

バラしている時はそれほどガタが出ている気はしませんでしたが、整備後はステアリングの中立付近の節度感、ブレーキのフィーリングが向上し今までの何とも言えないダルさが払拭されたのが好印象です。また興味深いのがこれまでもこの作業をすると節度感は戻りますが音に関しては大きな差は感じませんでした。

ところが今回はフロントからの騒音が減って明らかに車が静かになりました。なんだろう?ベルハンマーでベアリングのうなり音が減った影響なのか?それこそ新品のベアリングに交換したかのような静かさなのです。単体でゴロ音が出て、レースも傷んでいるベアリングです。単体でベルハンマーを挿した際に音の変化、転がり抵抗の低減は感じましたが荷重が掛かったら話は別ですが、静かになったの良い事です。




Posted at 2021/10/27 07:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「紺色さんリアダンパーTEINで電調化完成。」
何シテル?   04/14 08:44
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation