• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

久し振りにこーちゃんネタ

先月の新潟県戦にこーちゃんでNDのタイヤ運搬した際、久し振りに高速走行。

うう???????

この現象は…まさか…ああ…もうそんなに経つか…

はい。
クラッチすべってます。

完全にオーバーホール案件。

こーちゃんで競技していないとはいえ、大切な通勤&お買い物カー

エンジンが元気な内は乗り続けます。2回目のクラッチオーバーホールです。

大枚が飛んで行きますがY氏に

(;-∀-)<クラッチオーバーホールお願いしゃーっす


てなワケでこーちゃんをY氏に預けてきました。

時間かかるらしく代車は軽四ではなくマーチ借してくれました。

初ニッサン車だわ。

ちゅーか、マーチってもしかしてコーナリングマシン???

Y氏また悪いクセでやっちゃってるん??

NDよりデミさんより入るんだけど…

いつもなら代車は使わないのだけれど珍しく堪能しようかと思います。

Posted at 2025/11/19 09:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | こーちゃんせせり | 日記
2025年11月19日 イイね!

岡崎満喫旅

岡崎満喫旅土曜日早朝

スイフトに本番タイヤをみちみちに詰め込んで東海北陸道南下。

久し振りに出ました。ノルディックマーク。
気温0度表示。

んでも紅葉はキレイ (*´∀`*)



大好きな新東名の岡崎SAでお昼ご飯購入。
朝に来たのは初めてで、パンも選び放題でテンション↑


一年半ぶりにキョウセイ。
よそ様の練習会に混ざる。
ちゅーても自分は走らず、隊長のみ参加。
ちゅーか、暖かくて気持ちの良い秋晴れです。
ひるがの近辺との寒暖差がすごい。

翌日に向けてスイフトはタイヤ交換



タイヤ交換の合間に、練習会参加隊長の横に乗り久し振りのキョウセイを確認。

参加者でもないのに我が物顔でやりたい放題のおばちゃんです。
(´∀`)ゞ

んでも練習もせずに翌日はマトモに走れるのかなぁ。
あわあわになって終わりそう…(;-ω-)


つか、東海なだけあってまったくアウェイ感がなかったのだけど…
知り合いもそんなにいないわりにね。
そんでもって新潟はなぜ今でもあのようにアウェイ感が抜けないのか…謎。


隊長はキョウセイを思い出しつつもうまくはいっていない様子。
イオックスだと分けなく出来ていたことが出来ない。
特に2本巻きパイロンとか。

私は隊長の横に乗りながら
(´∀`)<わーい。よく分からないから流れで走ろ~~~

のん気なものです。全く勝負する気が無い。
イオックスだと地元の意地なのか、もっとムキになってたのだけど。


練習会も課題が大きく残る結果になりちょいむぅむぅな隊長でした。

お宿への道すがらいつものミニストップへ。
ミニストップは富山にないのでコンビニはミニストップ一択。
豪華ソフトクリーム堪能。


お宿にチェックインしてお楽しみのディナーに向かうのです。
お宿から徒歩圏内におしゃれな一角が出現していて驚く。
1年以上来てなかったら様子が随分違っています。

良さそうなオサレご飯やさんへなだれ込む。

天ムスセット発注。



(´∀`)<赤だしだ~~~。天ムスも揚げたて天麩羅で美味しい~~~。



デザートとドリンク。
美味しく完食しました。

隊長は天ムスがあまり好きではなかったのに美味しさに目覚めていました。


日曜日

そそくさとキョウセイへ。



参加の競技車両の長い列。混ざるの楽しい~~ヽ(´ー`)ノ
なんか自分もモータースポーツガチ勢気分~~~。



大会ってわくわくするね~~(*´∀`*)

今回は仲良しパドックじゃないので隊長とは別。
んでもそんなに離れてないのでラッキー。
隊長パドック拠点にする。



祭りなので慣熟走行無し。ぶっつけ本番。
久し振りで大丈夫かな…(;-∀-)
昨日参加すればよかったかな…と、後悔してもどうにもなりません。


とにかくミスコースしないでちゃんとタイム残さないとね。

ゼッケンはだいぶ後ろなので仲間内(北陸勢)の動画撮影したりする。



隊長1本目。
走りが硬いなぁ。と思ってたら、初っ端の2本巻きでふざけた動き。
バックギア&パイロンタッチ
(;´Д`)<グダグダや…しかも車体が仕上がってない感満載

タイヤもくってない。セッティング間違ってないかい?
見るも無残な結果に「見ちゃいけません」発動。w

偉そうに講釈たれるおばちゃんはどうなのか?

確認しながら走らせる。思ったよりくってる。
でも石橋を叩きすぎている。もっといけるだろう。と思った。
サイド引いて止まらなかったけど思ったのと随分違う動き。

北陸勢のベテランから「ずいぶんスパッといったけど引かん方がいいのでは?」とアドバイス。

んでも無難に走ったのでそんなに悪くないタイム。遅いけどね。
勝負には絡めないけどもう2秒は縮めれるなぁと思った。


無料のカレーは長蛇の列。
とりあえず無料配給の豚汁をいただいて慣熟歩行。

カレー列がちょこっと短くなった時にすかさず並んでカレーゲット。
無事にお昼ご飯にありつけました。(*´ω`*)

祭り最大の目的の大抽選会の景品に投票もぬかりなく行いました。
つーても、うちらは一枚ずつしか持ってないけどね。w


2本目

隊長。まだくいきれていないタイヤに悪戦苦闘。
ふよふよした走り。おまけにパイロンお触りもしてるし。
28台中22番目とか。最悪の結果。
やっぱりもっとキョウセイは走らないといけんですね。
来年のスケジュール調整はきっちり練っていかないと。

つか、本当ならフェスティバルはATでWしてもらうつもりだったんだけどね…。
(;-ω-)



おばちゃんの2本目

欲を出しました。ムキになってしまい、2秒以上タイムアップするつもりになったので。

結果。パイロンに2回も当たりにいきました。しかも同じパイロン。w

攻めた結果です。てへぺろ。

でもこの結果で面白いデータが取れたので今後の走り方に良い影響が出そう。かな?w


走行終了したら速攻でタイヤ交換です。
大抽選会までに片付けておかないと大変なことになる。
真っ暗な中でタイヤ交換とかイヤ過ぎます。


あらかた片付けのめどがついたところで表彰式の開始アナウンス。

チーム北陸でかたまって座っていたので話しに花が咲き楽しい表彰式。

つか、レディースクラス。おばちゃんお呼ばれされてるよ。
6位まで表彰対象だったらしく、1本目のタイムで6位。
(;´Д`)<えぇ~~~晒しものじゃん~~~~~~~
そういえば昨年のフェスティバルでもギリ表彰対象でいじられまくったのに。(地元開催だったから)

それでも前に出たらパンふたつ貰いました。(´∀`)お土産ゲット~~。


今回の岡崎旅のメインイベントの大抽選会。

倍率の高い商品に投票していた為ゲットならず。
北陸勢のベテランさんが倍率の低いものをゲットしてた。
ぬいぐるみ…Σ(*´д`) なんでそれに!? w

敗者復活に期待をかけて自分の番号が呼ばれるのを待つ。

かろうじてまだ良いものが残っている時におばちゃんのゼッケンが呼ばれてラッキー。
(*´∀`*)<サッポロ一番みそラーメンゲット~~~~~

抽選券コンプリートする人がいたり、たくさん抽選券あったのに1枚しか当たらない御仁も目の前にいたり。

隊長は最後まで呼ばれず…(´・ω・`)

最後の10万円じゃんけん大会でも2回戦敗退するおばちゃんでした。
(赤字になるから当たらない方が良いと言う意見もありますが…w)

解散になったのはすっかり日も落ちて辺りは真っ暗。

ほとんど片付いててヨカッタ。

一斉に帰還。
競技車両が集団でキョウセイのうにうに坂道を降りる様と来たら…
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
昔の大日からの帰還路を思い出されます。w


翌日は隊長は有給、私は夜勤入りと時間に余裕があるのでゆっくり帰還。

岡崎SAでお夕飯。



味噌煮込みきしめん

(゚д゚)ウマー

お土産に今回購入したオカザえもんグッズは



ラブリー♡な傘

モータースポーツ限定で使用します。w


今回のゲット品は



フェスティバル限定Tシャツ…新潟県戦に行ったらそこで着よう。w


そんなこんなで楽しく岡崎を満喫したのでした。


次の走行はイオックスお片付けご褒美練習会です。












Posted at 2025/11/19 09:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2025年11月06日 イイね!

女心と秋の空な練習会

秋ですね。

日曜日
天気予報が今ひとつぱっとしないけれど、地元の大人気練習会にひょこひょこ現れてみました。
初心者から玄人まで様々な方々が楽しめる練習会でアウェイ感ゼロで人気。

私は中の人にだいぶ前から

(・∀・)ノはいっ!
練習会に参加します!スイフト壊れてるので修理が間に合えば!ですけど。

と言ってあったので受理されてた。

申し込む時に隊長にも「参加する~?」と声掛け。

(;´Д`)<う~~タイヤが無いし~~今年はG6トラップので終わり~~グズグズ」

(´ω`)<あっそ。じゃ、私だけ参加ね。


G6トラップラウンド終了後…
大人気練習会は満員御礼で募集を締め切る。

(;´Д`)<やっぱ参加しようかな…グズグズ…

(´ω`)<まーたはじまったよこのこわ…

締め切ってからゆーなよ。

じゃ、ダメ元で中の人に交渉してみれば?
知らない人でもないんだし。

ちゅーわけで条件付き(強制オフィシャル時間有)で参加は受理されたのでした。
何だか隊長みたいに駆け込みで申し込んだ玄人がチラホラいらしてたみたいで
一部の方々にはオフィシャル時間が設けられていました。w

タイヤどうするの?
ちゅーたら速攻で練習用のシバタイヤ購入しとられました。
そんでもって自分でチェンジする為の道具も揃えてるし。


(´ω`)<あ、これでタイヤのチェンジが無料だわ。ラッキー

と、隊長のスキルアップに喜ぶおばちゃんでした。w


んで、ここからが本題。

雨が残る道中。が、何やら雲が晴れてきている。






うひょう。良いカンジ。

お題




サイドも何箇所か引かねばならない所もあり楽しいコース
もちろん引かなくても良いのだけど。私はサイドの練習せんとあかん。


慣熟歩行中にみるみるドライに。

天気予報が午後は雨降りと言っているし、医王山にはちらほら怪しい雲。

さっさとドライでの練習を。いつお湿りになるかわからんし。

路温低いから、2部溝のZⅢでは加減しないとスピンしますね。
(´∀`)ゞ


隊長は何やら色々実験しとる。
外したり着けたり。

練習会のウラでは取り引きが…



使おうと思っていたけど使わなかった未使用β11が不要になったとかで、いつの間にかスイフトの後ろに詰まれていたり…w
公式競技も終わってくるとこういうのがあちこちで見られますね。
シーズン終わりあるある。

隊長がタイヤチェンジ出来る様になったので助かります。


天候は変化に富んでおり、ドライかと思えばパラパラお湿り。
あっという間にハーフウェット。
直ぐに止んで強風に煽られてすぐさまドライに…
並んでいる間にころころ変化する路面。
おばちゃんも並んでいる間に空気圧変えたよ。(*´Д`)
お山の雲と相談。短時間でここまで路面状態が変わるのは初めてかも。

昼休み。
風がどんどん強くなり、飛ばされたタープも…
一番ヤバイ風の時、タープ内に居て事なきを得ました。

予想に反してドライが多くて助かったけど。



これだけ見ると秋晴れの楽しい練習会。

この30分後にはめちゃウェットとか。w




車種も様々、タイヤもふざけたモノ多く、ガチ初心者~ガチ玄人までタイム差が面白すぎる。路面も変わるし。

せっかくドライでも何か苦労しているおばちゃんに隊長の指導が入る。
隊長に運転して貰い教えられる。

玄人さんの動きを見てサイドのタイミングをちょこっと変えてみたり。
それなりに真面目に取り組むおばちゃんでした。

最後の1本はハードウェット。('A`)
それなりに走る。スプラッシュ過ぎる。
タイムも最悪でしたが、見ていた隊長が「今日一良かった」と褒めてくれた。

ちゅーか、最近おばちゃんの走り方に変化が現れている。
やんわり自覚できた。
まぁ、どうせシーズンオフ中に忘れてしまうんだろうけどね。w


撤収は雨風の中。
べしょべしょになって撤収。
いつもならのんびりお喋りしながら楽しい時間なのだけど、さすがに速攻で帰還したのでした。


次の走行は1年半振りのキョウセイです。
お祭りに混ざる予定。たのしみたのしみ。
(*´ω`*)






Posted at 2025/11/06 06:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コソ…じゃない練習 | 日記
2025年10月22日 イイね!

今年最初で最後の…

今年最初で最後の…今年唯一、地元で開催されるおばちゃんが混ざっても大丈夫な大会に参加。

てか、金曜日にスイフト復活!

ヽ(´∀`)ノ 待ってたよ~~~

ぎりぎりで間に合った。危なかったよ。(;-∀-)

金曜日

夜勤明け。へろへろなのに忙しい。
スイフトのシートとかバケットに戻したりする。
夜勤明けで体力が無かったのでお師匠様にやってもらったヘタレです。(´∀`)ゞ

帰還して直ぐにNDに乗り換えてまたしてもお師匠様のところに向かう。

NDのミッションオイル交換、やっと届いたパッド交換、ブレーキメンテ等々。
隊長が仕事忙しすぎて大会前に出来ないのでお師匠様の出番となっているのです。

スイフト&ND共にどうにかなった。よかったよかった。


土曜日

練習会

久し振りでスイフトで走れる~~~
そんでもって晴れてる~~~~

ヽ(´ー`)ノ



今回の練習会はレッスンも行われていたけど、おばちゃんはレッスン受けず。
だってスイフトが間に合うかどうか判らなかったし。

お題は既に公表されている翌日のG6のコースを少しアレンジしたもの。

G6らしからぬターンの多さよ…(;-ω-)
デフ無しATの私は軽く眩暈がしました。

それでもせっせと走る。

つか、全然サイド効きません。
何でだろう~~~σ(-_-;) ンー
まぁ、サイドが効いたところで止まるだろうし。w
サイドが効かないなりにどうにか走る。

今回の練習タイヤはβ11の終了したモノ。
グリップはちょこっとはするがタイムに繋がらず。そりゃもう笑えるくらい。

日差しも有り、暖かいのでお昼は奮発して



お芋パフェを堪能。
すっかり甘くなって午後も頑張る。

NDの方々はライバルのタイヤが何か気になるご様子。
目が三角になる人たちはこれだから~~~。
┐(´~`)┌

お陰様で婆&隊長の練習β11はすっかり役目を終えたとさ。

早々に帰還し、本番タイヤに交換。


日曜日

G6TOLAPラウンド~~~~(*´∀`*)楽しむぞ~~~~

つか、朝からお湿りなんですが…エェェ('A`)ェェェ~
天気予報は曇り&しばらく雨の降らない予報だったはずなんだけどな~~。

仲良しパドックで狙い通りの位置キープ。






隊長とKさんとおばちゃん。
パドックのご近所にはお知り合い多数。
のんびりムードで楽しいし地元なのでアウェイ感ゼロ

今回のお題

 

何回サイド引くのだろう…(;-∀-)
サイド効かないとやばいなぁ。

てか、練習会で何でサイドがこんなに効かなかったのか…

あ! 車検!

スイフト壊しのトラブルですっかり忘れていた。
車検上がりだった…

真っ当な具合に戻されてるのかもしれん。
大会当日に気が付く間抜けなおばちゃん。

そそくさとブレーキ調整。
たぶんこれで良いハズ。

G6にはありがたい慣熟走行があるのでそこで具合を確かめましょう。

ありがたい手練方による同乗走行タイムが設けられています。
おばちゃんもこのイヤらしいG6らしからぬコース作った張本人に乗せて貰おうと名乗りを上げたがじゃんけんで敗退。
(´・ω・`)

隊長は念願だったS2000に同乗が出来て大喜び。



いつも何かやらかす方が(イメージw)真面目に走っている。
隊長はかなり勉強になった様子でした。



隊長慣熟走行



隊長の慣熟走行は三味線どんだけ~~~なぬるぬる走り。
さっきアルパカさんの横で学んだのだから…ああ。もったいない。



路面は乾いてきておばちゃんの番にはドライ。

だがイオックス名物のガスが不穏なカンジ



気を取り直して頑張って走るよ~~。

おばちゃん慣熟走行



サイド確かめながら走る慣熟走行…
ああ。効いたわ。止まったけど。w
一件落着。よかったよかった。
それに三味線弾いてるわりにはまぁまぁ想定よりマシなタイム。
1/9 
もちろん皆さん三味線弾きまくりの練習走行。
目が三角になるのはこれからです。




1TRY 



隊長なんだかわちゃわちゃした走り。

結果Kさんに負けとるやないかい。


おばちゃん
慣熟とは違いウェット路面に(´・ω・`)ションボリ



タイムアップしたかったけどタイムダウン。それでもどうにか1位キープ
地元だしね。ウェットはハーフから滝まで練習してるし対処はできる。


振る舞いフランクフルトの存在を忘れていたら隊長が持って来てくれた。



焼きたて(゚д゚)ウマー


つか、台数多いし巻いていこ~~な状態で午後いちの同乗走行が無くなるぐらい。

2TRY

隊長、本気で走る。



前半野郎炸裂。
タイムも群を抜いていた。

が、前半でパイロンお触りしちゃってた。掠めるレベル。
後半もだめっぷり披露。w

Kさんに敗北。生タイムはかっちぎっていたので何やら満足そう。

FR1クラスはKさんの優勝。隊長は3位でした。ちなみに2位も地元民。


おばちゃんの番です。
路面はハーフウェット。1TRYとあんまり変わらん。
こうなったら目指すは優勝です。

ふんがーーーっと真面目に走る。




結果、走行後に右腕を挙げて喜びの「うぇぇい」してた。
久し振りに勝負した~~って満足感。
新潟県戦では勝負にならなかったんだもん。
まぁ、今回も無差別級だけど公式戦の無差別はガチだしね。


今回のチーム和合の結果

うちら3人お土産ゲットに加え、FF1クラスの和合ルーキーも2位と大健闘。
めでたく全員お菓子ゲットできました~~
ヽ(´∀`)ノ

Kさんにいたっては優勝どころか表彰台に上るのも初めてで大喜びしていました。

おばちゃんは一番上で熊さんガオーのポーズがやっと出来てよかったよかった。
「デフ無しATです」と喋ったら「すげー」との囁きも聞かれたそうな。

色んな方から「走る度に速くなるね」と褒め言葉もたくさん頂戴いたしました。
たぶん柿崎効果ですね。柿崎修行も実を結んでるのかな。隊長と共に。

表彰式&ミニ抽選会が終了した時には日が暮れて周囲が薄暗くなっており、そそくさと撤収。


今回の我が家の戦利品




たくさんの方々ともおしゃべりしたり、あちこちでお菓子もらったり、楽しい大会でした。


次の走行は地元での11月初めの練習会にお邪魔します。






Posted at 2025/10/22 08:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2025年10月15日 イイね!

最終戦に混ざる

いよいよ年内最後の公式戦となりました。

そんなワケで柿崎に向かうのです。

今回はスイフトが間に合わなかったのでNDでWエントリー。

NDのタイヤをみっちみちに詰め込んだこーちゃんで移動です。
つか、こーちゃんはスイフトよりも荷物が乗らない事が判明。
それでもどうにか駆使して練習&本番1セットずつ載せました。


土曜日



R-Spec kakizakiに到着すると練習でもパドック指定。
Wエントリーで4枠分 しかもそのまんまコース見える動画撮り放題位置。

ヽ(´∀`)ノ ラッキー

上空に「ガァガァ」と声が響き渡る。
白鳥!!
突然の白鳥の隊列にキャッキャキャッキャと喜ぶうちら。
周囲を見るとさすが新潟の人らは気にもしていない。
慣れっこなんだわ。白鳥がもうカラスレベル。

午前コース



何回か隊長の横に乗りシフトのタイミング等を習う。
久し振りに狭いコースを隊長の勢いで走られて、如何に自分がお散歩してるのだなぁとしみじみ思う。

その後は隊長の邪魔しないようにこっそり走るおばちゃん
当然激遅。ちゅーかタイム気にしないいつものスタイル。
サイドターン禁止を貫く。今回はアクマでウォーm…
でも何度かサイド引きそうになった。あぶないあぶない。w (´∀`)ゞ

地元の方々から「ロードスターどう?」と聞かれて
「怖いです」と適当に答える。(説明すると長くなるからね。)
いや、怖くは無いよ。引っ繰り返る様子の無い安心な車だし。
普段はちょこちょこ乗ってるし。
ただ、隊長を上に押し上げる為に邪魔の無いようにしているんで自我の走りは押し込めないとプロウォーm w

隊長は…
相変わらずのターンのし難いコースに悪戦苦闘。
試合前のメンテによりもろもろの事情でブレーキは完璧ではないのですが。
いきなりドアターンに切り替えたり。まぁ、ホントに大変だったみたいです。

つか、路面は完全にウェット。
翌日の天気が読めないのでドライ~ハーフウェット~ウェットの全ての練習ができてよかったよかった。


午後コース

午後コースの一発目は恒例のお酒を掛けてのタイムアタック
今まで2本戴いているけど未だに飾られているという…(;-∀-)

隊長、やっぱりターンが上手くいっていない。
中間ベストからの~~ドボン。パイロンやっつけてます。
なのでお酒ゲットならず。

午後走行、おばちゃんは1本だけ走り、あとは隊長の動画撮影と助言のような何か…やいのやいの言う事に徹する。w

久し振りに見た。隊長のお猿さん状態。
最後はどうにかタイミングをずらしたりしてやんわりターンが出来ているカンジに。


こーちゃんに積む荷物はびしゃびしゃのまんま。適当に積んでいたら…地元の方々が倉庫に荷物を置かせて貰ってる。
エェェ('A`)ェェェ~ それアリだったの~~~~
知らなかった…
だいぶ慣れたとは言え、アウェイ感はまだまだあるなぁ。


早々にお宿にチェックイン
いつもの温泉付きお宿。

まずは温泉でぬくぬく。

新潟の美味しい晩御飯を求めてさ迷う。

スーパーでお買い物。
隊長大好物の川中島納豆を無事にゲット。
真夏じゃないので大きめの保冷BOXで保管すれば大丈夫。

お腹がめちゃくちゃ減っている。
以前に行った美味しかった地元ファミレスへ…17組待ちとか…
無理。
じゃ、何処行こうか~。
新潟と言えばレベルの高いラーメン。
でも、お宿近くの某有名店は行列必至。美味しいし何度か食べているし。
お腹が空きまくっているので却下。
もう少し離れた所に良さそうなラーメンやさんが。
某グルメサイトでも評価が某有名店の0.1落ち程度。

そこにしようと辿り着くとお客さんの車が一台だけ…
ん?嫌な予感がするけど
弊店に1時間切っている事と、「新潟は美味しい」という思い込み。
そして何よりお腹が空きすぎている事で入店。

券売機で色々と具沢山のラーメンチョイス。
でもライスやチャーハンが売り切れ状態。
ギョウザも無い。

人気なのかねぇ~とのん気にラーメンの到着を待つ。

ほどなくして運ばれてくるラーメン。

スープを一口。

(;-ω-)

無言。

新潟でも美味しくないラーメンがあることを初めて知る。
麺が手打ちでマシだったのに…このスープ…何かの冗談かと思った。

初めてです。新潟で美味しくなくて残したのは。お腹ぺこぺこなのに。
二枚乗ってたチャーシューすら一枚残した。卵も微妙。マトモなのは極太のメンマだけ。
つか、メンマは出来合いです。w
隊長に処理して貰った。
隊長もアレはないわー。と言っていた。
この店、5年以上営業できていることに衝撃。

新潟は美味しい伝説崩壊。( `ε´;)


日曜日

ゲートオープンが8時とか。
余裕があるのでお宿で朝ごはん



洋食モーニングからの~~~



カレー。w

そんでもって、めっちゃ晴れ天気。
一日ドライですな。
つか、まともに暑くなりそう…
10月なのに…(;´Д`)ウォーマー要らず…
見事に目論見が外れる。





決勝コース



いつものように前日練習会のAMとPMコースの見事なまでの複合。

PNクラスは参加台数12台。
あと一台いたらラクになるのに~~~
隊長のタイヤのスカラの話ね。あと4ポイント必要なの。
12台だと4ポイント取るには2位にはいらなくちゃいけん。

スピードパーク新潟でのドボンが今更ながらに悔やまれます。

おばちゃん1本目
暑くなる前にウォーマーなおばちゃんは見事なまでのお散歩走りを披露。
見ていた人はかなりびっくりしたと思う。
だって隊長の20秒落ちなんだもん。w
めちゃくちゃ調整しながらタイヤを労わる走り。たぶん大丈夫。

隊長の1本目
ターンで一瞬止まりやがりました。(´゚Д゚)エー?
3/12 とか。
3位…止まってなければいけてたのが…(;-ω-)
2本目はもっと暑くなってWエントリーが仇となりそうな予感しかしない。


おばちゃんは前日濡れた物品を乾かすのに大忙し。w
つか、速攻で乾いた。そのくらい暑い。



2本目
おばちゃん。さすがに散歩はまずいのでは?と思い、ちょっとだけペースアップ。
タイヤは心配。


2本目隊長。
やっぱりタイヤが垂れている様子。
1本目より完璧な走りなのにタイムに繋がらず。

結果3位。

完全にウォーマーがダメでした。
前日はウォーマー有利な気温だったのに、本番でこんなことになろうとは…
柿崎の大ボスもおっしゃっておられました。
援護射撃でどうにか台数増やしたくて参加したのに一台足りないし…
(´・ω・`)スイフトが壊れていなければ…


3位の戦利品



金一封有り。

壇上から「また来ます」って宣言してるし。
地元民から嫌な顔されてるが…(;-∀-)

そんでもって隊長に朗報が。

どうやら新潟シリーズの表彰対象に引っ掛かったらしく御呼ばれが決まったみたい。
にっこにこで「いきまーす」って、新潟市でやるんじゃないの???

またプチ旅行が決まりました。( `ε´;)


今年のタイヤのスカラは1本のみ。
スイフトのフロントタイヤ1本買わなくちゃいけない…。

Σ(*´д`) スイフトのタイヤ取ってたんかいっ と言う突っ込みは無しで。w


そんなカンジでなんとなく結果は残った隊長でした。


次の走行は G6の前日練習会です。

そんでもって…スイフトは金曜日に仕上がります!!!!

ヽ(´∀`)ノ 間に合った~~~~~












Posted at 2025/10/15 06:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記

プロフィール

「久し振りにこーちゃんネタ http://cvw.jp/b/1558114/48773906/
何シテル?   11/19 09:11
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation