• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

今年最初で最後の…

今年最初で最後の…今年唯一、地元で開催されるおばちゃんが混ざっても大丈夫な大会に参加。

てか、金曜日にスイフト復活!

ヽ(´∀`)ノ 待ってたよ~~~

ぎりぎりで間に合った。危なかったよ。(;-∀-)

金曜日

夜勤明け。へろへろなのに忙しい。
スイフトのシートとかバケットに戻したりする。
夜勤明けで体力が無かったのでお師匠様にやってもらったヘタレです。(´∀`)ゞ

帰還して直ぐにNDに乗り換えてまたしてもお師匠様のところに向かう。

NDのミッションオイル交換、やっと届いたパッド交換、ブレーキメンテ等々。
隊長が仕事忙しすぎて大会前に出来ないのでお師匠様の出番となっているのです。

スイフト&ND共にどうにかなった。よかったよかった。


土曜日

練習会

久し振りでスイフトで走れる~~~
そんでもって晴れてる~~~~

ヽ(´ー`)ノ



今回の練習会はレッスンも行われていたけど、おばちゃんはレッスン受けず。
だってスイフトが間に合うかどうか判らなかったし。

お題は既に公表されている翌日のG6のコースを少しアレンジしたもの。

G6らしからぬターンの多さよ…(;-ω-)
デフ無しATの私は軽く眩暈がしました。

それでもせっせと走る。

つか、全然サイド効きません。
何でだろう~~~σ(-_-;) ンー
まぁ、サイドが効いたところで止まるだろうし。w
サイドが効かないなりにどうにか走る。

今回の練習タイヤはβ11の終了したモノ。
グリップはちょこっとはするがタイムに繋がらず。そりゃもう笑えるくらい。

日差しも有り、暖かいのでお昼は奮発して



お芋パフェを堪能。
すっかり甘くなって午後も頑張る。

NDの方々はライバルのタイヤが何か気になるご様子。
目が三角になる人たちはこれだから~~~。
┐(´~`)┌

お陰様で婆&隊長の練習β11はすっかり役目を終えたとさ。

早々に帰還し、本番タイヤに交換。


日曜日

G6TOLAPラウンド~~~~(*´∀`*)楽しむぞ~~~~

つか、朝からお湿りなんですが…エェェ('A`)ェェェ~
天気予報は曇り&しばらく雨の降らない予報だったはずなんだけどな~~。

仲良しパドックで狙い通りの位置キープ。






隊長とKさんとおばちゃん。
パドックのご近所にはお知り合い多数。
のんびりムードで楽しいし地元なのでアウェイ感ゼロ

今回のお題

 

何回サイド引くのだろう…(;-∀-)
サイド効かないとやばいなぁ。

てか、練習会で何でサイドがこんなに効かなかったのか…

あ! 車検!

スイフト壊しのトラブルですっかり忘れていた。
車検上がりだった…

真っ当な具合に戻されてるのかもしれん。
大会当日に気が付く間抜けなおばちゃん。

そそくさとブレーキ調整。
たぶんこれで良いハズ。

G6にはありがたい慣熟走行があるのでそこで具合を確かめましょう。

ありがたい手練方による同乗走行タイムが設けられています。
おばちゃんもこのイヤらしいG6らしからぬコース作った張本人に乗せて貰おうと名乗りを上げたがじゃんけんで敗退。
(´・ω・`)

隊長は念願だったS2000に同乗が出来て大喜び。



いつも何かやらかす方が(イメージw)真面目に走っている。
隊長はかなり勉強になった様子でした。



隊長慣熟走行



隊長の慣熟走行は三味線どんだけ~~~なぬるぬる走り。
さっきアルパカさんの横で学んだのだから…ああ。もったいない。



路面は乾いてきておばちゃんの番にはドライ。

だがイオックス名物のガスが不穏なカンジ



気を取り直して頑張って走るよ~~。

おばちゃん慣熟走行



サイド確かめながら走る慣熟走行…
ああ。効いたわ。止まったけど。w
一件落着。よかったよかった。
それに三味線弾いてるわりにはまぁまぁ想定よりマシなタイム。
1/9 
もちろん皆さん三味線弾きまくりの練習走行。
目が三角になるのはこれからです。




1TRY 



隊長なんだかわちゃわちゃした走り。

結果Kさんに負けとるやないかい。


おばちゃん
慣熟とは違いウェット路面に(´・ω・`)ションボリ



タイムアップしたかったけどタイムダウン。それでもどうにか1位キープ
地元だしね。ウェットはハーフから滝まで練習してるし対処はできる。


振る舞いフランクフルトの存在を忘れていたら隊長が持って来てくれた。



焼きたて(゚д゚)ウマー


つか、台数多いし巻いていこ~~な状態で午後いちの同乗走行が無くなるぐらい。

2TRY

隊長、本気で走る。



前半野郎炸裂。
タイムも群を抜いていた。

が、前半でパイロンお触りしちゃってた。掠めるレベル。
後半もだめっぷり披露。w

Kさんに敗北。生タイムはかっちぎっていたので何やら満足そう。

FR1クラスはKさんの優勝。隊長は3位でした。ちなみに2位も地元民。


おばちゃんの番です。
路面はハーフウェット。1TRYとあんまり変わらん。
こうなったら目指すは優勝です。

ふんがーーーっと真面目に走る。




結果、走行後に右腕を挙げて喜びの「うぇぇい」してた。
久し振りに勝負した~~って満足感。
新潟県戦では勝負にならなかったんだもん。
まぁ、今回も無差別級だけど公式戦の無差別はガチだしね。


今回のチーム和合の結果

うちら3人お土産ゲットに加え、FF1クラスの和合ルーキーも2位と大健闘。
めでたく全員お菓子ゲットできました~~
ヽ(´∀`)ノ

Kさんにいたっては優勝どころか表彰台に上るのも初めてで大喜びしていました。

おばちゃんは一番上で熊さんガオーのポーズがやっと出来てよかったよかった。
「デフ無しATです」と喋ったら「すげー」との囁きも聞かれたそうな。

色んな方から「走る度に速くなるね」と褒め言葉もたくさん頂戴いたしました。
たぶん柿崎効果ですね。柿崎修行も実を結んでるのかな。隊長と共に。

表彰式&ミニ抽選会が終了した時には日が暮れて周囲が薄暗くなっており、そそくさと撤収。


今回の我が家の戦利品




たくさんの方々ともおしゃべりしたり、あちこちでお菓子もらったり、楽しい大会でした。


次の走行は地元での11月初めの練習会にお邪魔します。






Posted at 2025/10/22 08:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2025年10月15日 イイね!

最終戦に混ざる

いよいよ年内最後の公式戦となりました。

そんなワケで柿崎に向かうのです。

今回はスイフトが間に合わなかったのでNDでWエントリー。

NDのタイヤをみっちみちに詰め込んだこーちゃんで移動です。
つか、こーちゃんはスイフトよりも荷物が乗らない事が判明。
それでもどうにか駆使して練習&本番1セットずつ載せました。


土曜日



R-Spec kakizakiに到着すると練習でもパドック指定。
Wエントリーで4枠分 しかもそのまんまコース見える動画撮り放題位置。

ヽ(´∀`)ノ ラッキー

上空に「ガァガァ」と声が響き渡る。
白鳥!!
突然の白鳥の隊列にキャッキャキャッキャと喜ぶうちら。
周囲を見るとさすが新潟の人らは気にもしていない。
慣れっこなんだわ。白鳥がもうカラスレベル。

午前コース



何回か隊長の横に乗りシフトのタイミング等を習う。
久し振りに狭いコースを隊長の勢いで走られて、如何に自分がお散歩してるのだなぁとしみじみ思う。

その後は隊長の邪魔しないようにこっそり走るおばちゃん
当然激遅。ちゅーかタイム気にしないいつものスタイル。
サイドターン禁止を貫く。今回はアクマでウォーm…
でも何度かサイド引きそうになった。あぶないあぶない。w (´∀`)ゞ

地元の方々から「ロードスターどう?」と聞かれて
「怖いです」と適当に答える。(説明すると長くなるからね。)
いや、怖くは無いよ。引っ繰り返る様子の無い安心な車だし。
普段はちょこちょこ乗ってるし。
ただ、隊長を上に押し上げる為に邪魔の無いようにしているんで自我の走りは押し込めないとプロウォーm w

隊長は…
相変わらずのターンのし難いコースに悪戦苦闘。
試合前のメンテによりもろもろの事情でブレーキは完璧ではないのですが。
いきなりドアターンに切り替えたり。まぁ、ホントに大変だったみたいです。

つか、路面は完全にウェット。
翌日の天気が読めないのでドライ~ハーフウェット~ウェットの全ての練習ができてよかったよかった。


午後コース

午後コースの一発目は恒例のお酒を掛けてのタイムアタック
今まで2本戴いているけど未だに飾られているという…(;-∀-)

隊長、やっぱりターンが上手くいっていない。
中間ベストからの~~ドボン。パイロンやっつけてます。
なのでお酒ゲットならず。

午後走行、おばちゃんは1本だけ走り、あとは隊長の動画撮影と助言のような何か…やいのやいの言う事に徹する。w

久し振りに見た。隊長のお猿さん状態。
最後はどうにかタイミングをずらしたりしてやんわりターンが出来ているカンジに。


こーちゃんに積む荷物はびしゃびしゃのまんま。適当に積んでいたら…地元の方々が倉庫に荷物を置かせて貰ってる。
エェェ('A`)ェェェ~ それアリだったの~~~~
知らなかった…
だいぶ慣れたとは言え、アウェイ感はまだまだあるなぁ。


早々にお宿にチェックイン
いつもの温泉付きお宿。

まずは温泉でぬくぬく。

新潟の美味しい晩御飯を求めてさ迷う。

スーパーでお買い物。
隊長大好物の川中島納豆を無事にゲット。
真夏じゃないので大きめの保冷BOXで保管すれば大丈夫。

お腹がめちゃくちゃ減っている。
以前に行った美味しかった地元ファミレスへ…17組待ちとか…
無理。
じゃ、何処行こうか~。
新潟と言えばレベルの高いラーメン。
でも、お宿近くの某有名店は行列必至。美味しいし何度か食べているし。
お腹が空きまくっているので却下。
もう少し離れた所に良さそうなラーメンやさんが。
某グルメサイトでも評価が某有名店の0.1落ち程度。

そこにしようと辿り着くとお客さんの車が一台だけ…
ん?嫌な予感がするけど
弊店に1時間切っている事と、「新潟は美味しい」という思い込み。
そして何よりお腹が空きすぎている事で入店。

券売機で色々と具沢山のラーメンチョイス。
でもライスやチャーハンが売り切れ状態。
ギョウザも無い。

人気なのかねぇ~とのん気にラーメンの到着を待つ。

ほどなくして運ばれてくるラーメン。

スープを一口。

(;-ω-)

無言。

新潟でも美味しくないラーメンがあることを初めて知る。
麺が手打ちでマシだったのに…このスープ…何かの冗談かと思った。

初めてです。新潟で美味しくなくて残したのは。お腹ぺこぺこなのに。
二枚乗ってたチャーシューすら一枚残した。卵も微妙。マトモなのは極太のメンマだけ。
つか、メンマは出来合いです。w
隊長に処理して貰った。
隊長もアレはないわー。と言っていた。
この店、5年以上営業できていることに衝撃。

新潟は美味しい伝説崩壊。( `ε´;)


日曜日

ゲートオープンが8時とか。
余裕があるのでお宿で朝ごはん



洋食モーニングからの~~~



カレー。w

そんでもって、めっちゃ晴れ天気。
一日ドライですな。
つか、まともに暑くなりそう…
10月なのに…(;´Д`)ウォーマー要らず…
見事に目論見が外れる。





決勝コース



いつものように前日練習会のAMとPMコースの見事なまでの複合。

PNクラスは参加台数12台。
あと一台いたらラクになるのに~~~
隊長のタイヤのスカラの話ね。あと4ポイント必要なの。
12台だと4ポイント取るには2位にはいらなくちゃいけん。

スピードパーク新潟でのドボンが今更ながらに悔やまれます。

おばちゃん1本目
暑くなる前にウォーマーなおばちゃんは見事なまでのお散歩走りを披露。
見ていた人はかなりびっくりしたと思う。
だって隊長の20秒落ちなんだもん。w
めちゃくちゃ調整しながらタイヤを労わる走り。たぶん大丈夫。

隊長の1本目
ターンで一瞬止まりやがりました。(´゚Д゚)エー?
3/12 とか。
3位…止まってなければいけてたのが…(;-ω-)
2本目はもっと暑くなってWエントリーが仇となりそうな予感しかしない。


おばちゃんは前日濡れた物品を乾かすのに大忙し。w
つか、速攻で乾いた。そのくらい暑い。



2本目
おばちゃん。さすがに散歩はまずいのでは?と思い、ちょっとだけペースアップ。
タイヤは心配。


2本目隊長。
やっぱりタイヤが垂れている様子。
1本目より完璧な走りなのにタイムに繋がらず。

結果3位。

完全にウォーマーがダメでした。
前日はウォーマー有利な気温だったのに、本番でこんなことになろうとは…
柿崎の大ボスもおっしゃっておられました。
援護射撃でどうにか台数増やしたくて参加したのに一台足りないし…
(´・ω・`)スイフトが壊れていなければ…


3位の戦利品



金一封有り。

壇上から「また来ます」って宣言してるし。
地元民から嫌な顔されてるが…(;-∀-)

そんでもって隊長に朗報が。

どうやら新潟シリーズの表彰対象に引っ掛かったらしく御呼ばれが決まったみたい。
にっこにこで「いきまーす」って、新潟市でやるんじゃないの???

またプチ旅行が決まりました。( `ε´;)


今年のタイヤのスカラは1本のみ。
スイフトのフロントタイヤ1本買わなくちゃいけない…。

Σ(*´д`) スイフトのタイヤ取ってたんかいっ と言う突っ込みは無しで。w


そんなカンジでなんとなく結果は残った隊長でした。


次の走行は G6の前日練習会です。

そんでもって…スイフトは金曜日に仕上がります!!!!

ヽ(´∀`)ノ 間に合った~~~~~












Posted at 2025/10/15 06:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2025年10月01日 イイね!

まったり週末と+α

まったり週末と+αジムカーナ以外で土日希望の休みを取ったのはいつ以来振りでしょう。
正月以外はあんまりないかも。


そんなワケで一年に一度の恒例行事になりつつある楽しいまったりキャンプにお出かけです。

タフトにお道具を詰め込んで出発です。

せっかくなので観光する。









ここは自由に見学できないのです。
ここにリアルで住んでいた方が案内&説明してくれるのです。

たった二人の為にガイドとか…申し訳なくて断るも「ダメ」らしい。

隊長は人当たりが良さそうな外見の所為か、案内の現ご当主(?)から集中的に説明される。
それを尻目に私は撮影しまくりw







とにかく大きなお屋敷。

一つ一つ丁寧に逸話なども説明される。





ちゅーか、中よりもこういうのが好きなおばちゃん




併設の立派な博物館








中々見応えのある文化財でした。


時は昼時
そういえばここいらには隊長がお気に入りのお蕎麦屋さんがあります。
久し振り~~ヽ(´∀`)ノ



今回は10割蕎麦をチョイス

サービスの蕎麦粥と水羊羹



蕎麦湯も堪能
マジで美味しいお蕎麦屋さんです。

お腹もふくれ、お次は温泉です。
ここいらのお湯は塩系。わりと贔屓にしてる源泉掛け流しの温泉。
空いてて気持ちよかった。
露天に居座ってたけど、風も涼しくなってきていて秋の訪れが感じられた。

風呂上りはアイス。



道の駅にあるジェラートやさん。
今回はシャインマスカット&マロン
美味しかった。


通りすがりのスーパーで今夜の食材を仕入れる。

辿り着いたのは…

毎度お世話になるいたれりつくせりキャンプ場



今回は



キャンピングカーをチョイス





運転席にも移動できる



ロケーション



海が見える。



ここのキャンピング場の利点

屋根付きバーベキュー用U字溝

とりあえず焼く



みたらし団子
高山で仕入れてあったもの。お醤油が美味しい。

アスパラのチーズ焼きとか



野菜や定番の牛肉とか。

んで、キャンプで必ずやる土鍋ご飯。
ただでさえ美味しい新米コシヒカリを土鍋でこしらえるとこの世の楽園…
(*´ω`*)

ご飯のお供は



鰻!!!!しかもちゃんと国産のもの。
これはヤバイね。美味過ぎる。

デザートにはマシュマロ




お腹いっぱいになって寝る。

つか、キャンピングカーの寝床はいいね。広くてめっちゃ寝やすい。
それに静か。
去年はトレーラーハウスを利用したけど、全然こっちの方が静か。
キャンピングカーの方が装甲が厚いのかな。



翌日曜日



朝焼け
明けの明星がきれいでした。


朝から焼く



炭を全て処理するがの如く燃やす。w



夕べの残りの土鍋ご飯のおにぎりとか餅とか焼いて朝ごはん
ベーコン美味し過ぎる。

撤収もラクチン。

バイクの時は大変だった。
パッキング命だったからね。テント干したりもしなくちゃいけなかったし。

天気が良いので今までスルーしてきた観光をする。



巌門の遊覧船



海がきれい過ぎる



岩肌も迫力








何かやたらにカモメが寄って来ると思ったら
運転手さんがせっせとかっぱえびせんを海に放っていた。w
七尾の観光船もだったけど、かっぱえびせんが定番なのかね。


観光船で楽しんだ後はソフトクリーム




のんびり楽しみ帰還。


お師匠様のところに作業終了したND取りに行く。
パッドは間に合わなかったがキャリパー交換。
いちおう競技出来るようにはなったっぽい。

スイフトはまだまだ作業がかかるらしい。

ちゅーワケで次の新潟県戦は隊長とNDでWエントリー決定。
ノーサイドのスタンスで頑張ろう。w


月曜日

夜勤
隊長は普通に勤務


火曜日

隊長は有給
9月中に有給取らないとやばいらしい。(会社がw)

夜勤明けで帰宅したおばちゃんをNDに押し込んでワインディング
キャリパー等のならしがしたかったそうな。


平日なのでいつも混んでて躊躇していた温泉施設へ。



天気も良くて風光明媚

露天と洗い場しかない源泉掛け流しの温泉施設。

入った瞬間、人気なのに納得した。
こりゃええわ。(*´∀`*)キモチイー

泉質はこの奥のいつもの温泉施設には届かないが、ロケーションや露天のバリエーションに満足。

隊長と共に予定時間オーバーして入ってた。

ここの施設は食事でも評判が良いとか。

遅めのランチ

コスパが最悪と思われるモノをチョイスする捻くれモノのおばちゃん。w



漬物ステーキにご飯をつけて。

だって食べたかったんだもの。
塩分お化けな食べ物だと思うが血圧は高くないのでええでしょう。w
普段漬物は食べない(むしろ苦手)のに卵でとじただけで何でこんなに美味しくなるのでしょう。


帰還途中で久し振りにたまご園に立ち寄りたまごソフト食う。

客引き山羊を愛でながら。

たまご園が全国テレビで紹介されてから近づけなかったけどやっと落ち着いたっぽい。

職場の近くのうどん屋さんは相変わらず長蛇の列だけど。
真夏でもモツ煮込みうどんに長蛇の列とかイミフ w


そんなカンジで命の洗濯をしたのでした。


今後のジムカーナ予定

新潟県戦最終戦 前日練習会&本戦(ND)
G6TOLAP&前日練習会(スイフト間に合うと良いな~間に合わなかったらNDとかw)

11月の地元での練習会とかイオックスお片付けご褒美練習会
スイフト早く帰ってこないかなぁ~~~(´ω`)


Posted at 2025/10/01 10:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月23日 イイね!

お彼岸なので

お彼岸なので彼岸花を見てきました。

まだ5部咲きくらいかな。

週末には満開の予感。


つか、本当なら何処かの練習会行こうかとでも思っていたけど、
現在我が家には競技車両が1台も無いので無理。

スイフトはまだまだ時間がかかるらしい。
ロードスターはお師匠様の元で作業中。
パーツが無いとか。
次戦にすら間に合うか分からんし。

(;´д`)

なので単身こーちゃんでお散歩。

彼岸花観賞後、近くに大判焼き屋さんがある事を思い出し買いに行く。

大判焼き屋さんの主らしき方に
「かっこいい車だね」
と、こーちゃんを褒められました。
運転が上手とも褒められましたが…

いつも「遅い」「下手」としか言われてないっすけど…
もちろんコース上のハナシ。

駐車が上手に見えたらしい。w


あ、こないだ隊長から「ライン取りがキレイ」と珍しく褒めてたなぁ。
何にも考えず勢いだけでやってました。(`・ω・´)エヘン

w


そんなカンジでだらだら遊んでいます。

競技車両も無い事だし、今週末もだらだら遊びます。
Posted at 2025/09/23 13:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2025年09月19日 イイね!

ついに購入

数年、買おうか買わまいか悩んでいたブツをついに購入。



ひこにゃんバスケット



ラブリー♡


No.2推しキャラ

じゃ、No.1は?



今年は一回も岡崎行ってないなぁ。

Posted at 2025/09/19 16:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記

プロフィール

「今年最初で最後の… http://cvw.jp/b/1558114/48724562/
何シテル?   10/22 08:10
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation