
夜勤明け…
今回の夜勤は壮絶でした。
お亡くなりになられる方はいるわ、点滴やらCVCやらの自己抜去はやられるわ、
夜勤バイトのセンセーは肝心な時に寝てしまうわ遺体処理中に騒ぎ出す患者はいるわ…
手が付けれんくらいに忙しい一夜でした。
後片付け、カルテ、インシデント報告書の作成…
ヽ(`Д´)ノキィィィィィ!!!!
ストレス溜まりまくり。
なのでこーちゃんに乗って飛び出した。旅するよー。(`・ω・´)ノ
ここに来た。十日町。農舞台。
山間のあちこちにアートな作品群が点在している町です。棚田でも有名。
アート鑑賞。
数日前までアートの祭典してたとは思えないほどの閑散ぶり。
アートを求めてこーちゃんで山の中をとことこ探索。
このように山の中に国内外の様々なアーティストの作品が点在
作品の中にも入れます。↑の中に入ってみます。
何とゆー事でしょー。
と、加藤みどりのナレーションが聞こえてきそうです。w
ちゅーか、センス無い私がこんな高尚なモノを見ていただけで、田んぼの中のカカシや
お婆ちゃんのモンペとか洗濯物すらアート作品に見えてきてしまいます。(;-∀-)
美人林ってゆーブナの林でも見て心を落ち着けましょう。
近くにあるキョロロとかゆー施設。
火葬場だと思っていたのは内緒♡ (ここにもアートがあった。)
急遽、泊まってみたかったお宿へ。
部屋からの景色が絶景。
露天風呂やロビーからも絶景が拝めます。
絶景を眺めながらお茶飲んだりしながらまったり過ごせます。
温泉も素晴らしかった。
露天風呂が今まで行った絶景露天風呂では5本の指に入りますね。
循環なのが惜しいけど、塩化&油系で特徴的で結構お好みでした。
夕飯
酒飲まないもんだから最初からご飯出してもらった。
高級ブランド魚沼産コシヒカリの新米!!!!!!ヤバイ…美味すぎる。
この他に天麩羅や鮎の塩焼きが出された。
鮎の塩焼きを前に固まる私。
何処から何処まで食べればよいの?鮎の塩焼きって。
w
朝。
部屋からの景色
雲海とまではいかないけれど絶景っすな。
思わずパノラマ撮影しちゃったよ。
朝の露天風呂では
雲海雲湖が拝めました。w
朝ごはん
旅館の朝ごはんは(゚д゚)ウマーです。
ご飯のお代わり「半分くらいで」と頼んだら、てんこ盛りのご飯渡された…残した…(´・ω・`)新米を…
もう一発観光。
春日山城址に登った。
上杉謙信て何したひとー?
武田信玄ともんちゃくしたひとー???レベルの知識で。w
普通に遊歩道は登山だったけど、良い景色でした。
ご当地スーパーでお土産とかお買い物。
すっかりリフレッシュして気分が良いので富山までALL下道で帰還してきました。
下道しか使わないのだったらミニカで行けばよかった…(;-ω-)こーちゃんもったいなかったな…
てか、穴あきマフラーのミニカはもう直せないかもしれません。
ジョイントのトコが致命傷です。
車検まであと1年半あるのでそれまでめい一杯乗り潰したいと思うのでした。
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2018/09/21 18:14:42