
正月の寺社仏閣巡りをしようと思い立ち、ふらりと出かけたのでした。
年末に大雪にロックオンされた滋賀県まで来てしまう。
確かに富山よりも積雪多いですね。
多積雪でも人気スポットは人が多い。
密らないような場所を選んでうろうろする。
湖西方面がよかろうと決め、名物で腹ごしらえ。
鯖寿司。
生々しい分厚いしめ鯖ががっつりでした。
温泉不毛地帯の滋賀ではどこの施設も混んでるイメージがある。
空いてると情報のあった温泉施設ですら混んでいるように思うのは貸切的に空いている温泉ばかり選んで出かけているからだろうか…
地元の方は「空いている」と話しておられる…(;-∀-)<普段はどんだけ…
塩素臭激しいし、滋賀で温泉求めたらあかんね。
旅の定番行動、ご当地モノを求めてスーパーへ。
が、ご当地モノとは関係ない晩御飯を調達しビジホで一泊。
朝ごはんは正月関係無しのビジホメニュー
せっかくの滋賀旅なので珍しい寺社仏閣へ向かう。
フェリー乗り場も積雪多い。
琵琶湖~~~(*´∀`*)
目的の島
寺社仏閣しかない竹生島
上陸
何気に竹生島内は登山。
舟廊下
湖上だけあって龍神さまや蛇さま
国宝のご本殿(秀吉寄進)
かわらけ投げのプチイベント
国宝の唐門
宝厳寺本堂
なんかいっぱい有難いものがあった竹生島でした。
フェリーから降りたらお昼時。
ご当地モノを食べる為に飲食店へ。
雪景色の見える窓ガラスには近江牛のデコ。(´∀`)カワイー
が、近江牛は食べずに「とんちゃん」食う
むぅ…「鶏」なのにとんちゃん…豚だと思っていたよ( `ε´;)
お腹も膨れて寺社仏閣巡り続行。
奥比叡ドライブウェイ
楽しい道。クライムヒルの方がこーちゃんは得意かも。
つか、隊長大はしゃぎ。(;-ω-)
延暦寺にたどり着く。
改修中(中は撮影禁止)
被われているものだから祈祷の煙が充満してて有難い匂い。
縁起物やお守り購入。
色々見る。
色々見ながらお賽銭等入れるものだから小銭がすっからかんです。w
おみくじは「吉」的なモノだったけど、内容は「全部上手いこといきません」な大凶でした。(;´Д`)
隊長は大吉でホクホク顔(*´ω`*)
ヽ(`Д´)ノ キィィィ!!!
比叡ドライブウェイにて下山。
お宿の温泉宿へ。
二人とも国家公務員ではないけど国家公務員御用達のお宿。
色んな意味で安心の宿かもしれん。空いていて静か。
琵琶湖ビューだし。
さすが温泉不毛の滋賀県。
お宿の温泉はわざわざ熱海からの運搬湯。
(;-∀-)<掘っても出なかったのかねぇ…
豪華近江牛づくしのお夕飯
んまかった(*´∀`*)
が、良い肉は体に良くない。たくさん食べるものじゃないね。
年を感じる…(*´Д`)
お宿からの夜景(大津方面)
お宿の案内等がいちいち飛び太くんで笑える。
それこそ、そこかしこに飛び太くんが潜んでいる。w
琵琶湖の朝
お楽しみのお宿の朝ごはん
寺社仏閣巡りの続き。
朱塗りの門
近江神宮~~ヽ(´∀`)ノ派手~~~
見たかった古代火時計
ラブリー(*´∀`*)
お参りして祈祷願いとか書いてうろうろ巡る。
勧学館でかるたくじ購入する。
人気の読み札。
あちこちで購入したお土産
縁起物やお守り意外は食い物のみ。w
そんなカンジで寺社仏閣巡り旅を満喫したのでした。
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2022/01/06 11:42:16