• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

色々と難民になった

色々と難民になった今年のお盆の旅はジムカーナ遠征です。

金曜日
ちょこっと遠いので少し近付く為に出発。
新潟に向けて北陸道北上。

何処かのSAでお夕飯…

めちゃくちゃ混んでいる。
いつもなら空いている北陸道なのに…盆が近いから?

諦めてもっと規模の小さなご飯が食べれるPAへ。

混んでいる。(;-∀-)

さっきのSAよかマシなので席が空くのを待つ。

運よくささっと空いたので夕飯発注。



ラーメン(とんこつ醤油)
味は濃かったけど美味しかった。

今夜のお宿に辿り着く。
つか、上越のいつもの温泉付き宿泊施設。
今回は寝るだけなのでいつもよりお安い部屋。

狭っ。お布団敷いたら足の踏み場は皆無。
洗面所もトイレもない。

とりあえずお風呂へ…。

激混み。
なんか女子高生の合宿と被ったらしい。
何度も利用しているお宿だけど、ここでこんな事になるのは初めて。
( `ε´;)

まぁ、ぴちぴちの運動部女子高生の裸んぼは目の保養になりましたが。w

翌早朝。
スピードパーク新潟はまだまだ先です。
上越から高速でさらに2時間かかる。

ゲートオープン時間ぴったりに辿り着く。

初スピードパーク新潟~~ヽ(´∀`)ノ



新潟県戦だけど、JAFCUP練習の為の手練多数参加。
隊長は走りを比べれるNDが数台参加されているので参考になる、と大喜び。

午前のコース図



普通に3本、逆走3本。初めて走るので路面を知るのに有り難い。
もちろんハイパワーが圧倒的に有利。


 

直線だし。
それでも凹む隊長。リザルト見れば判るでしょうが…。

午後はジムカーナコース



ライバル達のタイムに追いついてきて納得する隊長。
だぁ~かぁ~らぁぁぁ~~。w

私は初めてのコースにキャッキャキャッキャと楽しい。

んが、難点が…

オイルの実験中。
いつものニューテックじゃなくお師匠様から実験台になってるオイル。

ふけない。加速せんし…(;-ω-)

もちろん普通に高速での移動なら問題はないけど、ジムカーナとなると…
ブレーキングからの立ち上がりでは…(;-∀-)

てなカンジです。
(´-`)。oO(次戦にはニューテックに入れ直そう)


ちゅーか、ここ、いいね。楽しい。お気に召しました。




楽しく練習して今夜のお宿へ。

このお宿は駐車場が広くてやりたい放題。
チェックイン後は部屋にも行かずに二人してタイヤ交換。
本番タイヤに履き替え。翌日は雨予報なので晴れてる内に交換したかった。

けっこうのどかな場所にあるビジホ。
お部屋は広くて快適。
昨夜が酷かっただけに余計に快適に思える。(*´ω`*)



お夕飯付きプラン。






あまり期待してなかったのにボリュームがあり美味しい。
(*´∀`*)新潟はやっぱりお米だよね~~


日曜日

朝からお湿り。(´・ω・`)

今回からおニューのシューズ



あれ?こないだ買ったばかりでは?
ああ…クソでした。w
安かろう悪かろうの典型でした。安物買いの銭失いとはおばちゃんのことです。
( ̄^ ̄)

んで、今回のは…普通に使える。めでたしめでたし。

お題



チャレンジングで楽しそうなコース。
オマケに練習走行着きなので3本走れる。

楽しく練習走行。
どーせ練習だからとあちこちでサイド引いてはストップを繰り返すおばちゃん。
やっぱり本番タイヤはバランス良いからサイドが効くなぁ。
止まるけど。( ̄^ ̄)




そんなワケで本番1本目は引かない方向で。
(どうしても引かなくてはならない場所では引いた)

勝負なんてかかってないので自由気ままに走る婆。
本番2本目は遊びすぎてタイムダウンする始末。てへぺろ。
でも楽しいコースだった。


さて、隊長は…というと…

明らかに上手になってる。
隊長のこんな突っ込みは見た事が無く、ブレーキングが手練方と同じだった。
むしろそれ以上?な流れも見られた。

結果本番2本ともパイロンやっつけやがりました。
走りはとても良かった。
特に1本目は未だに何処のパイロンやったのか動画にも残っていなくて謎のまま。
少しどこかで掠めたのかなぁ~~レベル。
攻めた結果なんだけどね。
生タイムだけなら2位だった。
PNの中で一番非力でパワー有利コースで。
お見事な走りだった。
2本目はとある事にチャレンジ中のポカでした。
いや、本番でチャレンジすんなよ。w
でも本人は「このコースで試したかった」らしい。
ソレさえなければたぶんいけてた。

「たられば」なんだけどね。

そんなワケでスカラがノーポイント

上手くいってたら今回で2本GETだったのになぁ。

いよいよ崖っぷちの隊長は次戦は如何に!?
いや、そもそも次は中部戦と被っているから出れないんだけど。

最終戦は10月の柿崎。
それまでに例の技を完成させれたらいいね。

帰還に向けてタイヤ交換したいのに一切「車両保管解除」のアナウンスがなくて
びしゃびしゃになってタイヤ交換したのがアレでした。
新潟県戦はその辺りがゆるいなぁと毎回思う。




帰還。

スイフトは燃料警告等が点灯。
速攻でガソリン入れなければ…

ガソリン難民になりました。

めっちゃ焦る。
スイフトはこーちゃんほどの余裕がないのでヤバイのです。

グーグル検索のお店は臨時休業中。
次に表示されたのはめっちゃ遠いし。
雨は土砂降りだし。

どうにかこうにかガソリンスタンドに辿り着き…

混んでる。待ってても横入りされるし。
スタンドの人の誘導もないし。
こういう時はぐいぐい行かなくちゃダメですね。
おばちゃんみたいな引っ込み体質は永遠に横入りされるわ。
スイフトのちょい特殊なはったり見かけを利用しました。(´∀`)ゞ


高速道路のどこかでお夕飯でも…
混んでる。つか、運動部男子のバスが到着したらもうムリですね。w

全身びしゃびしゃだし一刻も早く帰還したくてそのままノンストップで豪雨の新潟を抜けたのでした。


隊長はボロ負けしたけどすごく勉強になってスキルアップ出来たのではないかと思います。


次の走行はよそ様の練習会に紛れ込みます。
気合の入った練習会みたいでドキドキです。






Posted at 2025/08/13 08:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2025年08月07日 イイね!

準備と色々

準備と色々夜勤明けの平日のお休み


スイフトのオイル交換をお師匠様にお願いする。

ありー?

いつものニューテックちゃうの?

あー、はいはい。また実験ですか。

ガチの方達では実験せず、てきとーに競技に参加している私が実験台ですね。
格好の餌食とも言う。w

そんなワケで今回はなんかよくわからんエンジンオイルでデータ取りです。
かなり安くしてもらっているので文句は言えません。

なのに次戦はお師匠様は見に来ないらしい。
すげー残念そうな様子でした。


そんでもってもうすぐスイフトは車検。
シートをノーマルに戻してから出せとの御達し。
実家のコンテナからノーマルシートを運んでくる。



週末は新潟遠征。

遠征前にスイフトのガソリンを満タンにすべくいつものスタンド…の前に



気になっていたかき氷。

こしあんのかき氷。

近くの和菓子屋さんで、たまに美味しい最中などを買いに行くのだけど、夏場はかき氷が人気で混んでいて近付けなかった。
んが、今日は平日。
しかも朝から線状降水帯やらで携帯の警報が賑やか。
そんな日だからか空いていたので突撃した。(午後は晴れた)

水饅頭やら麩饅頭、みたらし団子を購入しつつかき氷発注。

ふわふわ氷が美味しい。
さすが超有名和菓子やさんの手作りこしあん。
至福。
( ´∀`)


そんなカンジの平日休みを満喫。
Posted at 2025/08/07 16:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2025年07月31日 イイね!

お家作業

お家作業毎日暑いですね。

てなワケで涼しい屋内で作業です。

本番タイヤのカス取り。


ちゅーか、かなり前から出されていたスイフトのリコール作業にやっと出してきました。
(ステアは純正まんまなので)

やっぱりディーラー苦手だわ…( ;´・ω・`)
Posted at 2025/07/31 09:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | はったりスイフトさん | 日記
2025年07月29日 イイね!

物見遊山(何年ぶりだろう)

全日本の見物って久し振り。
イオックスだといつもオフィシャルで門番やってるし、純粋に観戦ってダートラの門前&今庄以来です。

公開練習の2TRYから見れたらいいなぁ~と、観光気分でのんびり向かう。

北陸道の対向車線(下)がめちゃ渋滞。
Σ(*´д`)!!??  海水浴??

いつも逆サイドなのでラッキー


どうにか昼前に辿り着けた。
ゲート門番の方がお馴染みの方。



いや、そんなにいらないです。
(;-ω-)



凄く気合の入ったパンフレットに準備のご苦労が伺えます。

お客さんの駐車場からシャトルが出ててほっと一安心。
歩いて登るのイヤイヤです。

着くなりお知り合いのオフィシャルされてる方々や、選手の方々に会い盛り上がります。

とりあえず見渡せる場所に落ち着いて観戦しましょう。



日差しも強く暑い。
いつもならタープ一択だけど、今回はイスにパラソルで日差しを凌ぎながらの観戦。

楽しく観戦。
翌日の本戦が楽しみです。

公開練習終了後、そそくさと山を降り、お蕎麦屋さんへ。



やたらにソッコーで溶けるソフト



観光満喫。

地元スーパーで夕飯を買い、出来立てほやほやのビジホへ。

お部屋からは伊吹山が見えて中々の風光明媚


つか、最近のビジホってこんなんなのね。
(いつもなら朝が早すぎて朝ごはん食べれないから最安値のホテルだけど、今回は朝ごはん食べれるので少しお高めのビジホ)

新しい建物なのでキレイで清潔。
大浴場もキレイ。
アルコール(ビール除く)呑み放題のバーとか…。
日本酒カクテル色々揃っています。
のんべぇの天国ですな。

スーパーで仕入れたお惣菜類をレンジでチンする間、梅酒をちびちび飲むおばちゃんでした。



翌朝

ホテルの朝ごはん~~ヽ(´∀`)ノ



鯖そうめん、焼き立てパン (゚д゚)ウマー
物見遊山旅の楽しみです。


第一ヒートに間に合わせる為にささっと食べてささっと向かう。

またしても全体が見渡せる場所を陣取る。



大活躍のパラソル。普段のジムカーナにも持って行こうかな。

お知り合いさんがたくさん参加されているので応援にも熱が入ります。
コースも見ごたえあり、自分だったら「イヤ」レベルのターン満載コース。w

参加選手であるクラブのエースのコース解説も聞け、楽しく観戦。



いつも羨ましく眺めていたお昼の抽選会にも参加。

同乗走行はじゃんけんに負けたけど、抽選会では良いものGET
BRIDEのシートカバー
しかも隊長と二人して(一部の方からウケていたw)



金額がチケット代チャラになるほどだったので隊長がほくほくしとりました。

視点を変えて近くで観戦したり



お知り合いの選手をいじったり最後まで楽しく観戦しました。

今回初の開催でどんなんかな~だったけど、楽しませる感がひしひしと伝わってきて、準備のご苦労がうかがえました。
キッチンカーもたくさんあり、奥伊吹定番の苺シェイクも飲めて嬉しかった。
某LSDメーカーのブースに行ってしまいそうになり、必死に思いとどまったおばちゃんでした。w

とにかく楽しい大会で大変満足しました。


帰還はSAでお土産買いながらだらだらする。

やっぱり対向車線は渋滞。(海帰り?)

徳光のSAで日本海に沈む夕日堪能。

またしても面白おかしい週末でした。


次のお楽しみは初走行のスピードパーク新潟です。
おっと、その前にスイフトとNDの整備だわ。

(*´Д`)フヘ





Posted at 2025/07/29 06:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月23日 イイね!

酷暑練習会

酷暑練習会快晴のイオックス~~~

ヽ(´∀`)ノ

んが、暑い。

酷暑 (;´Д`)

久し振りにKさん合流

楽しそうな隊長。



地元だから色んな人とお喋りが弾む。


その笑顔もコース図見た瞬間に凍り付いていました。

今回のお題



素人なおばちゃんでも瞬時に理解した。

「こりゃ大変だ」と。

覚えやすいコースだけども、非力のNDやATにはつらいコースです。

(´ω`)< んでもパイロン位置でどうにか…

慣熟歩行

(ill゚д゚) エグッ

実際走る。

きっつ~~

サイドで一発でぐるぐる回せないとムリ
そんでもって立ち上がり加速でパワー無いと厳しい。
どうやらこれはFF(MT)が有利なコースかも。あとパワーね。

隊長は色々納得できずにむぅむぅ。


私はあれこれ色々とパターンを変えて試す。

一番最初にあてずっぽうに走ったタイムが一番良い。
どんどん遅くなる。こんな現象初めてです。
これは本当にエグくて難しいコースなんだなぁと実感

コース作った人がめちゃくちゃ満足そう…(;-ω-)

今回、隊長は3部山ほどのシバ
練習β11は持ってきているが溝一本どっかに行ったヤイヤ(w
だもんだから使用はしない方向で…

私はF3部山R7部山のZ3 w

色々とおかしいセットですが気にせず練習に励む。
ちなみに私も練習β11持ってきており、しかも前日にわざわざ削って綺麗にしておいたモノ。


使わないのかーい。
(,,・ω・)ウン 次戦の練習会の為に取って置きたくなったから。


あんまり暑くてかき氷ソフトを購入。
すぐ溶ける。


んまいけど。

それにしてもマジ暑い



気を取り直してせっせと練習。

そんでもって隊長が走るゆーたらせっせと動画撮影




隊長はコツを掴んだらしくじわじわと良いカンジに。

こんなカンジ



手堅い走りが出来るようになってるのに進歩を感じる。

私はどうにか最初のタイムをほんの少しだけアップ
ちゅーても、最初に戻ったカンジ。何が練習だったのやら…
┐(´ー`)┌

こんなしっちゃかめっちゃかな走り。




このコースに関してはデフいるなぁとちょびっと思った。
いくらデフがないっちゅーても突っ込みどころ満載のおばちゃんの走りですけど。
いや、突っ込みすぎ。違う意味で。wwww
これでも押さえたつもり。|∀・)キヒヒ


夕方が近付くと小さくヒグラシの鳴き声が聞こえてきて(*´ω`*)ホンワカ

やっぱホームコースはいいねぇ。

次の走行は新潟県戦第4戦 スピードパーク新潟です。
練習会と本戦分の参加費を支払い済み。
申し込み用紙やら改造申告書は当日に持っておいでと…Σ(*´д`)!!??
そんなんでいいの??

おっと、その前に奥伊吹観戦だ。
たのしみたのしみ。(*´∀`*)






Posted at 2025/07/23 06:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コソ…じゃない練習 | 日記

プロフィール

「井村屋のあずきバーが大好物。が、それ以上にこしあんバーが最強。巷では入手出来なかったのでお取り寄せしちゃいました。んまいっ!」
何シテル?   06/15 19:06
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation