• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

突撃!いきなり練習会っ!

突撃!いきなり練習会っ!
「練習したいっ!どっか練習会~~っ」

確かに私はそう言いました。

そんな私に練習会の朗報。
ほいほいと「練習会」について行ったのでした。



練習会場




「節子、それジムカーナやない。ダートラや。」




そんなワケでエントリーしてみました。


ドキッ♡ ジムニーだらけの練習会!IN IMAJYO ポロリもあるよ♡




(´-`)。oO(そんな名前じゃなかったような気がするけれど…ま、いっか。)

隊長のジムニーさんでWエントリー。
コンピューターを弄ってもらったチューニングショップさんのグループ主催で
年に二回開催されてる走行会にお邪魔。



どんどん集まるジムニスト。手練多数。



もう車載がガチ過ぎる。
素人だけど普通にモータースポーツ好きならにやけてしまう光景です。


こんなガチに混ざって大丈夫?とも思われるかと…

初心者はコースが違い隔離(w)されるので、手練の邪魔にはならないようになってます。

「上級者のコースも走りたい!」と思っていた隊長。
その様子を見学して速攻で「無理」と判断したのは賢明です。w


だってコレですもん。




一番の手練。





ジムニーの皮をかぶったランサーだと思いました。

ちなみにこのシエラは直線で165km/hぐらい出ているそうです。


この勢いで連続で走りまくるので散水車大忙し。



ちゅーか、さすがジムニー軍団。
ポロリもカオス。

「おーい。マフラー取れとるで~~」

Σ(*´д`)!!??

ジムカーナでは聞いた事ない…経験不足です。w


ポロリどころかゴロリもあります。




ジムニー凄いな。
ゴロリ後も手練コースに復活する勇姿。

手練コースに出るのは、ロールバー等の補強が必須ですね。


手練に見とれている場合じゃないのです。
自分らも練習せんと。


初心者はこんなカンジで短いスピードののらないテクニカルなコースで練習。




隊長の走行様子を撮ってたけど、一日でちゃんと上手になるもんですなぁ。

最初の方。




後半。





ちゃんとスピンできるくらいに遊べるようになりました。


私? 人の事を笑ってる場合じゃないですな。


ジムニーおもしれ~~~~(*゚∀゚)=3 ハフンハフン

人様の車なもんで無茶はできないので、普通に楽しく走ってました。
スポーツ走行未経験の人よか走れてたっぽいけど、動画は無いのでどうなんでしょ?w
ちゅーか4WD、セカンド発進、サード固定。初めて知った。
それよか、ジムニーのペダル位置が不慣れで、しょっちゅうブレーキとアクセル踏み間違えてました。
ブレーキングの所をオーバースピードで何度か突っ込んで、同乗の隊長がひきつってた。
てへぺろです。
その内、どっかに突っ込むかも…私の場合、公道でジムニー禁止かもしれん。w


この練習会には美味しい特典も用意されています。
お願いすると、手練の横に乗せてもらえます。

モータースポーツ初心者の隊長が遠慮しまくりで頼めないでいるので、ひよこ先輩の私が投下。

(´∀`)<同乗させてくださーい。2st希望でーす。あ、私じゃなくて隊長が。

てなワケでチューニングショップの社長さんが30でノリノリな走りを見せてくださいました。
何周も何周も何周も…ノリ過ぎの社長の爆走はすざましかった。
隊長、さぞや楽しかったことでしょう。wwww


同乗させてもらった後で走ると上達するのはジムカーナもダートラも同じ現象ですね。
隊長ぐんと速くなった。ちゅーか、ラインとかいいカンジになってました。
私がいつもジムカーナで体験したことを、隊長もやっと同意してくれるようになった。

やっぱ何かしら自分でやってみないとダメっすね。
知識も大事だろうけど、経験が一番。と、素人が思ってみた。


すっかり嵌った隊長。
次のチューニングを(*゚∀゚)=3 ハフンハフンしながら妄想してました。

「もっと練習したい~」と私と同じ事言ってるし…


終了後は全身凄い事になってた。
叩いたら埃が舞います。頭にも砂埃が降り積もってた。w
予想はしてたので着替え一式持っててよかった~。(´∀`)







福井に来たついで。

けしからん寺があると聞き、訪問する事にした。

御誕生寺。

霊魂の安らかな成仏を導き願い、
静寂なる空気に包まれた聖域。

その厳粛な場所が畜生に占拠されていると聞く。

これはけしからーーーんんっっ!!!
行って畜生どもを成敗してくれるわっっっ!!!!














'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

見事にこっちが成敗されました…アハァン…

私のデジカメの灰色のストラップがお気に召したようで、何度も食いつかれた。w

自由な猫さん達のやさぐれた表情を見ててこれを思い出した。






武生に来たついでに食らうのはボルガライス。


店内に掲げられた特別なメニューが気になった。




(´∀`)<ナチュラル丼とボルガライスくださーい。



ナチュラル丼 (゚д゚)ウマー

まじで美味しい。
ふ○しん越えました。

これは絶対にまた食べに来よう。


ボルガライス




(;゚Д゚)!

私の知っているボルガライスとは何だったのか????

まるで正月のお節オードブルみたいになってるのですが…(;´Д`)

何だかどっちゃり乗っているけど、このボルガライスも美味しかった。

二人してウマウマ言いながら食ってたら、調理場のオヤジが満足げに勝ち誇ったしたり顔してこっちを
覗いてました。

オヤジGJ!


つーか、マジでジムカーナの方を練習しないと…(;´Д`)ヤバス…

Posted at 2014/10/13 19:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月15日 イイね!

面白可笑しく遊んでいた。(一部エロ閲覧注意?)

面白可笑しく遊んでいた。(一部エロ閲覧注意?)土曜日

ジェベルにキャンプ道具満載で向かったのは
久しぶりの麻那姫湖キャンプ場。
福井県大野市ね。


広大なサイトは乗り入れOK。フリー。
直火は出来ないけどあちこちに散らばるU字溝を使えば燃やし放題。
清掃協力金300円を一回支払えば、バイクは何泊でも無料。

大変お財布に優しいキャンプ場です。

数年前、盆のカオスを体験してから避けていたのだけど、今回の連休でリピート。
このくらいの空き具合ならまた利用したいっすね。



日曜日

撤収して向かったのはこれまた久しぶりの温見峠。
酷道マニアお馴染みの有名酷道です。





オフロードバイクだと酷道ってほどでも無いです。
むしろ大好物。

一番の見所の「落ちたら死ぬ」区間は災害のため通行止ちぅ。




(,,・ω・)ウン これは災害だわ。


にゃんこ峠経由でダート林道など楽しみつつ、鮎丼やらキウイシャーベットやら食いつつ
白鳥まで移動。


日本奴隷土鈴館





館長自ら集めまくった日本中の土鈴が12000点展示。
それに加え、お雛様、こけし、グリコのおまけetc…節操無し! ww


入館料500円。



これでもか~これでもか~~な展示物を楽しく見物。


こーゆー施設ってやっぱりあるよね。



ヾ(・ω・o) ォィォィ何でそれを作った?





(;-∀-)




今まで巡りに巡った秘宝館系で必ず存在してたお雛様。w





田縣神社のちん○祭りで売ってた…(;´Д`)




間々観音は当然外せないでしょう。




乳牛並みですが、願う人の気持ちは判る。





仲良き事は…(;´Д`)





ちゅーかホントに良く収集されましたね…(;-ω-)


小ネタ



お巡りさん…(*´Д`*)




今まで私は630iの事を誤解していたようです…(;-ω-)


そんなカンジでお腹いっぱいになる博物館。

帰りにお土産の干支土鈴をいただきました。



ラブリーですな。
(ちなみに私の干支は戌では無いです。w)



月曜日


ジェベルのタイヤが終了気味。

んが、真ん中だけ終了。
両サイドはばっちし残ってる。
キャンプ道具満載でまったりキャンプツーばっかりしてるからねぇ。
まーた近所のバイク屋のオヤジに
「せっかくの605使い切ってないじゃないか。あんたはD604にしとけばいいがに。長持ちするし。」
と嫌味言われたらイヤなので、近場のラリー練習コースを少しキレ気味にぐるぐる。
少しは端っこ減った。( ̄^ ̄)V

明日からこーちゃんをプチ改造する為、Y氏の所に預けなくちゃいけないので
ちょぼっと整理整頓。


相変わらず遊びほうけているなぁ。

(;´Д`)
Posted at 2014/09/15 18:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月19日 イイね!

あまりバックギアには入れたくない。

あまりバックギアには入れたくない。もうね。凄い鳴くんですよ。こーちゃんが。バック始めるとね。

そりゃもう周囲の誰もが振り返るような大音響。

まるで牛の出産

会社の駐車場ならバックせんでも停めれるけど、
バイト先の病院はせせこましいからバックせんと…(;-∀-)


早く馴染んで欲しいものです。


ちゅーか、日曜日の練習会、人が集まってないっぽい。
人数少なかったら中止とからしい。

(;´Д`)<困るわぁ~~~。


全日本のコースでやっちゃう?みたいな師匠のHPの書き込みが効いてるのだろうか…w

出来る気がしないんですけど…( `ε´;)




盆はずっとバイクで遊んでました。

大雨なのにね。

隊長と二人で秋山郷~奥志賀~赤倉辺りを温泉入りながらウロチョロ。

初めての林道もチャレンジしてきました。

ツーリングマポーでも紹介されてる有名どころのロングダート。


最初は四輪も走れるようにフラットだけど、その内どんどん荒れ風味。

ガレありーの縦溝ありーの
富山的な言い方だと宮島峡満載。とか。w
雨だったからかもしれんけど、香ばしい箇所が多かった。

林道はやっぱ生き物っすね。

本当はもっとがっつり林道走りまくる予定だったけど、
雨足がちぃとやばくなってきて、雷も賑やかなので潔く諦めた。

ちゅーか、景色もまったく見えなかったから良かったかも…
余所見せずに、悪辣な路面に集中できたし。


今回の一番の敗因。

ブーツカバー忘れてた。

せっかくのゴアテックスのライディングシューズでしたが
上部よりの浸水を許してしまい、靴の中が水溜り。

さすがゴアテックス!入った水も漏らしません! ヽ(`Д´)ノ キィィィ!!!

w

脱いで逆さまにしたら、水がダバダバダバダバ~~~~~。

湿気で水虫になりそうだわ。w


今回の旅のベストショット



めちゃ笑顔な隊長。シュールです。

この後、宿近くの河原の温泉掘って入浴してました。
Posted at 2014/08/19 18:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月06日 イイね!

最近の活動

このクソ暑いのに会社のお客さんがでかいワンコを二頭連れてきやがりました。

猛暑真っ最中にもっふもふの超大型犬が二頭…

真っ白のもっふもふなピレネー犬なぞ連れてきやがって…

尻尾ぱたぱたさせて暑っくるしいったら…

こっち見るんじゃねぇ!!

見るn…

くっ…くそぉぅ~~~~~~~


もっふもっふもっふもっふもっ


よだれでべたべたになりながら恍惚っすわ…(*´Д`*)


もふもふを堪能してたらY氏より電話。


パーツ入荷したわ~。
明日にでもコルト持って来ていいよ~ん。
でも、今忙しいから時間かかるよん。
だってもうすぐ「おわら」じゃ~ん。
胡弓の練習あるし。
あ。代車はミニカね。エアコン死亡中だからよろしくぅ~。



_| ̄|● マジカ…



こーちゃんに再会する前に死ぬかもしれん…(;´Д`)


先週末はキャンプツー逝ってました。
涼しい高所へ。

天気は良くなかったけど、たまには雨の走行も楽しい。
オフ車だったし。
ブロックタイヤは滑りやすいのだけど、それもまたよし!( ̄^ ̄)

w

雨でもバイク多かった。野麦峠とか乗鞍とか。
(・∀・)vヤエー!!いっぱいされた。




久しぶりの泡の湯入ってきた。

もちろん混浴露天風呂。
今回は若いおねぇちゃんが多数入浴中で、おっさん達が挙動不審だった。
やたらに他人をじろじろ見まくってる。
一緒に入ってた隊長ですら「何だありゃ?キモイなぁ」と言ってたので
ホモのおっさんも居たのかしら?
嫌な雰囲気だったので、早々に女性専用風呂に引っ込んできたら
混浴にいたおねぇちゃん軍団も入ってきた。
おねぇちゃん軍団により、特に挙動不審だったおっさんに
容赦のないあだ名が制作されていて笑った。


そんなカンジの週末でした。

盆もオフ車で秘境巡りかもしれんです。

盆明けて次の日曜日がジムカーナ練習会か…

ワイヤーの慣らしもあるし、こーちゃんが仕上がったらどっかでコソ練してこんとダメっすね…(;-∀-)
Posted at 2014/08/06 19:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月02日 イイね!

涼を求めた結果…(;´Д`)

涼を求めた結果…(;´Д`)涼しかろうと思い鍾乳洞廻りに逝ってきました。

ちゅーか、なんでリットルバイクで…暑いがな…(´・ω・`)

股間にアンカを挟み続けているようなモノです。

バンディットは油冷機だもんだから、道中では

(´-`)。oO(今ならシシトウや大葉の天麩羅が美味しく揚がるなぁ…ああ。ナスビもいける…)

とか考えながらの走行です。


まず見学したのは「大滝鍾乳洞」



入口まではトロッコで。


中は涼しかった~(´∀`)




中々のスケールで満足の鍾乳洞でした。


次に向かったのは





「縄文鍾乳洞」


B臭がぷぅんぷぅんしとりますが…


こういうのは大好物なので(*゚∀゚)=3 ハフンハフン





やられっぷりっちゅーか、余計な事して更にB級が加速。


受付で懐中電灯を手渡される。

σ(・∀・)アリー?





中は真っ暗でした。

照明一切無し。
絶対に必要とされるであろう避難経路の案内もありません。

(;-ω-)<こんな暗い懐中電灯じゃ、何も判らん。
知ってたらマイヘッ電持ってきたのに…


でもそれなりに面白かった。
つか、学術的に価値あるものなのは分かるが、それを全て打ち砕く腰砕けな…
いや。言いますまい。w



次に向かったのは「美山鍾乳洞」




ここは中々に観光客で賑わっています。





整備もされまくってて、照明も良い感じ…ちょっと明るすぎる…(;´Д`)




未開洞にすげー惹かれます。
探索好きな酷マニアにはそそられる物件ですね。(*´ω`*)


鍾乳洞内は涼しくて良かったけど、外はもう35度とか…(;´Д`)さすが郡上…


本当はもっと鍾乳洞巡りたかったけど、
さすがに3個も回ればお腹いっぱい。


帰還は東海北陸道に逃げました。

反対車線はかなりの交通量+事故渋滞。

行楽に関しては田舎もんでよかったなぁ~と思うのです。

Posted at 2014/06/02 11:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「女心と秋の空な練習会 http://cvw.jp/b/1558114/48750709/
何シテル?   11/06 06:12
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation