• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

久しぶりなキャンプツーリング

久しぶりなキャンプツーリング今年初めてのキャンプツーリング~~ヽ(・∀・)ノ


大好きなひるがの高原キャンプ場。


このキャンプ場…パワーアップしとりました。
んが、値段もパワーアップとわ…(;-∀-)


バイクお一人様1500円て…。
まぁ、これだけの設備と自由度だし仕方無いっすね。





テント設営したら近くの温泉へ~。

いつも混んでる牧歌の里は、GW済んでしまえばめちゃ空いてる。
ゆっくり入浴できました。


サイトに戻ってお楽しみの夕食&火ちょご。w

ひるがのは直火OK。焼き網無料貸出でバイク乗りにはとっても嬉しい。

今回焼いたもの。

・野菜類・ハムステーキ・トントロ・カルビ
そしてサンマ!

めちゃ美味かった。炭水化物食わないのにお腹いっぱいなりました。


夜は寒いので早々にテントに引っ込んで朝は早く起きる。





朝のまったりタイムがキャンプで一番好きな時間かもしれんです。


もたもた撤収作業して、トコトコ険道&林道を走ります。




御嶽山が良く見えました~~(´∀`)


せせらぎ街道はバイクがいっぱい。
今回は荷物満載オフ車なのでのんびり。


途中、お気に入りのカフェで寄り道。





美味しいコーヒーとあんころ餅。
カフェのテラスでせせらぎ街道を行き来するバイクやレアな四輪を眺めてまったり。


お店のマスターから「白馬の王子様」出没情報をゲット!
しかも3人も王子様が巡回してるとか…(;-ω-)

晴れた休日は入れ食いな道ですし。


確かに情報通りせせらぎのとある場所に「白馬の王子様」居ました!

まぁ、荷物満載のオフ車だと王子様のタイプではないので、お声掛かりはありませんけどね。w
(メインのリットルバイクだったら王子様にナンパされちゃったかもしれません。特に隊長とか。w)


そんなカンジの楽しいキャンプツーリングでした~~(*´∀`*)
Posted at 2014/05/19 11:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月07日 イイね!

中々予定通りにはいかないもんです…(´・ω・`)

中々予定通りにはいかないもんです…(´・ω・`)GWの行動

バイク三昧するぞ~~(・∀・)ノ

と張り切っていたものの…


当初、予定では5/3から一泊二日で豪華温泉旅館ツーリングだったのです。


んが!

同行する隊長が「バイク乗るような体調ではない」とゆー理由のため、
豪華温泉旅行ジムニーの旅に変更になったですよ。

ヽ(`Д´)ノ キィィィィィ~~~~~と、暴れていても仕方ないので
ジムニーさんに荷物を積み込んで出かけます。

時系列で、旅の様子をメモメモ。


臥龍公園



すっかり散っています。(´・ω・`)


東白川




コレのせいで予定が狂う。(´・ω・`)


笠置ダムR148 酷マニア聖地



過去にオフロードバイクで通り抜けました。
まさにキングオブ酷道!
ミッション成功に(*゚∀゚)=3 ハフンハフンしっぱなしでした。

でも今は…(´・ω・`) 二度と通り抜けれることは無いでしょう。



岐阜険道394



そんなに険でもなかった。でも好きな道。


中山道歩く



石畳'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


宿のおデブちゃん



しばらくラブラドールだと気がつかなかった…(´・ω・`)


鬼岩公園





登山するレベルの激しい公園。
巨石が素晴らしかった。

楽しみにしていた岩屋くぐりが崩落により禁止になってたのが残念 (´・ω・`)


お宿のご飯





んまかった。(´ー`)ー3


朝の散歩

お宿の周辺は廃墟の宝庫。
ウェルカム物件多数。(*゚∀゚)=3 ハフンハフン


お宿の朝ごはん



旅館の朝ご飯て何でこんなに美味しいのだろう…(´ω`)


中津川の桑原寺






すげーよ。ここ。
めちゃ楽しい。
久しぶりのB級寺に盛り上がる。



伊豆の極楽園と石川のハニベを混ぜたような楽しさ!ヽ(゚∀゚)ノ



旅につきものご当地ソフト



トマトソフト(゚д゚)ウマー


と、バイクじゃなかったけど、それなりに楽しんだ温泉ツアーでした。

今回思ったこと。

放っておいても人が多く集まるGW中の道の駅。
イベントしてカオスにしないで欲しい…
お土産買えなくてヽ(`Д´)ノ キィィィ!!!



残りの5/5.5/6はバイクでキャンプツーリングするぞ~~(・∀・)ノ
と目論んでいたら…

雨…(´・ω・`)


なので5/6の晴れの日だけバイクにまたがってきた。




頂き物のおニューのヘルメットを初使用!
顔がでかいのでSHOEI。w

最近のヘルメットってすげーね。びっくりしちゃったよ。
曇らないし、目にホコリが入らないくらい密閉されてるし、シールドのスモーク部分が上げ下げできるとか。
派手なのがたまにキズ。頂き物なので贅沢は言えんけど…(;-∀-)


能生道の駅はバイクがいっぱい。
みんなカニ食いに来てる。


かにや横丁は観光客が喜ぶシステムがあります。

(´∀`)<1500円のカニ二つくださーい。



オマケで2000円のカニがひとつサービスとか。


(´-`)。oO(最初から値段下げておいてくれたら嬉しいのだが…)

でもこのお得感が観光客が喜ぶんですね。


ふと周囲を見ると…

「俺はカニが好きだから大きいの食うぞ~~。おばちゃん3000円の一つ!」
「はいよ。オマケに1500円の二つつけとくね!」


一人でツーリングに来て、カニ注文したら一人で食いきれないカニをタライに入れられて渡されて
どうしていいのか呆然としているライダーがあちこちに居て微笑ましかった。

バイクだから持ち帰ることもできない。食うしかないのだ。がんばれバイク乗り!!w


海沿いの芝生広場で一心不乱にカニを食う。
殻入れ、ハサミ、箸、濡れ布巾も借りれるので、お気軽にカニ食いまくりが楽しめるのが良いですね。

手練はバーナー持参で、焼きカニ、カニスキ、カニ飯とかを調理したりして楽しむ。
(,,・ω・)ウン 私も昔、バイク仲間たちとやった。

今回は、ふらっと逝ったのでそのまんまカニにむしゃぶりついてました。

デザートは道の駅に売られてる笹団子。(*´∀`*)大好き♡



そんなカンジに面白可笑しく遊びまくってたGWでした。





Posted at 2014/05/07 18:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月05日 イイね!

城とふわふわもこもこ

城とふわふわもこもこ

とある山間部にいきなり城がある。

まるで大使館グループ(w)のやうな出で立ちにびびる。


てなワケで、今年の初めの正月旅の一発目のネタは「太陽公園」

B級マニア心をくすぐりまくりの施設です。


太陽公園は広大な土地に色んなモノが
わしゃわしゃとてんこ盛り~ヽ(´∀`)ノ




凱旋門。

色んな像がたくさん展示されています。(南米系多し)
かなりマニアックなモノまであり(*゚∀゚)=3 ハフンハフン


他人とは思えない像があったので記念撮影。





この施設のメインと思われる展示物がコレ



兵馬俑。
結構ながんばりっぷりに感心。









つか、何でもアリですわ。

この施設をこしらえた御仁はかなりの野望家です。
まだまだ足りないらしい。
ぜひ極めてもらいたいです。


洋城ゾーンへ入り込んでみましょう。



中は3D博物館のようなカンジになってて面白画像が撮れたりします。



こんなカンジです。



次のネタは姫路城。




只今絶賛改修中~~~(*´Д`*)

ここは若かりし頃見学に来たことがあったけど、大変素晴らしいお城ですね。
暴れん坊将軍に扮した松平健が佇んでいそうです。(*´ω`*)



夜景ネタも。






偶然見つけたイルミネーション公園。





さて、お次のネタは姫路セントラルパーク~~ヽ(・∀・)ノ

って、ジムカーナじゃありません。w

普通に観光です。


お正月バージョンの掟が!




(,,・ω・)ウン しめ飾りのミカンに寄ってきたら大変だもんね。

w




Σ(*´д`)!!??



カワイー(*´∀`*)




Σ(゚д゚lll) デケェェェ~~~


とか、散々楽しみました。







ここの動物たちは鳥~犬までプロだわ。
客の喜ぶツボをよく心得ているようで満足度はかなり高い。
ひたすら感心。

むちゃくちゃサファリパークを楽しんで、遊園地の方で初のぶら下がりコースターとか乗って
ヽ(´∀`)ノ キャッキャッキャッ



他にもたくさんネタを楽しんだけど、膨大な量になるのでここらで止めておこう。
撮った枚数1000枚超だし。w


今度はどんなネタに出会えるのか今年も楽しみです~ヽ(´∀`)ノ
Posted at 2014/01/05 19:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月23日 イイね!

登山付きキャンプツーでした。

登山付きキャンプツーでした。今年初でした。

今さらだけど。w

年内最初で最後かもしれないキャンプツーだったワケです。


松本のハズレの便利な格安キャンプ場でテン泊。

このキャンプ場の屋根付き駐輪場がネタでした。






とてもキャンプ場の駐輪場には見えないっすよ…。(;-∀-)



快適なキャンプ場を後にして、走りに行ったのは





裏ビーナスライン ヽ(´∀`)ノ

今更ですが初めて走った。w



表ビーナスはたくさんの四輪、バイクで賑わってるのでしょうが、この裏ビーナスは
ものすごーーーーーーーく空いています。

すげー快適に走れます。

大好きポイントに登録ですな。w



あまりの風光明媚に思わず登山。

履いてて良かった登山靴。
いや、オフ車の時はゴアな登山系靴で乗ってるもので…(´∀`)ゞ






登山ちゅーても20分ほどで登れるので、お気軽コースです。

でもこの場所は中々あなどれません。

360度視界を遮るものは無し。八ヶ岳やらアルプスの山並みがどばーんと見えます。
おまけに誰もおらん。
連休中なのに。

表ビーナスはさぞやカオスに…





裏ビーナスの車の流れはこんなカンジ…て、ほんと空いてる。w



今度はバンディットで来ちゃおうかぁ~~。(*´ω`*)



その後、表ビーナスに周り、地元民愛用の快適裏道で諏訪に降り、
杖突街道で伊那に行き、ソースカツ丼食らう。


権兵衛トンネル経由で野麦街道。


夕方に野麦峠に居る事の心細さよ…
四輪だったらどうも思わないけど、生身のバイクだとどうも心細い…
寒くなってくる前に早く下界に降りよう…と思ってたら、この時間にばんばん登ってくるのは
バイクバイクバイクバイク~~~~~

お前らマゾか!

w


さすが晴天続きの連休中日。感覚マヒしとる…(;-∀-)


暗くなる前に降りなければ!と必死で走っててもすれ違うのは
たくさんのバイク。

(;-ω-)もう何も言わん…


でもキライじゃないぜ! w


無事に帰還したのは19:45ぐらい。真っ暗。
バイクで夜道走るのはめちゃ苦手。

年かねぇ。(´-`)



さんざんバイク乗ったので満足した。お尻もイヤイヤゆーてます。


次の週末からはジムカーナ練習会2連ちゃん~~~ヾ(o・ω・o)ノ"

もうちょこっと上手に走れるようになるといいなぁ。(´ω`)
Posted at 2013/09/23 18:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月19日 イイね!

盆は単独ロンツー(修行付き)

盆は単独ロンツー(修行付き)暑いお盆休みでした。(;´Д`)

昨年はこーちゃんで面白可笑しく快適な旅でしたが、

今年の盆旅は罰ゲームの我慢大会な旅をしてきたワケです。


長距離だと確実に死ねるジェベルをチョイスして一人旅してきました。
何せ貧乏なもんだから、昨今の燃料代の高騰でハイオク車で一人旅なんてそんな
大それた事できんですよ。
ジェベルならレギュラーで30㎞/lは約束されてるお財布に優しい旅になるのです。


でも、やはり猛暑の中、大変な修行旅になったのでした。


3泊4日、下道のみで870㎞の尻割れ行脚です。


時系列でちょこっとメモしておきます。


13日

午前の仕事を終え、旅支度。

午後1時頃に出発。

暑い。やっぱし。

安房峠は幸せでした。

が、松本市内に近づくにつれ始まる渋滞。
家を出てから3時間以内にもう挫折しかかってました。w

迷いながらもたどり着いた素泊まりの安宿。

宿泊客が他国の方ばかり。

英語圏の白人のお兄さんが私のバイク見て
「オゥ!スズゥ~~キィ!!」と叫んだのは笑った。


14日

早朝5時半より走り出す。

さぁさぁ!今年もやってきました!

ビーナスライン朝走り~~~~ヽ(´∀`)ノ



バイク天国~~~~(・∀・)ヤエー!!! しまくり。w
いや、私からはしてないです。
対向のおじちゃんたちがテンション↑↑↑で…。w

これの何処が修行旅なのでしょう?

早朝の快晴ビーナスラインなんてバイク乗りに与えたら99%は尻尾振りまくりですね。w

調子に乗ってそのまま麦草峠~険道2号…

気がついたら此処。





ここからは埼玉県。中津川林道。

中津川林道なんてオフ車乗りに与えたら99(ry

ちゅーか、相変わらずオフ車多い大人気林道。
20台以上はすれ違った。挨拶しまくり。ちゅーか、するのが当たり前になってた。


次に向かったのは、前から行きたかった三峯神社参拝。




派手です。(´∀`)
狼さんの狛犬もラブリーでした。


σ(・∀・)アリー?

何処が修行なのか?

(´-`)。oO(変だなぁ…)

いや、めちゃくちゃ暑かったけど、何かスゲー楽しみまくり。
わざわざ東京都まではみ出てみたり…。w

飯能で一泊二食付きの安い宿へ。


15日

群馬県へ移動。

此処に来た。




ヘビちゃんカワエェェェ~~~~(*´Д`*)

B級スポットとしても名高い施設だけれど、毒蛇の採毒して血清をこしらえるという
大義があるので完全にBとも言えない。

施設内には山ほどの蛇蛇蛇~~~。



'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

いや、別に蛇が特別好きってワケではないです。
ただ、
「蛇(無毒)がうじゃうじゃに居る部屋と、アゲハ蝶が一羽放たれている部屋、どっちかに入らないと
飢え死にさせるぞ~」
って選択肢があれば、速攻で蛇部屋の扉を開けるというくらいに普通に平気なだけ。

記念撮影もちゃんとしてきました。




目当てのニシキヘビちゃんは引退されたみたいで、今回は白蛇様でした。
可愛くて顔が自然に笑顔~~(´∀`)


ついでに木枯らし紋次郎のテーマパークも見物。



何十年も前に流行った時代劇のテーマパーク。
そのネタだけで今もやってるのがスゲーでした。


お昼ご飯はひもかわうどん
食いにくかったけど、(゚д゚)ウマーでした。


草津に移動。

つか、むちゃくちゃ暑かったです。
それなのに観光地を結ぶルートを選んでしまい…(;-ω-)
何度か死兆星を見ました。
エアコン効かせた四輪たちが羨ましかった~~(;´Д`)こーちゃんが恋しひ…


草津のお宿の部屋…



驚異の3畳間!!
狭いながらも楽しい我が家でした。w

でも、1泊2食付きいつでもOKの源泉温泉(貸し切り!)で5000円以内とか…
(;-∀-)アリガタヤ~~~


16日

志賀草津道路朝走り~~~~ヽ(´∀`)ノ
早朝の快晴志賀草津道路なんてバイク乗りに与えたら99(ry w





妙高から小谷まで乙見山峠経由で楽しみます。
快走ダート~~~(*´∀`*)キャホーーー!!

が、やたらにすれ違う四輪、やたらに追い越さなければいけない四輪。
都会ナンバーでダートには不向きなファミリーカーが大多数。
中には確信犯のジムニーや車高上げた地元車。それは上手に走ってるから問題無し。

問題なのは観光の方々…何でこんな所にわざわざ入ってきちゃったのでしょうね?
ツーリングマップルにはダートと記されてるけど、一般の四輪の方々が見る地図には記されていないのかな?

まぁ、私は小さなオフ車だから対向車とのすれ違いは問題無いのですが、
狭路ダート不慣れな四輪同士だと…(;-ω-)
そのカオスを思うと胸熱でした。w

そんなカンジで富山に帰還。

倒れることもなく、元気に走り回ってきたおばはんでしたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2013/08/19 18:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「女心と秋の空な練習会 http://cvw.jp/b/1558114/48750709/
何シテル?   11/06 06:12
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation