• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

何だか暖冬っぽいから急に思い立ってプチ旅

さっぱり雪が降らないのでちょいと近場へ温泉旅。

真冬には近付かない安房トンネル。
全然雪が無い。
心配になるくらい。

冬には食べたくなるのは…



とうじそば。

( ゚Д゚)ウマー

お腹も満たされ温泉へ。

夏場にはとても近付きたくない『さわんど温泉』。
空いてて露天風呂は貸切状態。
ぬるめだからいつまでも入ってられそう 。

休憩所は暖房無しの涼しい部屋有り。




涼んだ後は平湯でオヤツ。



ドリンクパフェ。
( ´∀`)マッタリ

栃尾温泉の格安温泉宿にチェックイン。

大きな堰堤ライトアップ中。





微妙過ぎて人っ子一人居ません。w


お宿の晩御飯



コスパ最強かも。
ちなみに二人で1諭吉。
に岐阜のお買い物チケットが2000円付く。


24時間入れる源泉掛け流しドバドバ温泉堪能。

リピート率の高いお宿です。
実はうちらもリピーターです。(*´∀`)


朝御飯。



ご飯の進むおかずばかり。
ご飯お代わりしちゃったよ…(´・ω・`; )


平湯に戻り、『平湯の湯』へ。




寸志を料金箱へ投入して入る。






貸し切り。
めちゃくちゃ良い。
今まで何で来なかったんだろう…的な良い温泉でした。
近くのひらゆの森は朝も早くから大盛況。
スルーしてバスターミナルでクロワッサン&パンget!
例の岐阜お買い物チケットで。

久し振りに『匠の森』に立ち寄る。
柴わんこ居なくなってた…(´・ω・)
その代わり木曽馬いた。




オヤクソクのスーパーさとうで飛騨牛やらご当地惣菜やらを買い込み帰還。

満足のプチ旅でした。

( ´∀`)
Posted at 2023/01/17 18:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月08日 イイね!

ストレス発散(隊長の)

ストレス発散(隊長の)隊長がスイフトで遊びに行きたいとか言い出したのでプチ旅

高速道路でクルコン使って楽したかったらしい。
そりゃ空いていれば楽だろうケド、交通量多かったりゆっくりカーいたらストレスでしかないよ。


その1

新蕎麦

玉子とじ


天ざる


細い二八蕎麦
十割の太い蕎麦の方が好みかな



その2

絶景の温泉堪能

雲が多めで絶景とまではいかないけれど、紅葉は楽しめました。



その3

クレープ食らう


その4

お土産購入。
隊長…にっこにこで手に持っていたのがシャインマスカット寒天…(;-ω-)


その5

ご当地スーパーでお買い物(これは私のしたい事)



その6

紅葉の名刹

駐車場からの景色









神々しい夕日に真っ盛りの紅葉にテンション↑


境内も素晴らしかった



山門がウリらしい。彫られている象さんに喜ぶ隊長。







観光客もそこそこいます。

本堂



ん?



風塵雷神かな。現代アートとのコラボ。





境内何処を見ても紅葉だらけ。
紅葉のライトアップもあるけど寒さに負けて退散。

そんなカンジでストレス発散した隊長でした。
Posted at 2022/11/08 07:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月01日 イイね!

ちょい旅(命の洗濯)だけど雨…(;´Д`)

ちょい旅(命の洗濯)だけど雨…(;´Д`)もし天気予報が晴れていたならジェベルでGOだったのだけど生憎の雨予報。

なので今回はデミさんでGOとなりました。

久し振りの関田峠です。



相変わらずの風光明媚。
天気が良ければ日本海どばーんだったはずです。

目的地に向かいながら、あちこち寄る。

川中島納豆やらシャインマスカットやらをゲット。
大きなクーラーボックスを持って来ているのでお買い物が捗ります。

雲の中を走り目的地の万座温泉に到着。

万座はいつも日進館を利用していたけど今回はちょいとリッチにプリンス。

プリンスに泊まると万座亭の温泉も楽しめるのです。

部屋へ行くのに初めての斜めエレベーター利用。
何だろうコレ?
ケーブルカーなのか?不思議でした。

部屋からも良い景色。



さっそく万座亭の露天風呂へ。

混浴です。w

タオルや湯浴み着装着なので問題なし。

大賑わいだけどそんなに混んでいるわけでもなく、楽しく入浴しました。
万座の硫黄はやっぱいいね~~(´∀`)


プリンスに戻り、お楽しみの夕食です。

今回プリンスにしたのは夕食がビュッフェでないプランがあったからです。

つか、フレンチ…



お品書き



どーすんの?コレ…

ぽわれ?しるきゅ?????
何か知らんが添えられているらしいが…

お上品に食えるのか?



前菜。ハードル高いわ。どうやって食うのよ…(*´Д`)

さすがお上品なお育ちの隊長は上手にナイフとフォーク使っています。
農家生まれの雑に育った私には厳しい戦いです。w





美味いが食べ方が無理ゲー過ぎて笑えてきた。





美味い。フレンチのコース選んで良かった。

デザート



いちいちオサレです。そんでもって美味い。

フレンチの量で私が満足するのか?と、不安だったけど十分お腹いっぱいになった。
年の所為か?w


夕食後はプリンスの女性専用の露天風呂でぬくぬく。

夜中、大雨が降ったらしい。
朝も雨が残っている。デミさんで来てよかったよかった。
ジェベルだったらテンションだだ下がり。


朝食はビュッフェ。



オムレツがウリらしいのでゲット



フレンチトーストとかブロッコリーのグラタンとか美味い。
ゴーヤチャンプルーを初めて美味いと思った。

朝食後、プリンスの混浴露天風呂でのんびり。景色が開放的で良い。
ほとんど貸切。(*´ω`*)プヒー


んでも、お風呂は日進館の内湯&露天風呂のが良いかなぁ。
食事は圧倒的にプリンスだけど。
何度も来ている万座だけど次は何処に泊まろうか悩むね。


ゆっくりチェックアウトして、お目当てのパン屋さんへ。
入浴施設内にある蔵パン。
ここの牛乳パンが至高。大好き。
(よくテレビで紹介されているパンセ○松の牛乳パンは苦手でした…)


上田へ移動。

以前来た時は大河ドラマ人気で諦めた上田城へ。





以前ほどではないけどそこそこ観光客いる。

観光客サービスのコスプレ武将もいた。w



上田のお気に入りのお蕎麦屋さんへ。



くるみ蕎麦(゚д゚)ウマー
今回は食べ比べセットにしたけど、やっぱりくるみ蕎麦ですな。

大きな掻き揚げも美味しい。



小布施に立ち寄り栗ソフト食らう。

栗製品のお土産も多数購入。

お持ち帰りの栗おこわまで販売されているとは…
何でうちらの嗜好を…あなどれんな…小布施…


そんなこんなでどっぷり命の洗濯してきました。
Posted at 2022/09/01 14:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月06日 イイね!

飛び太くんの国

飛び太くんの国正月の寺社仏閣巡りをしようと思い立ち、ふらりと出かけたのでした。

年末に大雪にロックオンされた滋賀県まで来てしまう。

確かに富山よりも積雪多いですね。
多積雪でも人気スポットは人が多い。

密らないような場所を選んでうろうろする。

湖西方面がよかろうと決め、名物で腹ごしらえ。



鯖寿司。
生々しい分厚いしめ鯖ががっつりでした。

温泉不毛地帯の滋賀ではどこの施設も混んでるイメージがある。
空いてると情報のあった温泉施設ですら混んでいるように思うのは貸切的に空いている温泉ばかり選んで出かけているからだろうか…
地元の方は「空いている」と話しておられる…(;-∀-)<普段はどんだけ…
塩素臭激しいし、滋賀で温泉求めたらあかんね。

旅の定番行動、ご当地モノを求めてスーパーへ。
が、ご当地モノとは関係ない晩御飯を調達しビジホで一泊。
朝ごはんは正月関係無しのビジホメニュー



せっかくの滋賀旅なので珍しい寺社仏閣へ向かう。



フェリー乗り場も積雪多い。

琵琶湖~~~(*´∀`*)



目的の島




寺社仏閣しかない竹生島



上陸




何気に竹生島内は登山。



舟廊下




湖上だけあって龍神さまや蛇さま



国宝のご本殿(秀吉寄進)



かわらけ投げのプチイベント



国宝の唐門



宝厳寺本堂



なんかいっぱい有難いものがあった竹生島でした。


フェリーから降りたらお昼時。

ご当地モノを食べる為に飲食店へ。


雪景色の見える窓ガラスには近江牛のデコ。(´∀`)カワイー

が、近江牛は食べずに「とんちゃん」食う



むぅ…「鶏」なのにとんちゃん…豚だと思っていたよ( `ε´;)

お腹も膨れて寺社仏閣巡り続行。

奥比叡ドライブウェイ
楽しい道。クライムヒルの方がこーちゃんは得意かも。
つか、隊長大はしゃぎ。(;-ω-)



延暦寺にたどり着く。



改修中(中は撮影禁止)



被われているものだから祈祷の煙が充満してて有難い匂い。

縁起物やお守り購入。

色々見る。









色々見ながらお賽銭等入れるものだから小銭がすっからかんです。w

おみくじは「吉」的なモノだったけど、内容は「全部上手いこといきません」な大凶でした。(;´Д`)
隊長は大吉でホクホク顔(*´ω`*) 
ヽ(`Д´)ノ キィィィ!!!

比叡ドライブウェイにて下山。

お宿の温泉宿へ。
二人とも国家公務員ではないけど国家公務員御用達のお宿。
色んな意味で安心の宿かもしれん。空いていて静か。
琵琶湖ビューだし。

さすが温泉不毛の滋賀県。
お宿の温泉はわざわざ熱海からの運搬湯。
(;-∀-)<掘っても出なかったのかねぇ…

豪華近江牛づくしのお夕飯













んまかった(*´∀`*)

が、良い肉は体に良くない。たくさん食べるものじゃないね。
年を感じる…(*´Д`)

お宿からの夜景(大津方面)




お宿の案内等がいちいち飛び太くんで笑える。



それこそ、そこかしこに飛び太くんが潜んでいる。w


琵琶湖の朝




お楽しみのお宿の朝ごはん




寺社仏閣巡りの続き。



朱塗りの門
近江神宮~~ヽ(´∀`)ノ派手~~~

見たかった古代火時計



ラブリー(*´∀`*)



お参りして祈祷願いとか書いてうろうろ巡る。

勧学館でかるたくじ購入する。
人気の読み札。

あちこちで購入したお土産



縁起物やお守り意外は食い物のみ。w

そんなカンジで寺社仏閣巡り旅を満喫したのでした。



Posted at 2022/01/06 11:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月20日 イイね!

久し振りに観光

久し振りに観光奥伊吹では参加可能な大規模ジムカーナイベントが開催されているというのに…
観光していました。

ロープウェイに乗り込んで風光明媚な所へ。



オサレスポット「SORA terrace」
雲海で有名だけど、あえて雲海の出ない正午ごろに出向いた。

オサレランチ



んまい。

紅葉はさほどでもないけど、気持ちの良い場所です。






風光明媚ドライブ



ここも紅葉はさほどでもない。

それでも快適ドライブを楽しむ。


お宿。

有形文化財な桃山風呂がウリのお宿です。

しぶい。



露天がこれまた不思議。まるでお寺の境内の池に浸かっている気分。w




高級夕飯



んまかった。


日中、あんなに良い天気だったのに外は荒れ模様。
ちなみにこのお宿は屋根付き駐車場でホロなNDでも安心。(*´ω`*)
夜の間、ずっと雨降りでした。


高級朝飯



お宿の朝飯は何でこんなにんまいのだろうか…食い過ぎるよ。(´・ω・`)



お宿を出る頃には天気が回復傾向。

ご当地スーパーでお土産のお買い物。


観光する。



超有名観光スポット善光寺。

初めてではないけど、ちゃんと見るのは初めて。
ここの阿吽の像はカッチョイー。

あちこちにいちいち獅子の彫り物



ラブリー♡


長野市から戸隠に向かうバードライン。一度通ってみたかった道。
いいねぇ。好きな道でした。


戸隠…寒くて挫折したため、観光せず帰還。

そんなカンジの観光旅でした。


ちゅーか、辞令が出ちゃったよ。
どーしても行きたくない「施設」へ移動命令が…。
もちろんごねました。w
過去にごねて引っ繰り返った事例は無い。
が、私の場合のみ引っくり返しました。前例を作ってもーた…(;-∀-)
静かに静かにごねたのが良かったのかもしれない。
移動先を「行ってもいいトコロ」に変更。|∀・)キヒヒヒヒ

周囲に聞くとそれは物凄い事らしくて、ずいぶん感心されました。
また最初から仕事を覚え直さなければいけんのがめんどくさいけど、希望が通ってよかったよかった。
大きなグループ企業は移動があるから侮れませんね。
そんなワケで来月から現在働いている職場から5メートル(w離れた別の関連病院へ移動となったのでした。

大変だけど頑張らねば (`・ω・´)o





Posted at 2021/10/20 18:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「井村屋のあずきバーが大好物。が、それ以上にこしあんバーが最強。巷では入手出来なかったのでお取り寄せしちゃいました。んまいっ!」
何シテル?   06/15 19:06
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45
久し振りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 09:10:28

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation