• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

年末年始の行動と旅

年末年始の行動と旅12月23日

気のふれたサイケなパイロンを見た。


ジムカーナでこんなん並んでたらPT連発できる自信はある。w





年末はほぼ仕事&夜勤


12月31日深夜

毎年恒例、隊長、Kさんのジムカーナ組で
イオックスのカウントダウン&高瀬神社で初詣


1月1日

仕事

1月2日

仕事(残業付き)



1月3日


やっとお休み。

出かけるぞ~~&食うぞ~~~~~。



気がついたら魚沼にいた。



わざわざ正月に豪雪地帯に。



しかもデミさんで…(;´Д`)そこはジムニーだろう… 

隊長曰く「LSD入っているから進む」というざっくりとした意見。
オーリンズがOH中でノーマル足に戻しているから乗り心地も普通の車だしいいのかなぁ。



目的は西福寺の開山堂




日本のミケランジェロと言われるだけあって石川雲蝶はマジで素晴らしかった。
堂内は撮影禁止。ちゅーか、これは撮影禁止でしょうねぇ…。

めちゃくちゃモススメです。



ご当地グルメを食う。



栃尾の油揚げ



ネタで油揚げドック


美味い。でかい。



天候大荒れ。
瓢湖に着いたがあまりの激寒に挫折。


とっとと今夜のお宿へ。

月岡温泉のココ

今まで色々温泉宿は泊まったけど接客、料理、部屋、温泉全てが最高ランクでした。

夕飯







ノドグロの塩焼きもA4ランクのすき焼きもめちゃくちゃ美味かった。
特にすき焼きの時にご飯が出てきて「わかっているな~」と感心した。
(普通の宿は全部食ってからご飯と漬物が出てきてエェェ('A`)ェェェ~ってなる)

デザートも終わり、部屋へ帰ろうとするとシェフがスタタタと出てきてサプライズ



まぁまぁ、これはご丁寧に…。しかもすげー達筆。


1月4日


朝ごはん



これにプラスしてバイキングもある。
新潟だから当然と言わんばかりにヤスダヨーグルとも食べ放題。


そんでもってまたまたシェフがスタタタと出てきてサプライズ



ご挨拶まである。

従業員さんたちもすげー教育されててびっくりする。
(心付けを着服する事もなく宿側に渡すお部屋係のおねーさん)

それなりのお宿なのか、かのお国の方々も下品な日本人もいなくて快適でした。


帰還時、車に積もった雪を落としてあったり、ここら辺が優良なお宿なのかも。
リピートしたいと思った。



宿に満足して、天気も良いので瓢湖リベンジ。

ちゅーか、瓢湖今まで舐めてました。

瓢湖スゲーーーーー!!!




白鳥たくさんいる。



カモなんて掃いて捨てるほど。w



つか、気持ち悪いくらいにうじゃうじゃいる。
カモは集団でうごめいているから粒粒フォビアの方なんて卒倒しそう。w



白鳥があんなにやかましい生き物だったとわ…ずっとグワァグワァ鳴いてるし。
でもめっちゃ優雅でカッコイイ。








白鳥が好きになった瓢湖でした。



お土産を買いに新潟ふるさと村へ。


ご当地ラーメンを食おうっちゅーことで新潟5大ラーメンが食えるラーメン屋へ。

食べ比べに便利なミニサイズがあるので燕三条背脂とカレーをチョイス。

出てきたのは…



(;´Д`) ミニじゃねーし…

まともな量の「ミニ」と言い張る物体が出てきた。

そこまでお腹が空いてなかったけど、美味しくて完食した。
おまけにヤスダソフトクリームまで食ってしまった。w


それよりもラーメンが入ってた器のステンレス丼に感心。
欲しくなったけど6000円以上して高価。


腹ごなし。

ご当地神社に行く。



彌彦神社



の裏にある弥彦山へ。



ロープウェイに乗り



山頂。

めちゃ良い景色。



佐渡島が一望できます。



冬季休業中のクライミングカーパノラマタワーを体験できなかったのは残念。



三条燕に来たからには行かなくちゃいけないところがある。

ストックバスターズ。

キッチン用品の激安ショップです。

店内に入ろうとしたらハンマーを嬉しそうに抱えたおじちゃんがホクホク顔で車に乗り込む所を
見てしまい一抹の不安。

(;-∀-)<何売っているんだろう…


店内には食器、調理器具に包丁等の刃物。
鎌やら鍬なんかの農作業品もあった。


私が欲しいのはステンレスのお箸。
物色。

お箸を無事に購入。コレは一生ものですな。
ステンレスの丼も欲しかったけど、お安くなってても5000円。やっぱ高くて購入せず。
(3000円なら即買いした。)

が、店内にあるお鍋やフライパンは…危険だわー。
あまりの安価に衝動買い必至。
我慢するのが辛かった。


隊長は我慢できずにすき焼き鍋やらアイスクリームスプーンやらを買っていました。



そんなこんなで今回の年末年始も正月旅を満喫できたのでした。(*´∀`*)
Posted at 2018/01/06 09:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月27日 イイね!

リゾートへGO!

リゾートへGO!てなワケでバイクでやって来たのは上越の人気ラーメン屋さん。

開店前から列出来てます。

行列は覚悟の上なので大人しく並ぶ。
ちゅーても座って並ぶので苦ではなかった。

オーダーは看板メニューの鶏塩ラーメン



限定の旨塩濁汁麺のチャーシュ麺



チャーシューご飯



(*´∀`*)オイシー
普通でも結構な量でした。
大盛り頼んでた方々が多かったので、もしや少なめなのかな?と思ったけど
麺の量は普通よか多くて、炙った鶏が美味しかった。

でも、未だに喜多方の松食堂を越えるラーメンには出会っていない。※個人の感想です。



国道を南下。

野尻湖。



アプリコットソフトクリーム




目的。

隊長がモーターボート乗りたいらしい。

Σ(*´д`)!!?? 隊長…船舶免許は?????





ああ…ソレっすか…
爺からレクチャーを受ける隊長。



ヒャッハー中。
エンジンとハンドル付いてたら何でもいいんですな。w


今夜のお宿のリゾートホテル。

アパ上越妙高。

そうきたら目的はもちろん最大級のイルミネーション


その前に、屋台村があったので腹ごしらえ。




イルミネーション突入



300メートル越えのイルミのトンネル





ほとんど写真が上手くいかなかった。三脚禁止なんだもん。しかも派手過ぎて…(;´Д`)


ちゅーか、色々とサイケで凄かった。

大規模イルミネーションはなばなの里へ行ったことあるけど、アパのは別物。

噴水に映し出されたプロジェクションマッピングは圧巻でした。

「やりすぎ」とはこの事だなぁと感想。
11月中旬までやってるのでいかがっすか~?モススメ



翌日。

赤倉の山の中を走る。
燕温泉まで。
ここは今度車で来よう。そして温泉三昧かな。

今年二回目のいもり池




帰路で立ち寄るのは


能生の道の駅でカニ三昧。



3千円で大きなカニが4杯。
隊長はカニミソが苦手なので私が全部食いました。カニ面4杯分。(;´Д`)
ひたすら足ほじくる隊長。

お腹いっぱいカニ食いまくり。手のひらのカニ臭さは翌日まで残ってた。w


お土産に笹団子を購入して帰還。

バイクが楽しい季節ですな。(´∀`)


でも10月の初めはジムカーナ率高し。
1日の練習会と8日のG6に参加するのが予定。


Posted at 2017/09/27 20:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月08日 イイね!

これから清里行くってお師匠様に言ったら…

これから清里行くってお師匠様に言ったら…ジムカーナだと思われました…(;´Д`)

いやいや。今回は良いお天気なのでバイク。

実は土曜日にデミさんをお師匠様のところに取りに行ってからの出発。


久し振りにバイクでヒャッハーヽ(´∀`)ノ


昼時

みどり湖PAでランチ。



山賊焼きカレー



山賊焼き定食

ご飯食べる目的なら諏訪湖SAよかみどり湖モススメ~(*´ω`*)


清里のまきば



バイク多い。梅雨前の天気の日は一番楽しく走れるからね~。



めちゃくちゃ牛乳なソフト。




ふわふわもこもこいっぱい。



廃墟好きの私らには清里はとっても美味しいスポット



有名ですね。









大嫌いな昭和終わりの原宿的雰囲気。ww

昔見た日活ロマンポルノが脳内に蘇り(;-∀-)<キモッ…
マジ無理な世界です。w

怖いもの見たさってカンジですかね。



今夜のお宿は大きなホテル。

温泉、天文台、結婚式場まで備わったファミリー向け施設。

夕飯



バイキング。スタミナ太郎をちょっと良くしたカンジ。
でもご当地メニューのもつ煮やほうとうは美味しかった。


天文台で星空観察。木星&衛星4個を望遠鏡で見せてもらった。


温泉は露天が広くて気持ちよかった~~(´ー`)ー3


早朝

天文台のある屋上へ。




景色。



八ヶ岳&原生林




甲斐駒ケ岳と北岳




富士山


爽やか高原ですな。ヽ(´ー`)ノ




ホテル内部


朝ごはん



朝ごはんは美味しかった。
フレンチトーストは自慢の逸品らしく大変美味しかった。手作りブルーベリージャムも(゚д゚)ウマー


風光明媚巡り



ここは良い撮影ポイントなのかバイクや趣味的四輪が譲り合って撮影会。w




清里ハイランドパークにも来てみた。

リフトに乗ってお山の上へ。



眼下に見える駐車場がジムカーナ場です。

いつか走る事があるかなぁ。
G6清里ラウンドとか? 4時間か。遠いなぁ。(;-ω-)
って、キョウセイは遠くないのか?w


お土産のパンを買ったり、うろちょろしながら暗くなる前に帰還。




もう梅雨だし、ジムカーナの予定がちょこちょこあるし、これでしばらくバイク乗れないかな。


11日の日曜日はダイナランドでこーちゃん隊長がジムカーナ。
12日の月曜日は私がこーちゃんでめいほう練習会。


雨じゃないといいなぁ。(*´Д`)







Posted at 2017/06/08 19:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月26日 イイね!

たくさん走った。

たくさん走った。住まいの玄関の中にダンボールが山積みされております。

モノは何か!?

こーちゃんのバネとかー
ミニカのショックとかー
ミニカのバネとかー
ジムニーの意味不明なパーツとかー
結構嵩張ってる。

狭いのに…(´・ω・`)

5階で階段も無いのに持ってくる宅配業者。
宅配やさんには事前に
「うちは5階で階段が無いから駐車場に来たら電話して。車のパーツだしガレージに置きたいので。」
ってゆってあるのにわざわざ重たい思いして5階まで持ってくるのは何故だ!?

意味不明…(´・ω・`)マゾカ…
そんでもってそれらのパーツを使用時にまたまたガレージまで運ばなくちゃ…(´・ω・`)

バネも試したいし、そろそろどこかで走らないと。
日曜日は雁が原占有入ってないといいけど~。




ちゅーか、先週末はバイク三昧してました。





ビーナスライン





涼しい。

しかも中々空いててバイク多い。

あっちこっちの峠道走りまくって




鬼押し。


そろそろ今夜のお宿の万座温泉に移動しなくてはいけない時間。

遠くに見える建物を指差して

「あそこにあるのは火山博物館で、トナリに浅間記念館とゆって
二輪展示館があるのー(*´∀`*)」
と隊長に伝えると

「先に言え!」

(;-∀-) ハイハイ…明日またここら辺に来るのね…


万座ハイウェーは相変わらずヒャッハーな道でした。
こーゆー所に来ると四輪が道譲ってくれるのでスムーズに行くのが嬉しいのだけど…
のんびり景色を楽しみながらまったり走りたくても周囲の四輪が許してくれません。
(´・ω・`)アオッテナイノニユズラレル…


万座温泉の日進館は相変わらずのリーズナブルでお湯最強で良かった。
合計7回風呂に入ってた。(*´ω`*)


翌日




白根





浅間山


隊長待望の浅間記念館





隊長(*゚∀゚)=3 ハフンハフンしまくり。
私は興味が無いのでふーーーーんってカンジです。


そっちより火山博物館の方が面白かった。




らしいです。w


浅間牧場




やたらにでかいラブちゃん。


【ひつじ】と書かれた柵内に居たのは



違うと思う。w





突進してくる山羊



帰還路はまたしても峠三昧コース。

帰りの高速は尻がイヤイヤゆってました。

総合計600km超えのツーリングでした。

Posted at 2016/07/26 06:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月21日 イイね!

輪島キャンプとダートラ観戦

輪島キャンプとダートラ観戦輪島の無料のキャンプ場です。
(夏休み期間は有料)

ロケーションめっちゃいいです。

張られているテントがALLバイクツーリング用ばかりなのもステキっす。

夕日なんて見事です。



ニニ・ロッソのトランペットが聞こえてきそうです。







でも海で無料キャンプは…二度としません。

それなりの防寒の用意ができないと無理~~って季節ならアリかも。

本気で通報しようかと思った。あの場でキャンプしてた全員が。たぶん。

何があったかはご想像にお任せします。




翌日の日曜日。
寝不足だけど、向かったのは…





全日本のダートラ門前ラウンド






楽しかった~~~(´∀`)

降り注ぐ火山灰の如く砂煙まみれになったけど、見応えのある場所で観戦してました。


抽選会で隊長が絶対に要らないモノ(封が壊れだだ漏れのブレーキオイル)を当てたり
しましたが、終始雨も降らず面白おかしく観戦できました。


D車両のシードな方々のカッチョイー動画を隊長が撮ってました。




ミラージュエボかっこい~~~~~~。直に見たかったんだ~。
すっごい嬉しい~~(*´∀`*) 
ホットハッチ好きにはヨダレが垂れるくらいに(*゚∀゚)=3 ハフンハフンですわ。
これで市販&公道OKなら即買いです。(絶対無理だけどw)















いっぱいかっこいいのを見られて満足でした。


私の場合はやっぱ、観るならダートラ。参加するならジムカーナ。ですな。
もちろんジムカーナ観るのも大好きだけど「自分ならどう走る?」みたいな妄想が沸くので
純粋にキャーキャー楽しんで観れたりはしないのかもしれない。


お師匠様のとこのクラブ員さんも優勝されたりしてて、次の日曜日のイオックスの練習会は
機嫌が良いかも…。

(´ω`)




Posted at 2016/06/21 06:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「IOX最後の公式戦はお手伝い http://cvw.jp/b/1558114/48635575/
何シテル?   09/04 06:32
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation