
お盆の行動の日記。
8/14
朝から雨模様。
合羽を着込んでバンディットにて2泊3日のツーリングに出かけます。
隊長GSXも同行。
北陸道をひたすら北上。
途中、マジ降りとか…(;´Д`)
オンロードバイクはミシュラン信者な私。
パイロットロードⅡってタイヤが良い仕事してくれるので、路上河川でもへっちゃらでした。
SSなGSXはさぞやイヤンだっただろうなぁ~。
雨が酷いとインカムも使えないのでたいへん不便でした。
新潟県村上辺りではすっかり雨が上がり、合羽を脱ぎ快適ライディング。
久し振りの笹川流れ。
粟島がよく見えました。
山形県入り。
あつみ道の駅でお昼ご飯休憩~ヽ(´∀`)ノ
バイクを停めていると、一人の男性が声をかけて来ました。
その方はどうやら、うちらが愛用しているバイク用品のメーカーの中の人らしく
バイクの写真を撮ってとある所に晒していいか?と。
もしかして雑誌なんかでよくある「街で見かけたオシャレさん」的なノリっすか?w
お昼ごはんは露天の牛タンつくねと牡蠣飯でした。んまかった。(´ー`)ー3
海岸線を更に北上。
以前から気になってた加茂水族館にやってきました。
世界最大級のクラゲ水族館です。
さすがにクラゲの展示が充実。
アザラシも可愛かったし、アシカショーも楽しかった~(´∀`)
今夜のお宿の鶴岡市内のビジホ
屋根下ゲット~ヽ(´ー`)ノ
夕飯はビジホ近くの和菓子屋さんのだだちゃ豆ソフトとかだだちゃ豆プリン。(゚д゚)ウマー
趣味でもあるご当地スーパーのお惣菜物色。
玉子蒸しが激甘で正気の沙汰じゃないと思った。食ったけど。w
8/15
窓に打ち付ける雨音と雷で目が覚める。
鶴岡市内は絶賛大雨警報発令中。(´・ω・`)ドシャブリ…
σ(・∀・)アリーーー? 天気予報では晴れるとかなんとか聞いた様な気がするけど~。
しょんぼりしてても仕方ないので朝飯。
ここのホテルは朝飯がすこぶる評判が良い。
バイキングだけど、品数が凄かった。
名物の玉こんにゃくも芋煮も美味しく頂きました。
雨脚が弱まった隙を見て出発。
山形自動車道で湯殿山。
湯殿山から月山道路。
以前から走りたかった月山道路。
本当なら風光明媚な楽しいワインディングなのだけど、めちゃ霧&雨。
バイクを殺しにかかってるウェットでの縦溝路面とか…(;´Д`)ヒィィ~~
どうにか蔵王エコーラインの麓に到着。
いきなり晴れ~~ヽ(´∀`)ノ
蔵王エコーラインは楽しい快走路でした。
バイク多くてヤエー(・∀・)v 率高し。
ちゅーか、BMWのGSとかライト眩し過ぎて寸前まで手を上げてるのわかんねぇよ。
しかもカウルでかいんだもん。
挨拶返すの何度もスルーしちゃった。(´・ω・`)
返答率の悪さにお悩みのバイク乗りさんは原因考えてくれりょ…。
観光もします。
御釜へのロープウェイが無料開放中だったので、蔵王ハイラインはパスして
ロープウェイでお山に登る事にします。
御釜。
苅田岳山頂
食べるのはモチロン
御釜名物の釜カツ丼
お宿まで快走ワインディングをうにうにぐねぐね。
渋滞情報出まくりの東北道は避けます。
下界は暑くて真夏のリッターバイクだと死ねます。
油冷機だと脳裏にサクサクの揚げたて天婦羅が思い浮かぶのは私だけでしょうか~?
隊長の話によると、油冷バンディットより水冷GSXの方がもっと暑いとか…むぅむぅゆってました。
水温が気になってしゃーないらしい。
油温計をあえて付けてない私の勝利。( ̄^ ̄)v
なんやかやと高湯温泉の宿に到着。
またしても屋根つきゲット~~(*´∀`*)
バイクで福島の宿に泊まると、バンダナプレゼントキャンペーン中。
集客イベントの一環らしいけど
(;-∀-)<これをどうしろと…?
高湯温泉は二度目です。硫黄泉のたいへん良い塩梅のお湯です。
(草津や万座みたいに熱くない)
前回は3年前、けがれを知らないこーちゃんで来た思い出。
温泉で汗を流した後は豪華食事。
食後は足つぼマッサージ。20分2000円也。
たまーの贅沢です。
マッサージ終了後、おねぃさんが
「胃腸や気管支が弱いのでは?」とか…
(;´Д`)<スンマセン 丈夫過ぎで困っています…
深夜、誰も居ない露天風呂で貸切状態満喫。
満天の星空を眺めながらの露天はサイコーです。(*´∀`*)
温泉を舐めにクワガタのメスが集まってきてたけど何かご利益あんの?σ(´-` )?
8/16
旅館の朝ごはんて何でこんなに美味しいのでしょうか。
宿を出たら目の前は磐梯吾妻スカイライン。
ヽ(´∀`)ノ ヒャッハーーー!
そんでもってレークラインも楽しく走る。
四輪より圧倒的にバイク多し。
つか、バイクしかすれ違わないとか…。
ツーリングマッポーのオススメルートの影響凄し。
お昼前、喜多方市着。
喜多方に来たらもちろん食わなくちゃいけない喜多方ラーメン。
時間さえあれば、「坂内の列を横目に松で食う!」を実行するのだけど
(※ 坂内は超人気のラーメン屋さん 待ちが2時間当たり前 が、トナリの松ってお店の方が
地元民の圧倒的支持がある。以前、松で食って美味さに衝撃を覚えた私。)
今回はあんまり時間が無いので、幹線道路沿いの良さそうなお店へ。
事前情報無しの突発飛び込み。
うちらが入って注文して待ってる間にどんどんお客が増えて満席に。
おお?もしかしてこの店…
(゚д゚)ウマママママママママーーーー
スープはさすがに松に負けるけど、麺がなかなか…チャーシューも◎
当たりのお店でした。(*´ω`*)
ラーメンは苦手な部類だけど喜多方ラーメンは好きです。
(地元のアレは…マトモな味覚の人が食うもんじゃないと…ゴニョゴニョ…w)
予定のミッションを全て終え、帰路につきます。
磐越道~北陸道で富山に帰還。
昼過ぎに喜多方を出て17時には富山に着いてた。
休み休みの行脚だったけど、案外早くに帰れてよかったよかった。
そんなカンジで遊びまくっておりました。(´∀`)ゞ
Posted at 2015/08/19 11:14:21 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記