• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

思いつきでキャンプ

思いつきでキャンプ土曜日にジムカーナ練習会でお疲れだったハズなのだけど、
日月が連休なので思わずふらっとキャンプに出かけてみました。

準備が出来ていればジェベルで…なのだけど、突発なのでジムニーさんの出番です。

向かったのは南信州。

もちろん食うのは



ソースカツ丼。
伊那のお肉屋さんがやってる食堂のモノ。

ダチョウ牧場とかも観光



いきつけのたまご屋さんの看板鳥のエミューよか全然大きい。


辿り着いたのは陣馬形キャンプ場。

無料の風光明媚なキャンプ場です。
お気に入りの場所なのですが、最近有名になりすぎて混み混み。
ちゅーか、ここに来るまでのダートを舗装なんてするもんだから…(;´Д`)

長年培ってきたソロキャンパーの勘が近付いてはいけないと思われるグループを何グループか瞬時に判断。
無事に静かな場所をゲットしてテント設営。
(勘は見事に当たり、このグループは深夜2時くらいまで騒いでいた模様。近くに設営しちゃった
人たち…ご愁傷様です。)




晩飯は現地調達のご当地食材の椎茸とか山賊焼きとか。


陣馬形山山頂からの夜景は絶景です。
これを見る為にキャンプに来る人も多いですね。


朝の景色も絶景です。
ほとんどの確率で雲海が眺めれます。





今回はちょっと雲海~~ってカンジでもなかったけど、それなりに素晴らしい景色でした。


撤収後、南信州の観光をいたしましょう。


中央構造線




しらびそ峠からの眺め。



こーゆー景色を見ると思い出すのは
FFのドット絵の山岳。スーファミの時?
私だけじゃないハズ。(,,・ω・)ウン


下栗の里




鴨蕎麦




帰還はR361で。

途中、隊長が眠くなったとむずかるので運転交代。
ダートラドリフト仕様のせせりまくったジムニーさんはたいへん運転し難い。
真っ直ぐ走る分には良いのだけど…
他車が全く居ない峠にさしかかる頃には慣れてきて調子こきはじめる私。
異様な横Gに起き出した隊長にジムニーさん取り上げられる。

「やめーや!横転フラッグだ。これはこーちゃんじゃないんだぞ!」

(゚д゚)、チッ

まぁ、後部に荷物満載じゃなかったら…コワイコワイ…(((( ;゚Д゚)))


そんなカンジで遊びまくった連休でした。
Posted at 2015/07/23 20:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月07日 イイね!

もしかしておこ? ついでに週末の行動。

ただいま、こーちゃんはY氏のもとで施し中~。
色々打ち合わせして、細かい注文してきた。
作業は今週いっぱい。

仕上がりが楽しみでも有り、恐怖でもある。マジメな話。(;´Д`)ドウニデモナァレ~~


てか、いつものタイヤ屋さんの練習会の告知が掲示板にあったけど、
名指しで注意されつつ、手招きされてるような気が…(´・ω・`)ナンデダロ…

客でもクラブ員でもガチでもないのに混ざりすぎた?
あんなに練習に通っているのにいつまでも出来ん子だからイラッてなったのだろうか。
それとも前回の練習会での衝撃の告白に「ダメダコイツ…」って思われたのか?
σ(-_-;) ンー



と、それは置いておいて、
(置くんかいっ!w)

週末の行動。

最近ジムカーナばかりの週末だった私。

隊長が遊べとむずかるのでジムニーさんで長野方面へ。


いろは堂のお焼きを食う。
ここのお焼きが一番好きです。年に一回以上は食べてる。


戸隠。

鏡池で散策。うそっこ写真撮りまくり。



神○げ温泉で入浴。
がっかり温泉でした。塩素臭がもうね…。


戸隠と言えば蕎麦!

大好きなお店が跡形も無く終了。残念。

新規開拓で飛び込んだ一軒のお蕎麦やさん。

蕎麦がき&サービス蕎麦団子。(゚д゚)ウマー



もちろん蕎麦も美味い。

当たりでした~ヽ(´∀`)ノ




一路、高山村方面へ。


安定の山田温泉の大湯。





五色温泉。

女性専用露天風呂もありますが、恥ずかしくなくなっちゃってるおばちゃんなので
堂々と混浴に潜入する。混浴の方が広くて眺望が良いからです。
まぁ、ある意味イヤガラセ。ww


七味温泉。
大好きな温泉です。
山田牧場キャンプ場に来る度に七味温泉を利用してます。

今回は紅葉館。

紅葉館の敷地内には狸の集まる場所があり、
たくさんの狸で賑わっていました~~(*´ω`*)フワモコ~~






ジムニーさんで長野に来た最大の目的。



内緒の林道。

┐(´~`)┌ いつもの事~~。w

途中崩れてて、四輪は無理。二輪なら逝ける。



オフ車による鬼タイヤのワダチはあった。
つか、オフローダーが倒木をナタで片付けながら進んだ跡が残ってて
「やっぱナタ背負いは必要」と思った。



山田牧場。



牛放牧中。

此処に来たらいつも立ち寄るお店でゴールデンレトリバーでもこねくり回しながらソフトクリームでも…と
思ってたら、休業中で残念。(´・ω・`)


上越に向かってると野沢モーターランド帰りと思しきダートラ車両がすれ違う。
何かやってたのかな~。見学しに行けばよかった。


北陸道で帰還。

途中、隊長が眠いとむずかるのでPAにて運転交代。

私が運転始めて直ぐのICよりシルバーのマークXがしずしずと合流。
ジムニーさんの前にはトラック3台。2台目と3台目のトラックの間にマークX。ジムニーさんは3台目トラックの後ろ。


急に流れが遅くなる。メーター読みで80km/h。

(;-∀-)ん~~。追い越そうかな~~。ジムニーさんだしめんどくさいかもー。

そろりそろり右斜線へ。

前方の様子を見ると遅いのはマークXだと判明。

そんなん激しくぁゃιぃじゃないっすかー。
そろそろ~とマークXに並び、中を確認。

(,,・ω・)ウン 覆面でした。

だってトラックとトラックの間に潜んでのらくら走ってるんだもん。
まるで岩陰に潜むハンター。分かるって。
こっちは覆面のおじちゃんと目が合ってしまったから、獲物価値は無くなる。w

てなワケで覆面の前に入り、一緒に潜んで狩りの様子を見物する事にする。

80キロ制限のがらがらの北陸道。
狩りは直ぐに始まりました。

後方右斜線をオラ付いた車両が一台。(車両名は伏せます。w)

オラオラオラオラオラーーーーー。と、右車線を走り抜けてゆくオラ車。w

後方のマークXもそそそ~~と静かに車線変更。

(*゚∀゚)=3 ムハーーーー逝ったーーーーーーっ。

目測で130は出てる。終了と思われます。一発免停かな~。50キロオーバーとかなら。


ちゅーか、富山県内ではアスリートが活躍中だけど、新潟県てマークXなのね。
〆(・ω・,,)メモメモ

(高速道路では)非力なジムニーさんでよかった。(´ー`)ー3



そんなカンジの週末でした。

今週は土曜日にタカスサーキットで二輪の鈴菌祭り。
私は基本、土曜日仕事なので隊長のみがやる気満々。
スズキのバイクで参加なら500円でプロのレッスンが受けれるとか。
四輪だったら雪上ラリーとかダートラとかのレッスン受けたけど、バイクではレッスン初めて。
かなり楽しみらしい。

晴れるといいですな~~(*´ω`*)
Posted at 2015/07/07 18:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月09日 イイね!

5月3日~5月6日の出来事。

5月3日~5月6日の出来事。


















|゚) コソッ


|゚д゚) <コンニチワ…


師 「練習会?参加にしとく~?」


| ゚д゚) <オネガイシマスデス


|ミ サッ




てなワケで、次のジムカーナは31日のイオックスの練習会です。


こーちゃんは本日よりY氏の元で施される為入院。

代車にお借りした軽四5MTが楽しい私。
久し振りですよ。ドアクルクルとか給油口をキーで開けるとか。w



5月3日


今庄に居た。




ジムニーの走行会イベントね。

コースは初心者コースと手練コースに分かれているので初めてでも大丈夫。



二回目なのでだいぶこなれている隊長。

その内、調子こき始め事もあろうか、まんまと手練コースにまで紛れ込んでみたり…(;´Д`)

手練コースのジムニー達は中身がランサーですがな…こえぇぇぇぇ~~~。

集団でドリフトなコーナリングする中、
ピヨピヨ隊長ジムニーが必死にグリップで食らいつく有様は見てて愉快でした。
もっと修行が必要ですな。w


ショップのガチ30を借りてヒャッハー! 




満足の走行会でした。

閉会式の後、仲良くなったジムニストのおぃちゃん方といつまでも談笑してて
中々帰らない隊長。

┐(´ー`)┌

まぁ、たまに私のジムカーナに付き合わせたりタイヤ交換させたりしてるし…待たねばなるまい。





5月4日


雨の安房。(´・ω・`)


走っている内に雨も上がり、辿り着いたのは甲府。

お宿のビジホ。




源泉掛け流し大浴場のあるお宿。二泊朝食付きお一人様6000円。すげーリーズナブル。

ちゅーか、宿にあったコレがすごく気になった。



シートの下はデトマソパンテーラではなかろーか?と予想。
ナンバー付いてるので現役?


夜ご飯はビジホ近くのハンバーガー屋さんで、人生で一番美味いハンバーガーに出会う。
爆笑するくらいメタボでしたが。w




5月5日

一日中走り回るぞ~~(`・ω・´)ノ

お題は富士山ぐるっと一周。

御坂みち~富士吉田~富士パノラマライン~富士山スカイライン経由にて



雲の中を走って静岡の新5合目。




下界に降りて富士宮でやきそば食う。んまかった。(´ー`)ー3


ぐるっと周ってまたまた富士吉田から富士スバルライン



途中のPAで休憩。




散策してバイクの所に戻った時、事件は起こったのです。


隊長のジスペケさんに寄りかかる人物。
しかもまたがろうとまでしとる!!

バイク乗り的には絶対にありえん事です。他人が触るのすらNG。

あまりの出来事に固まる隊長の替わりにすかさず大声で怒鳴ったのは私でした。w

「てめぇ!何しとんじゃ!ごるらぁぁぁぁぁ!!!」

※そんな事言ってないです。↑隊長談です。自分では「ちょっと!!」だと記憶している。

隊長曰く、もう鬼形相だったらしい。


相手はカタコトで「スミマセン」と言いながら逃げました。

あちら人が多い観光地は危険ですね。
スーパースポーツが珍しいお国の人だったのでしょうが、日本を観光するなら日本のマナーとか
ちゃんとお勉強してきて欲しいです。

寄りかかってたのがこーちゃんでも怒鳴るよ。心狭いっすか?(´∀`)ゞ


気を取り直して山梨側の5合目到着~ヽ(´ー`)ノ





富士山メロンパンをゲット。
噴火カレー食う。吉田うどんも食う。




午後はすっかり雲も取れ、富士山がきれいに眺められます。



帰還は精進ブルーライン。


夜ご飯は鶏モツ。(゚д゚)ウマーでした。


5月6日

お土産の信玄餅を購入しつつ帰還。

大王わさび農場に寄り道して、わさびソフトクリーム、信州そば(わさびお焼き付き)、わさびコロッケ食う。


食ってばっかりのGWツーリングでした。(*´ω`*)




Posted at 2015/05/09 18:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月14日 イイね!

食いまくり…(´・ω・`)ヤバ…

食いまくり…(´・ω・`)ヤバ…そんなワケで諏訪方面へ逝ってまいりました。

めっちゃ寒い。
雪もそんなにないのに…
午後になっても凍結すげーし。




諏訪温泉の立ち寄り湯の代表格の片倉館

素敵な洋館で有名な銭湯です。
再訪となります。

ここは温泉よか建物を楽しむのが目的ですね。



今回のお宿は華乃井ホテル。

大きな温泉宿です。



窓から富士山見えたり、従業員さんが素晴らしい対応だったり…評判の良いお宿です。

一番のポイントは安いって事ですが。w


お一人様一泊朝食付きで4500円。
温泉入り放題~~ヽ(´∀`)ノ

上諏訪温泉は単純温泉で無味無臭。特に特徴はない。
特徴のある温泉ばかり好む富山県人でも楽しめるように努力のされた
様々な浴槽。

イチオシは露天にある地酒風呂。

私は薬湯がやたらに気に入りました。


超豪華の夕飯付きで泊まれるほど裕福ではないので、晩ご飯はお外に食べに行く。


一軒目

信州味噌カツ丼があるとある定食屋さん。



うんまぁ、アリっちゃぁアリかな?
特にオススメしない。w


美味いものに出会えなくて消化不良。

やっぱ、信州みそ天丼食わないとアカンかも~~。
って事で、天丼求めてさ迷う。



何だかぁゃιぃ雰囲気の場所を抜けて、とある居酒屋っぽいお店を見つける。
表には「信州みそ天丼」のノボリ。

ヽ(´∀`)ノ ここにしよ~~っと、思いつきで飛び込む。




信州みそ天丼

(゚д゚)ウマー

これはマジで美味い。

お豆腐が自慢のお店らしいので豆腐グラタンなるものも発注。



これも激うまです。

気まぐれで飛び込んだお店が当たりだった時の嬉しさったらありませんな。


※後で知ったのだけど、相当有名な美味しい店だったみたいでした。w

絶対リピートします!
泊まり宿も今回の宿で! (`・ω・´)o グッ


お宿に戻り、またまた温泉堪能。
男女入れ替えしてくれるので、倍の温泉が楽しめる粋な計らいも嬉しい。


朝ご飯はバイキング。





高級ホテル並の品揃え&味にびびる。この品数の多さは大和のブッフェ?w

朝からカレーをチョイスしてるのなんて婆だけでしたが、
このカレー凄かった。牛肉ごろんごろん。朝カレーで贅沢ですよ。
諏訪湖を眺めながらお好きなだけ~~。

食いまくった後はまた温泉。
チェックアウトが11時なのでのんびりできました。



お宿を後にしたら、諏訪湖を散歩。



凍っとる…(;´Д`)



波頭も凍りまくり…(;´Д`)




鴨や白鳥は元気でした。


まぁ気温もー7℃レベルだから御神渡りも見れないけどね。


湖周辺では、大きな望遠でバードウィッチングしてる団塊が多い。

つか、ヲタってなんであんなにマナーの悪い人多いのだろう?
マナーの悪いヲタって鉄だけかとおもったら…

立入禁止区域でカメラを覗き、遊歩道を散歩する歩行者に


「邪魔邪魔~~~~どけどけ~~~~」



んで、何をヲチしてんのかと思ったら…


トンビとか!!!





┐(´Å`)┌

もちろん、人のいない場所で平和にウォッチングしてる方々もいらっしゃいました。


普段は良い人達なんだろうけど、趣味って人を変えちゃう場合がありますね。
私も気を付けよう…。w




気を取り直して諏訪大社秋宮へ。

御柱で有名ですね。





正月を過ぎても人気の大社でした。



そろそろ帰還せねば。


途中のR158でとうじ蕎麦でも…


ふと見つけた山間のお蕎麦屋さん。

「鍋そば」と書いてあります。

σ(・∀・)? 鍋そば?とうじ蕎麦に似てるっぽい?


鍋そば一人前と盛蕎麦一人前を発注。





Σ(*´д`)!!??

激しくとうじ蕎麦じゃない!


が!!(゚д゚)ウマー

盛蕎麦もあるのでザルでも楽しめる。


このお店も当たりでした! ヽ(´∀`)ノ


徳心ってお店。ここもリピートしよう。今度は暖かくなったらバイクで。(*´∀`*)


そんなカンジで、わざわざ寒い場所まで遠征してきました。



ちゅーか、雪の少ない地域は羨ましい。
寒くてもバイクたくさん走ってた。
こっちは雪が一回どっかり降ったらバイクも車もモータースポーツ全部ナシになっちゃう。
ヒャッハーしてるのは雪上ラリーぐらいかしら?w
Posted at 2015/01/14 12:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月07日 イイね!

雪から逃亡したハズなのに…

雪から逃亡したハズなのに…元日から見事に高速道路の大名行列に巻き込まれておりました。
しかも一番運の悪い位置ゲットです。

┐(´Å`)┌ ヤレヤレです。


目的の大津まで何度か大名行列につかまり、
老齢ゆえの尿意との戦いが繰り広げられておりました。


前後しますが年末年始の行動をメモ。


カウントダウンは毎年恒例でイオックス。
県内ではここのが一番派手だと思う。

カウントダウンの後は、これまた毎年ワンパターンの高瀬神社。


元日の午後からは正月旅に出かけます。

で、大名行列にまきこまれてたワケですよ。


雪の北陸道はあっちでもこっちでも事故ってるのが多い多い。
下り線でひっくり返ってる1BOXが居たと思ったら、
上り線では追い越し車線上で180度方向転換をキメてはまってる乗用車。
何が起こるかわからないワンダーランドでした。


この雪も長浜辺りまでだろうと舐めていたら
名神は見事に吹雪。
そんでもって通行止めとか…(´・ω・`)


通行止めに伴う大渋滞に遭う前に高速を降りて下道へ。


富山だったら「あらあら。積もったわねぇ。」なぐらいな積雪でも、こちらでは
そりゃもう大騒ぎレベルかもしんない。
スタッドレス履いてない車多い。

渋滞の国道を避けて裏道県道へ…

すげー渋滞。

原因。
上り坂で登れんようになっとるし。
後続車が追い越そうとして、それまた道を塞ぐ形ではまっとる。

(;´Д`)<……乗らんといてくだされ…

こんな状況じゃジムニー無双すらできません。

結局、大津市内のお宿にたどり着いたのは予定を4時間以上オーバーして21時半とか。


予定がだだ狂いしてお宿の中にある某チェーン居酒屋で夕飯。


今回のお宿は予想に反して素晴らしかった。
3泊朝食付きでお一人様1万円とか!
部屋もきれいだし、色々気の利いたサービスもあり今まで泊まったビジホの中でナンバー1でした。



2日&3日で京都市内観光「チャリで来た」を実行すべく、
初めてなの優しくしてね♡な、電動アシストチャリをレンタル予約しとったのですが
京都は50年ぶりの大雪真っただ中!って…(;´Д`)<雪から逃げてきたのに…


チャリは諦めて、電車&市内バスを利用して観光しまくることに決めたのでした。

二日間でまわった観光地。


伏見稲荷



空いててちょっとびっくり。




おきつねさんがあちこちに鎮座してて'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ




千本鳥居が壮大。ぜったい千本以上あるよね?






平等院





博物館が凄かった。
鳳凰素晴らしすぎ。






東寺




ガンツの仏像編っぽい。




内部が公開されてて思わぬラッキーだった五重塔。






三十三間堂



ちょうど読経の真っ最中で立ち並ぶ千手観音像が益々有り難く感じました。
観光の外人さん達も神妙な面持ちで読経に聞き入ってました。






建仁寺


なぜかいきなり写経してる私。w




この建仁寺は襖絵が素晴らしい。教科書で見たのがいくつもある。




メインは伽藍の天井絵。



108畳のある双龍の図は必見でした。




せっかく京都に来たのだから京都っぽいモノを食おうと、
お気に入りの料理屋さんへ。
ホント久しぶりに来ました。十数年ぶり。

志る幸



大人気店なので待ちがあったけど、暖かい待ち部屋があるので苦にならない。

食すのは利久弁当



汁が美味いのです。
コレ目当てで食べに来てます。










清水寺

メジャー。



遥か昔、修学旅行で来て「ふぅ~~ん」って思って
年取ったら何かしら感動があるかなぁ~とか思ってたら
やっぱり「ふぅ~~~ん」としか思えなかった罰当たりです。(´∀`)ゞ

人が多すぎて苦手なんかなぁ。




清水寺が不発だったので、もう一丁逝っとく?みたいなノリで
わけも分からず入り込んだ六波羅蜜寺。


隊長曰く



この像で有名らしい。

こじんまりとしたお寺に何やら人だかり。

流されてオロオロしてたらこんな物を渡された。



(´-`)。oO(これで何をしろと・・・?




大福でも振舞ってくれるのかな?




気がついたら稲穂がこんなんなってました。
縁起物ですね。どう見ても。


大福が振舞われることはなく、梅昆布茶が振舞われました。(※有料w)



善男善女がお茶を飲み干しています。
梅干の種も。
流石に出来なかった。種は無理です。(;´Д`)




京都駅




人混みがすごい。
ここで関西クオリティの凄さに遭遇。
さらりと「息をするように嘘をつく」現場を目の当たりにして固まったわ。
私には真似できません。

もちろんみんながみんなそんなんじゃないのは分かってますが、
富山の純朴な田舎ではお目にかかったことない光景でびっくらしました。


京都駅でお土産などを購入して観光を終えました。



京都はまだまだ見たい所が多数あります。
チャリで来たも実行したいし。

リベンジを誓う私でありました。(`・ω・´)o





関係ないお話。


隊長とKさんが来週の雪上モータスポーツお試しイベントで受理されてた。
二人共有給使うらしい。
なんかめっちゃ楽しそう。
羨ましいけど、この季節にチャオ御岳まで行ける腕がないので諦めました。

(´・ω・`)

Posted at 2015/01/07 18:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「女心と秋の空な練習会 http://cvw.jp/b/1558114/48750709/
何シテル?   11/06 06:12
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation